• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picachuのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

常識か非常識か?

常識か非常識か?430MHzFM伝搬実験に向けてシステムの改良を進めてます。


以前制作したプリアンプコントローラーに改良を加えてる最中です。



外付け+卓上プリアンプでどうなるか?



これは私の師匠J※4GCM局が実際にやってることなんですが外付け+リニア内蔵プリアンプの仕様と同じ手法です。

ただしSSBでは通用しないんですが・・・・・・・・・・・あくまでもFM伝搬用なんで。


感度を上げる・・・・・というよりは安定度を優先して、アンテナの性能を考慮して使い分けができるようにプリアンプコントローラーでON-OFFできるようにしただけです。

効果があるといいのですが・・・・・・・・・・・・












あっ、







おいらの送信が相手に届かなければ意味がなんですが(爆)


Posted at 2012/05/31 19:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2012年05月20日 イイね!

移動2号、運用開始!!

移動2号、運用開始!!以前からやってなかったヴィヴィオに無線機を付ける計画。。。。


電源の取りだしを行い本日付けで運用開始となりました。



ハイテクな物を積もうかとも考えましたがTR-751D(25w機)を採用。

取り付け・外しが容易なクイックブラケットを採用したことにより修理で取り外しをするときにはブラケットについているレバーを動かすと脱着が可能、盗難防止用キーホールで南京錠をかけられる仕様になってます。

デザイン重視、視認性重視のため灰皿、シガーライターwを撤去、後付けのシガーライターを装着。
かなり利便性が向上しました。


セミクラシックなデザインがウィウィオバンを引き立ててくれるTR-751D
一応144MHzオールモード機。

受信感度に定評があるリグですね。


シャリオに続く無線車両2号機として活躍に期待!!

Posted at 2012/05/20 22:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2012年05月19日 イイね!

準備!!

準備!!ここ最近いろいろとお仕事が忙しかったので放置してましたが、6月9~10日開催の430FM伝搬実験の準備をしていました。

今年からアンテナを15エレスタックから15エレスタック2段に変更するため移動用ポールの加工、採寸を行ってます。


ある程度形は見えてきた。



移動地も山口県防府市(JCC#3306)からエントリー。現地調査も行いました。
今回の移動地は標高は600Mくらい、北~東方向に開けてるので6エリアは厳しい。
まあ前回奄美大島はQSO成立してるので東方向メインで行きたいと思います。


後はコンディションか。


システム作りはまだ続きますが万全な態勢で臨みたいですね。。。。






久しぶりので伝搬実験なんでかなり緊張してます(^-^;)
Posted at 2012/05/20 02:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2012年04月22日 イイね!

そろそろ準備か?

そろそろ準備か?週末は完全に風雨にやられましたね(^^;)


さて最近ご無沙汰のアマチュア無線ですが今シーズンの430FM伝搬のシステム作りに取りかかってます。

材料調達ということで無線機屋さんから廃材のスタックブームになりそうなアルミパイプをいただいてきました。
今までのシステムから改良する予定です。ついに15ELX2X2の完成か??

6月から始まる430FM伝搬実験でお披露目できるよう制作できればと思いますが(^^;)
一応今年の移動地は山口県防府市で行う予定です。
でも運用地がないんだよね~~~~(爆)




一応手頃なGPもあるんでこちらもついでに整備してます。


ちょうど某マイクロのイベントと重なるので1200MHzあたりも持っていこうかな(^-^)




430MHzFM長距離伝搬に興味がある方は参加されてはいかがでしょうか?












Posted at 2012/04/22 23:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2012年02月26日 イイね!

迷う。

迷う。スキーシーズンも後半に入り、そろそろ無線を本格化しようと・・・・・・・・・・・


というのもシャリオにはすでにIC-2820DGという無線機が乗ってますがヴィヴィオにはアンテナだけ付いていて無線機がついてません。


ということで画像の3つのどれを積もうか考えてます。

左からTH-78、TR-751D、IC-7000M。

ヴィヴィオの使い用途からすると通勤と買い物くらいなんでTH-78でも良いわけですがやはりモービルとなるとTR-751DかIC-7000M。
IC-7000MはHF~430MHzまで出れるオールモード機ですがヴィヴィオには・・・・・・どうかなと。
TRー751Dは用途的には申し分ないんですがセパレート機能がなく、無線機がデカイ。。。。。
取り付けるとなるとダッシュボードにドカッンと乗せる格好(^^;)


う~~~ん、どうしよう(^^;)



モービルハムの悩みごとでした。









































まあたぶんTR-751Dになるでしょう・・・・・・・。
Posted at 2012/02/26 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ぼちぼちやってます。
u4#後期ミニキャブトラックに前期ブラボーバンパーを。
後期ブラボーバンパーはよく見ますがこの仕様はなかなか見ない。」
何シテル?   08/15 23:17
動画/YouTube https://www.youtube.com/user/RVR7056 Instagram/ https://www.inst...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遠距離車中泊仕様。
三菱 ブラボー ブラちゃん (三菱 ブラボー)
ブラボーの特別仕様車「Route66」。しかもロアンヌレッド/レガートグレーのツートンは ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
仕事車。 資材配達、搬送、バイクのトランスポーターとして使用。
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
老朽化が激しいのであまりいじらず自分の好きなスタイルで維持。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation