• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@マルのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

しんどい

実に欲望を抑えるのはしんどいです。

フィットがやって来てもうすぐ1ヶ月、妄想の毎日。
自分の中の3原則!
ローダウン・アルミ・マフラーは変えたい!!
F/R無限のエアロ入ってるからよけいです。

ローダウンは、安く上げるためスプリング交換?
いや・・・車高調やろうなぁ・・・。

アルミは、17inで! 第一候補はあるけどまだじっくり考えてみる。

マフラーは、やっぱ無限!
でも、ちょっと高いね~、リアピースのみであの値段はないは。
オクで、中古狙いするか・・・
他も視野に入れつつ検討しててコレいいかな?っての見つかったけど
ちょいと心配事が・・・いいなと思ってるマフラーのエンドパイプが100φ。
無限のリアハーフスポイラーが付いてて付けられるのかぁ???干渉しないか心配。
マフラーの所の凹がそれほど大きくないのよねぇ。
柿本やHKSなら心配なく付けられそうなんやけど・・・。

まだしばらくお嬢が乗るので大人しい目に弄りたいなぁ。
オイラ自身もあまりドギツイのは好みじゃないんでぇ。
お嬢に車買ってから本格的にと思ってるけど、それまで我慢できそうにない予感。(汗


ステップワゴン、リコールの修理に出して10日。
工場が込み合っててチョッと時間掛かると言ってたけど
今日別件で電話したとき聞いてみると、メーカーから部品がまだ届いてないとか・・・。
おいおいって感じ。
遠出する予定もないし、息子のバスケ関連で使う事もないし・・・。
まあ、新車のFIT3HV借りてるからええねんけどねぇ。
Posted at 2015/03/19 22:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

FIT3・HVがやって来た



我が家に3台目のフィットがやってきたぁ。
2代目GE系フィットが2台、そしてFIT3ハイブリッド。
新型フィット、正直言ってこんな良くなってると思わんかった。
あっ、この子、ステップワゴン修理中の代車っす。
ステップが、昨年10月ごろだったかな?と年明けにリコールの通知が届いてて
まだ対処してなかもんで。
昨年のリコールが、経過を観察すとビンゴ!EGオイルが激減り。
何やEG降ろしての作業になると工場が車検やなんやかんやで混んでて
10日近くかかりそうとの事。
その後、オイラのフィットもちょっと奇妙な症状が出ててドック入りで
しばらくFIT3のお世話になります。

いや~FIT3いいっすね~!
初代GD系からGE系、そんでFIT3と乗って思うのは、確実に進化してます。
HVだからか・・・実に室内は静かです。
足回りもなかなかいい感じだし、EGも良く回ってよく走ります。
何よりシートの座面が低くなっていてとてもいいです。
もう少し頑張ればFIT3買えたのにってチョッと後悔したりして・・・。
上を見ればキリがないし、好き嫌いもあるだろうけど
全体的な質感もよくなってるし、フィットって使い勝手よくって良く走ってくれて
室内も広いし、そのうえ燃費よいとなるとメインカーとして十分な車のように思うなぁ。

オイラのフィットRS(CVT)の奇妙な症状・・・
信号待ちしてて、青に変わり発進時アクセルを踏んでも1~2秒程度EGの回転が上がらず
踏み直すと発進する言った現象。
頻繁に起こるって事はないのですがぁ。
うちのもう1台のフィットやステップワゴンもCVTなんですがそんな症状は全くなし。
なんなんやろ???
Dは、CVTでは無さそうと言ってるが・・・。
メーカーにも症状確認中です。
もしかしたらインジェクション系?とかコンピューター系?
ステップの修理が上がるまで乗って、症状検証をもう少しして
ステップと入れ替わりで工場で点検整備してもらいます。




フィット君、チョッと今風にドルフィンアンテナに変更。
ラジオの感度も問題なさそう。
ただ、取付ける時、手が滑りドライバーの先端を天井に当ててしまいキズが!
養生しときゃよかったと後悔、大失態です。泣
これを付けると隠れるので良かったんですが、結構深いキズなんでタッチアップ必須です。
前オーナーがつけていた物らしく取り外されていたので両面テープを張替えたけど
どうも前部の接着がアマイようなんで、タッチアップすると同時に付け直します。
今度は気をつけようっと!
Posted at 2015/03/11 01:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

Fit RS



金曜日、無事納車されました。
これで、我が家に同居の母親のフィットと2台。
そして、ステップワゴン・スパーダとで久しぶりのHONDA車3台体制。
フィットとは言え1.3Lと1.5L・RS、別物に近い感覚。
一番の感動は足回り、1.3Lのバタバタとした落ち着きがないと言うか頼りない足と違って
路面の凹凸の吸収してくれて割りとカチッとしていてハンドルの応答性もかなり素直。
まあ、もう少しロールを抑えたい感じがあるのでこれは後々って事で。
エンジンもそこそこパワフルで、普通に乗ってて今のところ何の不満もないって感じ。
足もそこそこええ感じやし高速道路走っても楽そうな感じ。
コペンと比べるとファミリーカー要素が大きいからか操ってる感は今のところ少ないなぁ。
まあ、これからじっくりフィット君を観察しようっと。

前はこのガレージ、レガシィやオデッセイ入れてたけど、何年かぶりに軽自動車に変わり
普通車入れると凄い圧迫感。
軽自動車だった事で、スペースが出来て、そこに荷物を置くからよけいに狭くなってる。
ちょっと整理せねばですわ。



そんで、昨日午後から嫁さんと帰省中のボンを乗せてお嬢の運転でお買い物へ出動。
婆ちゃんのフィットがあるんで、オイラがフィットに買い換えるのに
あんまりいい顔してなかったんですが・・・。
買い物から帰ってきて、「婆ちゃんのフィットより乗りやすい!」だそうです。
納車されて今じゃチョイ派手目なオレンジで無限のエアロ付いてて
スポーティーなフィットを気に入ったようです。


純正のアンテナだとリアハッチを開けた時、ルーフスポイラーに当たってしまうので
帰ってきたお嬢に、前オーナーさんが付けてたドルフィンアンテナと
コペンに付けてたショートアンテナとどちらがいい?と聞いたら
ドルフィンアンテナの方がスポーティーでいいと言うので交換しようかな。
お嬢に車買ってあげるまでの間の繋ぎに共同でと思い泣く泣くコペンから乗換えたけど
この勢いじゃお嬢の愛車になってしまいそうな感じっす。
最低でもローダウ&17inアルミ&マフラーはやっておきたいけどしばらくお預けだなぁ。
お嬢の様子を伺いながらボチボチやっていきますわ。
Posted at 2015/03/01 21:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fit RS | 日記
2015年02月25日 イイね!

さらばコペン



今日お昼前、買取業者さんにコペンが引き取られて行きました。
淋しい・・・。
3年半所有して走行距離約4000km。
ほとんどガレージ生活でした。
自宅で仕事してるので通勤に使うこともなく・・・。
ちょっと出か掛けるには、同居の母親のフィットで出動。
ガレージから出すの面倒ってのもあったんですよねぇ。
社外セキュリティーのせいで、1週間も乗らずに置いておくとバッテリーが上がってしまうため
ターミナルスイッチで、バッテリーを切った状態で保管。
出るのにバッテリー繋いでアイドリングして出動ってな感じ。
ついつい乗らずに・・・です。
ですが、いろいろと楽しませてくれた車でした。
コペンに乗るまでは何でもショップ任せ。
コペンは、出来る事は自分で取付交換しました。
まだまだこれから自分流に熟成させていこうと思っていたのでほんと淋しいし残念です。
次は、いっぱいドライブに連れ出してくれて大切に乗ってくれるオーナーさんが
見つかればいいなと思っています。

お別れと言うことで


昨日、お嬢と1時間程度でしたが最後のオープンドライブ。
これから先、オープンカーを運転する確立ってほんと低いでしょうからねぇ。
友達で2シーターオープン買うって子もいないだろうし、自分が買わない限り。
お嬢に運転させてあげました。
短い時間でしたが満足してくれた様子でした。
オイラは、初助手席。
それで感じた事・・・。
コペンは、助手席に乗るもんじゃないですわ。
改めて足の硬さを痛感しました。
今までに感じた事のないガツンガツンとくる腰への負担。
1時間以上運転してても感じた事なかったのに・・・。
お嬢が言ってたけど、運転してる方が楽だって。

金曜日からはオレンジのちょっと派手目なフィットRSがオイラとお嬢の相棒。
しばらく共同なんで弄りはお預けになりそうやわ。
とは言え、既に妄想の嵐。笑

しばらく我慢して、子供たちが手を離れたらまたオープン乗ります!
ボンが、大学でるまでやから最低7年は先の事になりそうやけどね。
楽しみに仕事頑張りますわ!

なんやかんや言いながら金曜日のフィットRSの納車楽しみにしてます。
週末、帰宅するボンお迎えに寮までドライブしてくるかな。

オイラより一番楽しみにしてるのはお嬢なんですけどねぇ。
あ~~心配事がまた一つ増える。
とにかく、自己の無い様安全運転を心掛けて欲しいもんです!
Posted at 2015/02/25 22:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月12日 イイね!

準備完了

昨日、必要書類Dに持って行き、月曜日に隣町の店に置いてあったフィットが
町内の従兄弟が居る店に移されていたので再度確認してきました。
内外装とも特に気になる大きな問題もなく状態は良好。
だったのですが、Fバンパーのフェンダーとの隙間が左右違う。
運転席側が、助手席側に比べ大きい。
まあ、どんな車でも左右のチリが100%一緒ってのは無理も承知。
とうぶん自分で何かするって時間が取れそうにないんで
納車までにホーンの交換を頼んであるので、その時バンパー外すだろうから
どこまで詰められるか分からないけど調整してもらうように頼んだ。

RSの純正マフラーって他グレードと違って結構低音の効いたスポーティー音なの?
母親が乗ってるフィット全く違う。
実は、同居している母親もフィット(GE6)乗り。
もうすぐ我が家にGE系フィットが2台。(笑

買換え検討の時悩んだだけどねぇ。
予算内で3年前後の中古で乗りたい車ってなってくるとねぇ・・・。
乗換えるならホンダ車に戻りたかったし、娘も運転しやすい車となるとフィットになるのよね。
で、RSでナビ付を探してたんだけど、母親のフィットと見た目の差別化(見た目重視)をさせるため
コイツに決めたんだけどナビ付でなく、CDオーディオ付。
まあ、ナビが付いてたとしても地図テータ古かったりするしね。
オイラはナビなくても大丈夫だけど嫁さんや娘はナビがあるしかいいようなんでナビ付ける事に・・・。
出費を抑えるため低予算で捜索。
これも納車までにDに持込で取り付けしてもらいます。
リアカメラも付けたかったんだけどねぇ・・・Dの持込工賃メチャ高です!
娘が、「カメラなしでも慣れれば大丈夫!頑張る!」って言ってくれたんで
とりあえずリアカメラなしっす。
これで十分かってのが見つかり、ネット最安を見つけたんで本日発注。
明日にはナビ・取付キット・ホーンが揃うので揃い次第Dへ搬入っす。
これでとりあえず準備完了~納車を待つだけです。
予定では25日前後。
楽しみ・・・とはなかなかいきませんな。
だって、コペンとお別れする日も近づいてくるんですから。

とは言え、フィットをどうするか妄想炸裂中。(汗
まあ、フトコロが、なが~い氷河期に入りそうだし、娘と共同の間は弄りは控えておきます。
たぶん・・・
リアのタイヤの引っ込みが気になるんで、15mmか20mmのワイトレだけは入れようかな。
Posted at 2015/02/12 23:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アコード BROS 35W HIDキット 3000K H11シングル http://minkara.carview.co.jp/userid/166123/car/2336397/8420057/parts.aspx
何シテル?   04/28 17:49
アラ還のホンダ大好き、オープンカー大好き!オヤジです。 車歴:クレスタ(GX61)→プレリュードSI・4WS(BA5)→ソアラ2.0GTツインターボL(G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 21:40:32
[マツダ ロードスター]マツダ 純正 アライメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 16:01:16
純正回路で室内トランクオープンスイッチ イルミ調光対応! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 08:39:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろあって、大切に長く所有するつもりだったS660から中古車ですがNDロードスターに ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
昨年10登録の走行距離700Kmの展示・試乗車を中古販売すると言う事で 初代N-WGNカ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
5ヶ月待って昨日やっと納車。 初のハイブリッド車。 ここ数年、車の進化が凄く浦島太郎状態 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
8台目の愛車。 初のスバル、BG5 GT-B Limitedを降り 2年振りのスバル車復 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation