
前回、クリスマスのブログをUPした後は。。。もう年明け…しかも2月です(笑)
あいかわらずご無沙汰です。
ワイン部の新年会は
『眠らない街 銀座 』、
『今週3/4回目の宴 いいワインは最高にシアワセ♪』および
『おいしい週末』を参照してください♪
モデルちゃんと行った
『新春ランチ』&ワイン部新年会の写真はココ!
このワイン部で浴びるほどワインを飲んでいるにも関わらず、翌日の夜もワインをたんまり飲んできました(笑)
場所は西麻布にある
『THE Georgian Club』です。
この日は定期的に常連さん向けに企画されているワイン会にモデルちゃんと参加してきました。
ワイン会と言っても基本的にはコース料理にワインがセットになっているものを楽しむだけなのです(笑)
この日は
『世界遺産の街 サンテミリオン』がお題♪
サンテミリオン好きの僕としては行かない訳には行きません(笑)
料理は 魚系の前菜(本日の鮮魚、色々盛り合わせサラダ仕立て?)、メインの肉料理(近江牛のロースト)、チーズ、デザートというコースでしたが、これに合わせるワインは↓こんな感じ♪
アペリテフ:Dom Ruinart Blanc de Blancs 1996
前菜:Corton Charlemargne 2002(Faiveray)
:Chevarlier Montrachet 2000(Leflaive)
メイン:Ch.Lafleur 1996
:Ch.Chevel Blanc 1995
チーズ:Ch.La Fleur Petrus 1983
:Ch.Chevel Blanc 1989
で、本当はこの中には含まれていなかった美味しいデザートワイン
『CHATEAU D’YQUEM 1983』を最後にサービスしていただきました♪♪
で、ワインのインプレッションは↓こんな感じ♪珍しく書いてみた(笑)
★Dom Ruinart Blanc de Blancs 1996
アペリテフのドン・リュイナールは香り高くやさしい泡が爽やかでやはりブラン・ド・ブラン!という感じです。
★Corton Charlemargne 2002(Faiveray)
前菜のコルトン・シャルルマーニュは花のような華やかで優しい香で飲み口は非常に爽快感のある味で美味しい。
★Chevarlier Montrachet 2000(Leflaive)
もう一方のシェヴァリエ・モンラッシェは樽の香ばしい香と森の中のような湿った香でしっかりした骨太の味で、こちらももちろん美味しい♪
★Ch.Lafleur 1996メインにあわせて出てきたシャトー・ラフルール、1996はメルロー100%で出来ているそうです。まだ非常に固いが、香はやさしい花の香だけど味は凝縮された果実の様です。まだまだこれからのワインですね!
★Ch.Chevel Blanc 1995
もう一方は大好きなシャトー・シュヴァル・ブラン!!!
複雑味のある香なのに味は力強くそしてエレガント♪♪まだ味の熟成がまだですが、やはり今でも美味しい!!凝縮感の非常に強い味わいです♪
★Ch.La Fleur Petrus 1983シャトー・ラ・フルール・ペトリュスはメインの最後の方で、出して頂いたので美味しい料理とのマリアージジュも楽しめました!!
野いちごのような赤い果実の風味で熟成感もあり、飲み頃でした♪
★Ch.Chevel Blanc 1989そしてまたまたシュヴァル・ブラン!!
香の華やかさは先に飲んだ1995の比ではないです!口に含んだ時にはベルベットのように滑らかな凝縮感と熟成感♪♪シアワセです!!(笑)
★CHATEAU D’YQUEM 1983最後に特別に出していただいたデイケムはデザートワインの王様♪
甘い蜜の香に満たされ、味は文句無く美味しい!!でも甘いだけではなく意外なほど爽やかな後味!!ヤラレマシタ♪
結論は。。。やはりワインは止められません♪
ちなみに写真は『新春ランチ』時のモデルちゃんが食べたデザート『コーヒー風味のスフレ』です。
久しぶりに長文書いたら疲れた…
が…誰がこんなブログをちゃんと読むのか。。。(笑)
Posted at 2008/02/02 21:45:54 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記