• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAMS(サムス)のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

ユーザー車検行って来ました♪

ユーザー車検行って来ました♪














自分のエスカも早いものでミズーリ州から来て納車されたのが2年前の1月31日です!

1ナンバーなので初回は2年で車検、次回からは毎年^^

安く済ませる為に自分で車検場に行って書類書いたり面倒なんですが、面倒な方には司法書士?代書屋さんみたいなのが有料で有ります!自分は一人で書きました!

車検の用意として、ライトをノーマルに戻したり、ヘッドレストモニター外してサードシートのヘッドレスト付け変えたり、車の下に潜ってオイル漏れはないか?フロントのステッカー剥がしたり、もろもろと大変でした^^



車検場に行く前に心配なんでテスター屋さんに行こうと思ったんですが、ダメだったら行けばいいかな?って、思い辞めました(笑)

いざ書類を作成してレーンに↓



下回りもOK!ライトもOK!と思ったらハプニング^^

マフラーって変えてます?と聞かれたが、バックれて買った時のままです!(本当は変えてます)
って、言ったら書類を書き直さないとダメです!って言われました、、、。
でも、車検証を書き直すと次回からこれで大丈夫です!って、お墨付き(笑)



別の場所で待たされたりでタイムロス^^

でも無事に終了!

1ナンバーなんで総額42260円なり!



Posted at 2015/01/19 17:55:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

カーテシーランプ付けました♪

カーテシーランプ付けました♪












明けましておめでとうございます♪

いまさらなんですがカーテシーランプ付けました!前に購入してたんですが面倒で^^

年越しツーリングお台場→六本木→渋谷があるよ!

って、事で付けました(笑)

まずは付属のホールソーで下側にドリルで穴開け↓




通常に付けてると色あせするよ!ってのも聞いてたのでスイッチ付けました!
ランプの隣の下に付けようか?迷ったんですが手を伸ばすのに面倒なんでここに↓



スイッチは20mmなんで他のホールソーで!


拡大↓ 意外にスイッチに気が付かないかも?



普段はスイッチ切りで使って、MTの時などにONで使います!

Posted at 2015/01/01 20:53:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

ホイール磨きしてみた♪

ホイール磨きしてみた♪












こんにちは!

KeePer LABOでアルミをガラスコーティングしたのが落ちて汚れてきたのでネットで森田健作?してみました!

その中で2件で試してみました!

PiKAL(ピカール)とNEVR-DULL(ネバーダル)こちら↓



ピカールは液体をウエスでふくネバーダルは缶の中身が綿になってて直接ふくタイプです↓



裏側は自分でガラスコーティングしてあるのでまだ綺麗です参考に↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1662548/blog/29615349/


結果から言いますとネバーダルの方がいいかな?って感じです、効力的には殆ど同じです、ネバーダルは同じ面で磨き過ぎると磨き傷が出来るので面を変えながら磨くのをお勧めします!

まだ一部分を試しただけですがそのうち全体をやろうかな?って思ってます(笑)


出来上がりはこちら↓



写真だと違いが解りませんが結構落ちます、最後にWAXでも掛けるとツルツルピカピカになると思います!





Posted at 2014/10/18 12:08:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日 イイね!

フロントカメラ&サイドカメラ取付け♪

フロントカメラ&サイドカメラ取付け♪









ゴムさたしてます、最近また放置プレイ状態だったんですが来年1月に車検なんで重い腰を上げカメラ取り付けました!あと3ヶ月で2年とは年取る訳だ 笑

画像多く長いですよ^^

まずはカメラなんですがアルパインとかしようかな?って、考えたんですが貧乏なので、、、^^

壊れたらまた付ければいいか?って考えです!

これを2個チョイス↓驚く程小さいです!



作業は先週の金曜日と今日でした金曜日は穴開けてコーキングしたりでカメラの取付け、今日は配線やりました!金曜日に携帯落として割ると言うハプニング?も有り画像少な目(笑)



取付け位置はフロントがここです↓



え?何処?笑 ここです↓



グリルがチョット邪魔だったので、鉄のこでシコシコ↓



裏側からネジで留めて↓




配線はエンジンルームから運転席の足元に引き込みます!、マイナスはエンジンルームでアースを取ったので、プラスと映像線です↓





運転席から助手席まで引いて、映像と4極リレーにプラスを繋ぎます↓


配線を繋いだらテストしてOKなので、グシャグシャの配線を結束なのでまとめて蓋をすればスッキリ(笑)


サイドなんですが、まずはミラーの上と下側を前に引っ張ると素手で外れます↓



下側の所に穴を空けるんですが曲線になってて難しいです、だんだんと穴を大きくしようと思ったらいきなりの空け過ぎ(爆)

で、完成はこんな感じです↓



ドアミラー外したり↓



ここから配線を車内に↓



ここも蛇腹通して↓



先程の車内に繋いで終わりです!

で、映すのは3分割のミラーモニター!今までミラモニター付いてたんですが、新しくしました!

出来上がりの映像は↓






ミラーの下がカバー出来て無いが継続車検なんで大丈夫かな?


ミラーモニター、カメラ2個合計金額15315円(送料振込み手数料込)

Posted at 2014/10/08 17:07:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

ボンネットマスコット復活♪

ボンネットマスコット復活♪












ボンマス復活しました!5中旬から土台だけの状態でした↓



ボンマスを最初に付けたのは去年の9月12日でした詳しくはブログで↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1662548/blog/31104946/

で、冬にスノボに行ってこんな↓雪になり



雪下ろしをしてたらボンマスが行方不明^^

それで、再度購入して付けたんですが、今度は近所の子供たちがサッカーしててボールがボンマス直撃^^ 偶然にも現場にいました!子供たちには平気だよ!って、言いましたがショックは大きかったです、、、、。

そもそもなんで簡単に折れるのか?
画像の赤の所が折れて無いですよね↓



ここに下から針金で引っ張る仕組みです





でもこれだと直ぐに折れちゃう?って事で毎度のKosakuさん にお願いして加工してもらいました!

2個あったので予備も有りです!そこの写真は特許申請のため見せられません(笑)

Kosakuさん毎度あざっす!

仕上げに完成写真




Posted at 2014/07/03 15:46:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SAMS(サムス)です♪ 神奈川のエロ島近くに住んでます! 20年以上アメ車しか乗ってません(笑) 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャデラック・エスカレード ESV KeePer LABO 横浜港南台店(神奈川県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 19:48:23
キャデラック・エスカレードESVプラチナム KeePer LABO 横浜港南台店(神奈川県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 15:18:00
キャデラック・エスカレード KeePer LABO 横浜港南台店(神奈川県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 13:59:41

愛車一覧

キャデラック エスカレード SAMSⅡ (キャデラック エスカレード)
愛車再登録です! エスカの画像変えようと削除したら、エスカ自体を削除しちゃって^^ い ...
リンカーン ナビゲーター リンカーン ナビゲーター
8年乗ったナビゲーター 24年11月17日に売渡ししました! カスタムやり過ぎた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation