• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がれあじのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

TA調整♪

今朝は朝っぱらからTA調整しちゃいました。
と言っても2ch分距離測って入力するだけなんでたいした作業ではないんですけどね。
いや~ TAおそるべしって感じです。
HUについている機能を使っての調整なので、微調整レベルかもしれませんが目の前にステージが広がった感じです。
目をつぶるとステージのこの辺にあの楽器かなぁ、この楽器は此処かなぁなんて感じでそれぞれの位置が把握できるようになりつつあります。

これから時間を掛けて煮詰めていこうと思います♪
Posted at 2006/12/15 08:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2006年12月14日 イイね!

ヒューズ交換

ヒューズ交換3時間しか寝てません
がエンジンルーム内・バッ直リレーのヒューズ交換・アースライン取り回し変更してみました。
やっぱり電気系弄りは効果がすぐに出るのでイイですね♪
アース線・ターミナル変更時程の効果はありませんでしたが、オーディオの音がスッキリ?はっきり?上手く表現出来ませんが、変わりました。
値段の割りにいい仕事してます。これがリッツやクライオ処理された物だったら・・・・・・・
凄い事になりそうです。


財布が・・・・・・
Posted at 2006/12/14 15:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月10日 イイね!

配線依存症

先週アース・ノイズについて考えてきたわけですが、こうなるとプラス線が気になるわけで…
ということで今週はプラス週間になりそうです。
いきなりオルタからのプラス線を強化・張り替えしたいのですが、運転席下?にあるのでちょっとヤリニクイので、バッテリー~ヒューずボックス間とヒューズの交換・張り替えをしてみたいと思います。
Posted at 2006/12/10 14:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンR | モブログ
2006年12月08日 イイね!

ポップノイズも考えたついでにキャパシターについても考えてみた。

バンキンさんよりお話があったキャパシターについても調べてみた。
キャパシターには電流を整流・蓄放電させる効果(容量により特性が違うみたい)があることがわかった。

キャパがノイズに効果があるといわれる理由は上記が原因で、オルタネータで発電された電流が平滑ではなく、波打ったものになる為、整流効果のあるキャパを入れた結果、以降の接続電装品へ高周波ノイズの少ない電流が流れる為効果があるらしい。ちなみに容量の大きい物ほど充放電の速度が遅くなりその効果が薄れるみたいです。

ようは、流れてきた水(電流)を貯水池(コンデンサー)に貯めてから放水(電)する事により(容量により放水口の径が変わり特性が変わる)下流への流れが穏やかになるってことらしい。

というわけで、容量少なめの物をHU直前に設置し高周波ノイズ対策として使ってもイイかなと。
採用決定♪

最後に昨日も書きましたが、ド素人の考えですので勘違い・間違い等多々あると思われます、もしご存知じの方がいらっしゃいましたら訂正・補足等していただけたら幸いです。
Posted at 2006/12/08 09:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2006年12月07日 イイね!

アースについて考えたついでにポップノイズについて考えてみた 其の2

そんな訳で昼休みに少し時間が出来たのでアースポイントの追加・バッ直リレー設置をしてみました。

・アースポイント追加
 左ライト上に8Gにて設置したところ予定どうりノイズ音量増大しました。
 
・バッ直リレー(カロ製10G)設置
 設置し、間隔をランダムに空け数回電源オンオフ繰り返しましたが、これも予定 どうりにノイズ消失?(自分には確認できませんでした)しました。

というわけで電源オン時のポップノイズは、車体~バッテリー間のアーシングとは密接な関係にありそうです。そんな訳で車体~バッテリー間アースの設置には径・HU電源強化を考えた方がよさそうです。
近日中に4Gでも試してみます。
Posted at 2006/12/07 17:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エ~じんぐ中」
何シテル?   10/30 08:06
カーオーディオ弄りにハマッタ二児の貧乏パパです。 少ない脳みそ・技術とこずかいを駆使し右往左往してマ~ス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10111213 14 1516
17 1819 20 212223
242526 2728 2930
31      

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初のKカ-です。いまいち?な評価のF6Aですが、ターボ付きのせいかとても快調でイイ感じで ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation