• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ozuのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

三回目の車検

本日3回目の車検が無事終了しました。

この一年は色々ありました。
6月頃から続いていたエンジン警告ランプ点等問題は、先月解決しました。
ディーラーにも何度も見てもらいましたが、結局判らず、自分で解決するしかありませんでした。

やったことは
1.O2センサー交換
2、スロットル清掃
ここまでディーラー

3、ヒューズBOXの分岐はずし
4、プラグ交換
5、マグネットチューン外し
6、EIC外し
一つやる毎にバッテリーを外してエラーキャンセルし、近所を試運転
結果はすべてNG

最後の最後にやったのは「エアフロセンサー」の清掃です。
エアクリとスロットルの間に写真のセンサーが付いています。



矢印がセンサーの検知部と思われますが、真っ黒に汚れていました。
壊さないように柔らかな筆で撫でる様に掃除してやりました。
すると、以後まったく警告ランプが点かなくなりました。

やれやれ、と思ったら・・・・
今度は、先日車検対策で交換したリアブレーキがキーキー鳴き始めました。
またまたネットで調べて、パッドの面取りと溝堀をしましたが、幾分良くなっただけで直りません。
こちらは車検の入庫時にパッドの裏にグリスを塗ってもらい直ったようです。

これでとりあえずあと2年乗りましょう。

Posted at 2013/02/22 00:12:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2012年11月07日 イイね!

エアクリ交換

エアクリ交換リアブレーキが無事交換できたので、次はエアクリです。
このキノコは、大分前にヤフオクで手に入れた汎用品で、確か3000円くらいだったような気がします。
スイフトにはかなり大きめで、危うくボンネットに支えそうですが、何とか収まりました。

懐が寂しいのはあの頃以上なので、今回もヤフオクです。
1円スタートのよさそうなのがあったので、前回と同じくらいの値段で落ちればいいなと思って入札していたら、なんとそのまま終了してしまいました。
ネットショップなので消費税が別途必要ですが、1円の5%って・・・・5銭、当然カットです。
送料、梱包費等で1260円を足して、1261円で手に入りました。

こちらが新しい方です。


少し小さめと思っていましたが、
新旧並べてみると、構造は若干違いますが、ほぼ同じくらいの大きさです。


すんなり付け替え終了です。


早速一走りしてきましたが、問題なくよい感じです。
Posted at 2012/11/07 20:02:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2012年11月02日 イイね!

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換先日教えていただいた方法でリアのブレーキパッドを交換しました。












こちらが問題の十字溝つきピストンです。


教えていただいたようにラジオペンチを使ってまわしますが、90度単位でしか調整できないので、とりあえず270度にしてみました。

今まで使っていたパッドです。やはり3mmほどしか減っていません。

こちらが新しいパッドです。


今度はうまく交換できたのですが、サイドブレーキがかなり引き上げないと効きません。
押し込みすぎたようです。
そこで、多少緩めの左後ろだけ90度戻そうとしたのですが、今度はどうやってもディスクにはまりません。
もう少し微調が効くといいのですが、仕方ないのでしばらくこのままのります。
Posted at 2012/11/02 15:02:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2012年10月31日 イイね!

マフラー修理とブレーキ交換

マフラー修理とブレーキ交換月曜日に、ポッキリ折れたマフラーの修理が終わりました。
写真の溶接部が折れた箇所です。
通常より念入りに溶接したとのことですが、あまりきれいな溶接ではないですね。
やり直しではこんなもんでしょうか?
また折れなければいいけれど・・・・
交渉はABでやってくれたので、請求されたのはついでに交換してもらったゴムブッシュ代3780円のみでした。

今日はリアブレーキを交換しました。
7年弱で10万km、サーキットも十数回走っていますが、この間一度も交換していません。
フロントはディスク一回、パッド数回交換しています。

今回一区切りということで、リアのディスクとパッドを変えてしまおうということです。
ディスクはディクセルの一番安いやつ、パッドもネットで一番安いNTBのものです。
ストリートでは問題ないでしょう。

フロントは見よう見まねで自分で出来ました。
ところが、リアは簡単ではないですね。
シリンダーがしっかり戻せないので、新パッドをつけるとディスクにはまりません。
フロントで使ったシリンダー戻し治具は持っていますが、形状が合わず使えません。
30分ほど苦戦しましたが、あきらめてもとのパッドに戻しました。
10万kmものっているのに2~3mmほどしか減っていません。
まだまだ使えます。

車輪を外したところ


外した古いディスク


新しいディスク


ついでにバッテリーを外し、エンジン警告ランプのキャンセルをしました。
友達から、ヒューズBOXから何か電気系の電源を取っていると警告ランプが点く場合があると教えていただきました。
確認したら、サブウーファの電源を取っていましたので、念のため場所を変えてみました。
これでまたしばらく様子見です。

Posted at 2012/10/31 15:32:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイスポ | クルマ
2012年10月27日 イイね!

いい湯、だ、な!!

今日はカミさんのリクエストで温泉に入りに山中湖へ行ってきました。
最近は、ちょっと疲れがたまってくると良く出かけます。

今回は「紅富士の湯」、カミさんの一番のお気に入りです。
前回は「道志の湯」にいきました。
家の近くにも二つほどあるのですが、近場では知ってる人に合うかもしれないのでいやだそうです。

山中湖には、私の前職だった倒産した会社の契約保養所がありました。
前回行った時は、倒産して3年もたつのに前の会社の看板がそのままありましたが
今回きれいさっぱりなくなっていました。
ちょっと寂しいですね。

さて、エンジン警告ランプですが、月曜にディーラーでキャンセルしてもらいましたが
今日、上り坂でアクセル踏んだと単にまた点きました。
もう、しょうがないですね・・・・・

本日はカメラ忘れました。
Posted at 2012/10/27 22:10:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「足回りを交換しました http://cvw.jp/b/166259/46136439/
何シテル?   05/27 12:55
70を過ぎたおじいさんです。かわいい孫が5人もいます。 11年13万K乗ったスイフトスポーツにお別れして、人生最後の贅沢としてミニクーパーSD5ドアを買ってし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ MINI 赤ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 22:40:26
Swift owners meeting in車山高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 09:38:21

愛車一覧

ミニ MINI 赤ミニ (ミニ MINI)
スイフトスポーツZC31Sで車の楽しさに目覚め、絶好調だったのに、残りの人生を考えて一世 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
娘が限定免許なのでATです。 色々弄ってますが大きいところでは オーリンズDFV車高調 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation