
ポータブルナビでいいかなとずっと思ってましたが、時間出来たのでオクでナビを安く落とせたので付けてみますた
イプリクスG-01て機種でフルセグであります 地図は2011年 まぁ古くてもいいかなとw
自分でつける気は最初なくて色々問い合わせしたらこの時期忙しいらしく、自分でチャレンジw
サイトで色々調べて付けました 終わってみたら以外と簡単
1 ナビと車のコネクター処理をしておくこと
2 フイルムアンテナを付けておくこと
3 配線を一応理解しておくこと
これでいけると思いますw
1 今は車のメーカーごとの接続カプラーが売っているので(以外と安い) 自分の場合ならスズキ用20P
カプラー(青色) 5Pの車速・パーキング・バック のカプラー これも500円ほど 配線から取り出せる
なら要らないと思います (あった方が楽)
20Pの方はナビと車の純正デッキの配線とほぼ同じだったので問題なく出来ました
5Pの方のパーキング線は走行中に助手席の人が見るように出来るならば(一応^^;運転してる人は
みちゃだめよ) 20Pの方にアース線が(黒)あるのでそこに接続
残りの5Pの車速 バックはそのまま接続すべし 車両側からの余ったパーキング線は何もしなくて
いいですね
ここまでを自宅でw ネットにスズキのオーディオ配線はあるんでみながらでもよし!
2 以外にこれが一番気を使った^^; アンテナフィルム
まず両サイドピラーを剥がす 簡単にワゴンRは取れました フイルムを張り フイルムケーブルを
這わせコンソールの裏から持ってきて 位置決め フイルムを貼ったら端子をフイルムに貼り付け
(脱脂を忘れずに^^)固定
あとは取り付け
純正の銀色のオーディパネルが嫌だったので黒の同色の2300円ほどで新品買いました ハザード
スイッチも黒中古でオクで落札^^
いい感じで仕上がりました
あえてHDDナビをやめたんですが 音楽は聞きたかったのでUSBケーブルも購入 ナビ裏面から取り付け助手席コンソールの中に線を取りました これでSDカードに一杯貯めた音楽心置きなく聞けます^^
Posted at 2015/03/06 03:44:22 | |
トラックバック(0) | クルマ