• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picachuのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

ありがとうございます。。。

ありがとうございます。。。この記事は、緊急密会 110506について書いています。

舞洲での1枚。

この方の迎撃を受けました(爆)
しかも差し入れまで(笑)

おかげで無事帰ることができました。


迎撃していただきありがとうございます(^-^)
Posted at 2011/05/08 03:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

高速を走って見て最近思うこと。

高速を走って見て最近思うこと。1000円効果の恩恵で長距離走行をされる方が多いと思いますが、たまに出くわす迷惑な車両もいますよね~~~。


*前方車両が遅いので抜かしたら、数分後抜かした車両に抜き返された。
*先行車両に追従して走ってると早くなったり、遅くなったりする

など・・・速度に関することを今回はまとめて見ました。


さて「波状運転」という言葉をご存じでしょうか?

波状運転とは速度が一定にならず上下して安定してない運転のことを言います。
運転関連の職種の方なら必ず耳にする運転ですね。


まず波状運転をすることにより・・・

①速度差が多いため燃費が悪化する。
②車間が均等にならない。
③アクセル、ブレーキの踏み方が極端なため特にATではブレーキに負担をかける。

ということになるわけです。


波状運転をしない方法はあるわけですが、まず・・・・

①車速を一定にする(スピードメーターを必ず見る)
②前車との車間を予測する。
③フットブレーキでの制動回数を少なくし、エンジンブレーキでの制動を心がける。

を行うとある程度波状運転は押えられます。
私的判断で波状運転と判断する場合、目標速度のプラスマイナス10Kmを超えるようであれば波状運転の傾向と判断してます(これでもかなり緩いです(^^;))

実はこれらは運転するに必要な「防衛運転」の要素が含まれてます。
車間を予測することで「予測」する運転を身につくことができます。

一度皆さん確認してみてください。。。。結構面白いですよ~~~~~





Posted at 2011/05/08 03:03:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラック | 日記

プロフィール

「オートテスト終了。
C-Mクラス優勝でした。
C-HRと一騎打ちでしたが。
車重で負けたかなーって思いましたが。
まあデリカで頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧」
何シテル?   07/27 22:00
動画/YouTube https://www.youtube.com/user/RVR7056 Instagram/ https://www.inst...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 45 67
8 910 11 12 13 14
1516 17 18 19 20 21
2223 2425 26 2728
29 3031    

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
遠距離車中泊仕様。
三菱 ブラボー ブラちゃん (三菱 ブラボー)
ブラボーの特別仕様車「Route66」。しかもロアンヌレッド/レガートグレーのツートンは ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
仕事車。 資材配達、搬送、バイクのトランスポーターとして使用。
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
老朽化が激しいのであまりいじらず自分の好きなスタイルで維持。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation