• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozuのブログ一覧

2017年09月19日 イイね!

MINI FES 2017に行ってきたその1

MINI FES 2017に行ってきたその1昨日9月18日、富士スピードウェイで行われたMINI FES 2017に行ってきました。
RED HOT MINIグループとしての参加です。
台風の影響で開催が危ぶまれましたが、直前に通り過ぎてくれたため無事開催となりました。
しかし行きは大変でした。
3時に目が覚めてしまったため、3時半ごろ出発。
以前スイフトでYBMに行く時に、やはり大雨で299号線が通行止めになってひどい目にあったのに、懲りずに今回も強硬してしまいました。
私は高速はできるだけ使わない主義なので道志道で山中湖に抜け、三国峠を通ってFSWに行く予定でした。
しかし台風の通った後はひどいもので、すでに野猿街道の時点で道路には枯れ枝が散乱してバチバチ車に当たります。
ナビは246を行くように指示が出ますが無視します。
道志道に入ると葉っぱや枯れ枝、さらには倒木まであって結構危険です。
それでも道志の道の駅までは行けたのですが、そこでアウト、山伏峠が通行止めです。
さて、どう迂回するか、今から246に戻っては集合時間に間に合いそうにありません。
道の駅を少し戻ると都留に抜ける道があります。
ただこの道もさらに厳しそうですし、こちらも通行止めかもしれません。
やけっぱちで行ってみることにしました。
やはり道路はひどい状況でしたが、通行止めということはなく抜けることが出来ました。
だいぶ時間を使ってしまったので都留から高速に乗りました。
そのまま御殿場まで行ってもいいのですが、それでは面白くないので山中湖で降ります。
天気も回復してきているので、当初の予定通り三国峠経由で行くことにしました。
峠の手前にはたくさんの車が止まって富士山見物をしていました。
ところが、峠ヲ超えると途端にひどい霧、周囲が見えません。
山を下るとすぎにFSWの東ゲートです。
この時点で6:40、遠回りした割には早く着き過ぎました。

続きはその2で
Posted at 2017/09/19 12:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年08月06日 イイね!

RHM蓼科オフ

8月6日に第27回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2017に参加してきました。
MINIのオフ会としては初参加です。
とても楽しい一日でした。
当日の朝集合の様子


メイン会場に集まった赤MINI56台


イベントの詳細はすでに参加された皆さんがたくさんUPされているので、私は行き返りのコースを記録に残すのみとします。

行きのコース:
8月5日9時過ぎ出発→川崎街道→聖蹟桜ヶ丘→北野街道→16号→八王子→秋川街道(32)→武蔵五日市→秋川街道(31)→231→梅ケ谷峠→45→軍畑→193→松の木トンネル→成木街道(53)→小沢峠→名栗→山伏峠→正丸峠→正丸トンネル→299→果樹公園芦ヶ久保(昼食)→秩父→西上州やまびこ街道(299)→上野村→武州街道(299)→十国峠→佐久甲州街道(141)→メルヘン街道(299)→麦草峠→蓼科→メルヘン街道(152)→諏訪インター(燃料補給とオギノヤで夕飯の釜めし購入)→蓼科小斉の湯にて入浴→ビーナスライン(192)→大門街道(152)→白樺湖→ビーナスライン(40)→車山駐車場→北山のみはらし駐車場にて車中泊

帰りのコース
3時過ぎ出発→大門街道(152)→メルヘン街道(152)→17号→八ヶ岳エコーライン→17号→七里岩ライン(17)→韮崎→昇仙峡ライン(27)→101→西町右折→山の手通り(6)→雁坂道(6)→石和→411→34→柏尾→甲州街道(20号)→高尾JCT→八王子南バイパス→町田街道(47)→南多摩尾根幹線道路(19)→自宅着(10時頃)

高速はつまらないし眠くなるので、行きも帰りも下道です。峠越えを含め楽しく走れました。
帰りも甲府市街を避けるためわざわざ遠回りをして、相模湖手前までは極めて順調でしたが、さすがに上野原あたりから込み始めたので、秋山街道に迂回すればさらに気持ちよく走れたかも。
Posted at 2017/08/12 21:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年07月20日 イイね!

今日は一人でお散歩

今日は「あしがくぼ果樹公園」までお散歩してきました。
MINIに乗り始めてから何度目かなあ・・・・5回目くらいかな
もう定番コースになってしまいました。

秋川街道から軍畑を抜け、名栗から天目指峠越えです。

正丸トンネル手前の信号を右に曲がり、すぐに左に折れると正丸峠ですが、そのまままっすぐいくみちがあります。
林道で路面に段差があるので注意して走るように看板が出ています。
気になってしょうがないので行ってみることにしました。
事前に地図で調べたところによると、あしがくぼまで抜けれるみたいです。

峠を二つ超えます。
一つ目はここ、刈場坂峠




二つ目は、大野峠


狭いし路面もよくないけれど、ゆっくり走ればなかなか気持ちの良い道でした。

その後、道の駅で野菜など仕入れて帰ってきました。
Posted at 2017/07/20 22:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年07月16日 イイね!

3連休

3連休世の中3連休ですね。
私は毎日が日曜日ですが、働いているカミさんは世間並みの3連休です。
どこに行っても混んでるだろうけど、せっかくだからあまり混まなさそうなところに日帰りドライブに行くことにしました。

本日は「小菅の湯」に決まりました。
小菅の道の駅には、一人では何度か行っていますが、カミさんとは2度目です。

行きは青梅から奥多摩湖経由で向かいました。
奥多摩湖を過ぎたところでとんでもなく遅い西武バスにつかまりました。
30km以下って考えられません。
普通後ろにつながったら譲るでしょ。
中々追い越す場所もなくイライラが募りました。

小菅の湯は強アルカリ泉でなかなかよかったです。
お昼は豚生姜焼き定食をいただきました。

帰りは上野原に出ることにして、途中「松姫峠」に寄りました。


ただし、ここはバイパスのトンネルが出来たためか、大月方向には通り抜けできません。
峠の大月側は通行禁止になっています。
仕方なく引き返して上野原に向かいました。

昨夜は暑さで眠れなかったため、帰りの八王子あたりで信号で止まった時に居眠りしてカミさんに怒られました。
居眠り運転はいけませんね。
Posted at 2017/07/17 00:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2017年07月01日 イイね!

久しぶりのドライブ

久しぶりのドライブこの一週間は孫の世話でした。
先週水曜日上の男の子が熱を出し保育園お休み、と思ったら翌日は下の女の子が水疱瘡にかかり、毎日朝迎えに行って夕飯食べさせて送っていくという私設保育園状態でした。ようやく一昨日の木曜に医者に連れて行き、完治で登園許可が下りました。
やれやれ

ということで、昨日は雨模様ながら久しぶりのドライブに行ってきました。
コースはいつもの秋川街道から正丸トンネルへ行くコースですが、途中「天目指峠」を抜けました。
この峠道は2度目ですが、かなり狭く気を使うのであまり面白くはありません。
雨だったので対向車も少なかろうと行ってみました。
幸い、すれ違ったのは一台のみでした。
車はどろどろ、雨が止んだら洗車しましょう。

Posted at 2017/07/01 11:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「足回りを交換しました http://cvw.jp/b/166259/46136439/
何シテル?   05/27 12:55
70を過ぎたおじいさんです。かわいい孫が5人もいます。 11年13万K乗ったスイフトスポーツにお別れして、人生最後の贅沢としてミニクーパーSD5ドアを買ってし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ MINI 赤ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 22:40:26
Swift owners meeting in車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 09:38:21

愛車一覧

ミニ MINI 赤ミニ (ミニ MINI)
スイフトスポーツZC31Sで車の楽しさに目覚め、絶好調だったのに、残りの人生を考えて一世 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘が限定免許なのでATです。 色々弄ってますが大きいところでは オーリンズDFV車高調 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation