• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozuのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

受理書が来た~

失業中なのに、調子に乗って申し込んじゃいました
13日の本庄サーキット、プロアイズEnjoy走行会です。

本庄は初めてだし暑いので程ほどに走ろうと思います。
といっても車は只今入院中
とりあえず間に合うように直ってくる予定です。

代車はオンボロミラなのでちっとも楽しくありません。
早く戻ってこないかなあ
Posted at 2009/08/08 01:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

気分はすっきり

DMSミーティングに行ってきました。

昨日までは、頭の中にもやもやしたものがあって、
スイスポ乗ってても何かすっきりしないものがありました。
こんな状態でサーキット走れるんだろうかって思っていましたが、
4点シートベルトをきつく締めて走り出したとたん、何もかも吹っ飛びました。

TC1000は去年のインサイドデー以来2回目です。
ほぼ一年ぶりのサーキット、気候条件もほぼ同じです。
タイヤにはかなりきつかったようで、走った後はかなりぼろぼろでした。
何度かスピンしそうになりながら、何とか踏ん張りました。
2本はしりましたが、2本目は暑さと疲労で車も人もきつかったので、
途中でペースを抑えました。

去年は52'64、そして今年は50'38、2秒も短縮しました。
エンジョイクラス7人中5番目ですが、ATは一人だけだったみたいだし、
他人との順位が問題ではなく、あくまで自分との戦いなので大いに満足です。

本日参加された皆さん、応援に来てくださった皆さん
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
Posted at 2009/08/01 22:01:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2009年07月30日 イイね!

思い出すたび頭にくる

皆さんお騒がせしました。

土日でバンパーを修理して、ほぼ完璧に治して意気揚々としてしていたのに・・

月曜朝一で、娘に送る物があり近所の郵便局へ・・・帰りは路地を抜けて大通りに出ます。
路地を抜ける直前、おばちゃんの運転するワンBoxが大通りから入ってきます。
こっちはよけるところはなく、あっちは大通りから入るとすぐ左に幼稚園の入り口があり、よけられるはず
ところがおばちゃんかまわず突っ込んできます。
おいおい、それじゃすれ違えないよ~

案の定ボディーはすれすれ、しょうがなく少し左に寄せようとしたら・・・・・・
左はコンクリ塀で、しかも少し折れ曲がっているのです。
ガリガリ・・・・・うわっ、あたってもうた
頭真っ白で少しバック、これがさらに被害を拡大しました。
ハンドルの向きが頭に入っていなかったのでさらにガリガリ

結局相手はまったく無傷、こちらは左ドア2枚にドアハンドルとサイドカバーも傷だらけ
リアドアーは完全に凹んでいます。

見積もりを取ったら15~20諭吉と言われました。
幸い車両保険で対応可能ということでやれやれです。
等級が20から17に下がるそうですが、保険料のUPは2万くらいですみそうです。

今週末はDMSミーティングがありますが、修理に一週間かかるそうなので
入院は8月3日にしてもらいました。

それにしても、あのおばさん頭にくるなあ
こっちがこすっているの気がついていながら平気な顔して行っちゃった!!

もちろん自分に対しても頭にきてますけどね。
Myスイスポちゃんごめんなさい。
Posted at 2009/07/30 20:44:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2009年07月27日 イイね!

・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・





とてもレスできる心境ではないのでコメントはしないでください
いずれゆっくり・・・・
Posted at 2009/07/27 13:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2009年07月25日 イイね!

バンパー修理

バンパー修理今日は一日バンパー修理

カミさんは明日まで泊まりで出かけたので、鬼のいぬまに早速バンパー修理です。

まずはバンパー外して部屋に運び込みます。
マンション受付のオネーさんが笑っていました。

バンパー外しは2回目なのでいとも簡単に外れました。
ツメを折らないようにテープで養生して、細い時計ドライバーでツメを押して・・・
って、違うんですね!
ネジとプッシュリベットを全部外したら、タイヤハウスのところから前方向にバンパーを押してやればいとも簡単に外れます。
養生も時計ドライバーも要りません。

幸いなことに、割れているのは覗かなければ見えない部分とネジやリベット止め部分です。
場所は全部で14箇所に及びます。
外科手術で言えば複雑骨折ってやつですね。







プラリペア、瞬間接着剤、エポキシ、カーボンテープ、エナメル線
これらを使って順番に接合していきます。












思ったよりうまくいって、覗き込まなければ事故前とほとんど変わらない状態に復旧できました。
カーボン補強のおかげで強度も問題ないでしょう。

















ついでにベンチレーター部分の柱を黒塗装しました。
それから、ホーンがかなりうるさくて好みでないため、いらなくなったCDを切り刻んで
裏に隙間テープを吸音材代わりに張ったものを、ラッパの部分に貼り付けました。
8分ほどふさいでいますので、これでは車検は通らないかも。
そのときは片方外します。













明日車に取り付けます。
Posted at 2009/07/25 22:47:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ

プロフィール

「足回りを交換しました http://cvw.jp/b/166259/46136439/
何シテル?   05/27 12:55
70を過ぎたおじいさんです。かわいい孫が5人もいます。 11年13万K乗ったスイフトスポーツにお別れして、人生最後の贅沢としてミニクーパーSD5ドアを買ってし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミニ MINI 赤ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 22:40:26
Swift owners meeting in車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 09:38:21

愛車一覧

ミニ MINI 赤ミニ (ミニ MINI)
スイフトスポーツZC31Sで車の楽しさに目覚め、絶好調だったのに、残りの人生を考えて一世 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘が限定免許なのでATです。 色々弄ってますが大きいところでは オーリンズDFV車高調 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation