• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picachuのブログ一覧

2010年11月14日 イイね!

意外と。

意外と。MMF京都の時の画像を見てたんですが・・・・。

意外とアンテナを設営中の画像って持ってないんですよね~~~。
今回はみん友のそーちゃん殿から画像を提供してもらったんですが・・・・・・。



やはり怪しいですよね~~~~(^^;)こんなことやってるから職務質問されるわけだ(爆)




こうやって設営風景見てると我ながら笑えます。







設営している本人は必至なんですがね・・・・・・(^^;)





ちなみにこれでも簡単設営なので(爆)
Posted at 2010/11/14 00:55:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2010年10月24日 イイね!

無線設備を変更

無線設備を変更さてMMF京都も迫ってまいりました。
今週中には移動予定が決まりそうですが山積していることもいろいろあって・・・・・(^^;)

問題は宿泊と日程。

夜勤なので月曜夕方に出社するわけですがそこで解決できれば・・・・なんて考えてます。


まあそのくらいの問題なので移動車両は十分整備しとかなくてはと思い本日は無線機の変更と電源類の配線変更をしていました。
まだ60%しか完成してませんが(^^;)
今週中には大体の整備、保守を完了。

再来週は日勤なので整備関連はできないのでしっかりやりたいと思います。


本日のメニュー

①無線機変更(IC-7000→IC‐2820DG)
②ACC電源追加
③サブバッテリー配線の整理+アイソレーターのACC連動化
④サンルーフ部分LED配線+リモコン受信機結線
⑤室内掃除


以上




Posted at 2010/10/25 06:13:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2010年09月06日 イイね!

ちょこっとコラム~アマチュア無線?~

ちょこっとコラム~アマチュア無線?~以前からいろいろな人から「アマチュア無線って?」質問をよく受けます。

さて「アマチュア無線って」なんでしょう?


ブログやチャットと同じだと思うんですよ。
ただ違うのは有線か無線かってことくらいですかね。

かれこれコールサインを取得して十数年たちますがアマチュア無線をやっていたおかげでたくさんの人と巡りあえたと思います。開局当時PCなんか持ってませんでしたし、インターネットは普及する前の話。
無線機とアンテナで知らない人と話ができる・・・・・・・同じアマチュア無線家として。
そこからいろいろな情報・技術・人との交流など学ぶ機会が増えました。

私はもともとモービル運用を目的として免許を取得したわけですがCQを出すと見ず知らずの人と話す機会が増える楽しさを知ってしまったわけです。

ネットも素晴らしい情報アイテムですが無線も「生声で始まる」情報アイテムだと思います。


「車と無線の関係」

現在、無線機も昔に比べかなりコンパクトになりました。
無線は車との相性が最もイイ関係であると思ってます。
レピーターを使えばさらに遠くに電波を飛ばすことができます。
現在はさらに進化して自分の現在地をPCで確認できるシステムもあります(APRSなど)



アマチュア無線+車の組み合わせをブームに火がついた映画「私をスキーに連れてって」
当時、携帯電話がない時代にお互いの連絡手段として人気が出ました(この世代の方もいらっしゃるのでは?)

そういえば故・沖田浩之さんはアマチュア無線家としても有名でしたね。
私ももツーリングなど複数台の車で移動するときに良く使ってますが実際、携帯よりも使い勝手がいいです。
周波数さえきっちり合わせておけば、よほど車間が広がらない限り、ハンディー機で十分通話することができます。
しかも運転中でも携帯電話みたいに道交法に触れることはないし(笑)・・・・・・

ですが、よく勘違いされる方がいらっしゃいますんで一言。
ハンディー機を持っての運用は道交法に引っかかりますんでご注意。
これは特定小電力トランシーバーも該当しますので。
使用する際は必ずOPの「マイクロフォン(おにぎりマイクなんても言うが)」などを使用してください。
なぜかというと・・・・・・

「携帯電話等保持」という項目に該当してしまいますので。
要するに無線装置を持って運転してはいけないということなのです。
マイクロフォンは携帯電話で言うイヤホンマイクと同じ扱い(付加装置)なのでOKというわけです。

よく車のイベントで見ますんで注意したほうがいいかと思います。




Posted at 2010/09/06 23:13:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2010年09月04日 イイね!

無線用サブモニター。

無線用サブモニター。某電子入札で以前GETしていた3.5インチモニターを付けました。

実はシャリオにはIC-7000というマルチ・オールモード機が付いてます。
このリグには画像出力端子が付いており表示をモニターに出すことができるわけです。

今回ビデオ端子2に接続。もともとバックモニターにつなぐわけですがリグスイッチを入れると自動で画面が切り替わるようにしたわけです(偶然ですが)
インチも本体画面より1インチ大きくなったことによりかなり見やすくなったです。

さて今度はどこを修正しようかな?
Posted at 2010/09/05 00:38:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記
2010年08月29日 イイね!

とある無線車の電波砲

とある無線車の電波砲無事DXチャレンジが終了しました。


結果・・・・・・・岩手県八幡平市、秋田県仙北市、東京都足立区、埼玉県草加市など新たに追加となりました(^-^)。

コンディションは良かったと思います。
0エリアの入感はあったものの交信不成立は痛いところでしたが(^^;)

さて・・・・・・カードを印刷・・・・・・・・・・・・・・はっ!?


プリンターが壊れました(泣)


来月の給料はプリンターで消えそうです(;0;)


お相手いただきました各局お世話になりました~~~~~~m(__)m

Posted at 2010/08/30 00:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 日記

プロフィール

「ぼちぼちやってます。
u4#後期ミニキャブトラックに前期ブラボーバンパーを。
後期ブラボーバンパーはよく見ますがこの仕様はなかなか見ない。」
何シテル?   08/15 23:17
動画/YouTube https://www.youtube.com/user/RVR7056 Instagram/ https://www.inst...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遠距離車中泊仕様。
三菱 ブラボー ブラちゃん (三菱 ブラボー)
ブラボーの特別仕様車「Route66」。しかもロアンヌレッド/レガートグレーのツートンは ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
仕事車。 資材配達、搬送、バイクのトランスポーターとして使用。
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
老朽化が激しいのであまりいじらず自分の好きなスタイルで維持。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation