• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picachuのブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

毎年恒例。

毎年恒例。最近これを全然買っていませんでした。

毎年のことなんですが1月号の付録が目的で今月号はGETしときましたYo~~~~。


ハム手帳ですね。


アマチュア無線家なら知らない方はいないでしょう。


各種データやレピーターの周波数、アマチュア無線に関する情報やカレンダーなど非常に使い勝手が良い手帳なので毎年買ってます。

来年のスケジュール管理をしなくてはね~~~~。


気になる方は書店にGo~~~~~~!!


Posted at 2011/12/21 05:50:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2011年12月17日 イイね!

本日取りに行ってきた。

本日取りに行ってきた。風邪をひいてしまったらしく昨日は仕事から戻ると気力がなかったんでそのままクスリを飲んで寝ました。。。。。


本日は咳がまだ出てますが体調が比較的良かったんで以前から宇部の某無線機屋さんに頼んでたブツを取りに行きました。
新品だと30kくらいだと思うんですが、中古品なんで8kでした。

何に使うかはアマチュア無線家ならわかりますよね?

防府の某無線機屋さんにもあるものを頼んで放置してるんですが・・・・・・長いのでどう運ぶか・・・。




さて映画も盛んな「けいおん!!」の劇場版CDも取りに行きました。


なかなか都合により行くことができなかったので本日ゆっくり聞こうかと思います。
(映画はまだ見てませんが・・・・・・)


Posted at 2011/12/17 18:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2011年12月10日 イイね!

復帰。

復帰。去年の今頃の話。

アマチュア無線の会員手続きの更新をしてませんでした。
震災の関係で今年は移動運用ができなかったんでまあ良かったような・・・・・・。

先月のことなんですが「交信証明書が廃棄される」という通達を貰ってあわてて再度会員申請を行い、この日に会員証が送られてきたわけです。

せっかくいただいた「交信証明書を無駄にするのも・・・ねえ)と思い再申請したわけですが来年の移動スケジュールもめどが立ってないのでどうなるか・・・・・・・・。

少なくとも「430FM伝搬実験」には復帰したいな~~~~。

まだ山口県防府市からのリベンジをやってないし・・・・。


今回届いた交信証明書の中に430MHzSSBで運用した時にGETした秋田県仙北市(JCC0415)のカードとみん友さんとの交信のカードがありました。

ログ確認後随時発行しますんでしばらくお待ちください(^^;)

Posted at 2011/12/11 22:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2011年09月06日 イイね!

受信力強化作戦。

受信力強化作戦。IC-7000はいいリグです。


でも・・・・・・・・・


V/UHF帯の受信感度がモービル機よりも悪いのも事実です。


もともとHF/50MHzに特化したリグなのでV/UHF帯は使える程度の感度しかない。
リグ付属のプリアンプをONにしてもいまいち効果が出ません。


ここら辺はIC-706Mk2なんかも同じで、あるみん友さんのIC-706MK2も同じ意見でした。


ちなみにHF・50MHzとV/UHFはプリアンプのオンオフは連動してません。
ここいらをうまく使ってV/UHFには卓上プリアンプを設置して対処すれば・・・・・・という結果になった次第・・・・。

無線機屋さんの協力を得て実験をする予定です。
単に強制スタンバイが取れればいいだけなんですが・・・・・・・(すでに分かってるんですが。)
完成しだい受信感度が上がるかテストの予定です。


ついでにスカイプ用ヘッドセットを使ったPTT回路(すでに1台作ってるが)を使って車載用ヘッドセットなんてものも作ろうかな。。。。
なんか航空機のコックピットみたいでかっこいいのでは??



Posted at 2011/09/06 23:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2011年07月13日 イイね!

復活とチャレンジ。

復活とチャレンジ。輪番操業のため趣味であるアマチュア無線の移動運用に行くことができず困ってるpicaです。


APRSを近日中に復活すべく機種選定をしています。
今回手持ちがあまりないこと、シャリオ、ヴィヴィオ、トラックで兼用で使える機種ということでVX-8GTH-D72を検討してます。

値段からするとVX-8Gが有力ですが・・・・・・。

VX-8Dが本音でほしいわけですがGPSがOPであること(高いんだな~~コレが)等でコストがかなり掛かってしまうこと。
中古良品があれば検討するということで・・・・・・・(^^;)

ついでに固定の環境も変えようかとWiRES-IIの導入を検討してます。

現在の固定がアマチュア無線にとって悪条件が多い場所なので一掃ノード局運用に重点を絞った固定局の構成にしてしまうのもアリ・・・かなと考えた次第。
できることことなら大きなアンテナとタワーの設置・・・・・・・・なんて夢のような構成ができれば言うことないのですが・・・・・・お金がかかりますよね。

現在の3段GPで手軽なシステム構成を維持できるのであればコレしかないかな。。。。。。
インターネットを使ったVoIP無線はノード局さえ生きていれば日本国内のアマチュア局とハンディー機で交信できる・・・というメリットを生かせば防災関係にも行かせる通信手段でもあるわけなんで(^^;)


まずはAPRSの復活、次にWiRES-IIの導入チャレンジ・・・と精進してみたいと思います。



本日の1曲


↑CQ/中島みゆき

無線と歌で何かないかと考えた結果、中島みゆきさんの曲しか思い浮かばなかったみゆきファンです(^^;)
Posted at 2011/07/13 06:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ぼちぼちやってます。
u4#後期ミニキャブトラックに前期ブラボーバンパーを。
後期ブラボーバンパーはよく見ますがこの仕様はなかなか見ない。」
何シテル?   08/15 23:17
動画/YouTube https://www.youtube.com/user/RVR7056 Instagram/ https://www.inst...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遠距離車中泊仕様。
三菱 ブラボー ブラちゃん (三菱 ブラボー)
ブラボーの特別仕様車「Route66」。しかもロアンヌレッド/レガートグレーのツートンは ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
仕事車。 資材配達、搬送、バイクのトランスポーターとして使用。
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
老朽化が激しいのであまりいじらず自分の好きなスタイルで維持。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation