• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

算哲のブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

娘とお出かけ

娘とお出かけ今日、奈良県との県境の街で息子のバド練があり、早朝から嫁さんと息子が留守でしたので、娘と二人で実家に行ってきました。

娘に「新しい電子ピアノに買い換えて~」って言われているので、とりあえずどんなものが置いてあるのかチェックするため、実家からの帰りに近くの家電量販店へ立ち寄りました。
娘がピアノを習い始めたのと同時に買った電子ピアノも8年が経ち、弾いていると鍵盤からカタカタと変な音がなるようになってしまいました。
アコースティックピアノとの感触に違いも微妙にあって弾きにくいらしいです。

今使っているのと同じカシオ製。ヤマハ製と比べると比較的安いので、ワンランク上のものが買えそうです。個人的にカシオ製品のデザインが好きです(^^)


次にヤマハの新製品を弾いてみます。ARIUSは比較的安価なモデルですが、さすがピアノ製造メーカーだけあって弾き心地は素晴らしいです。素人の私でも違いがわかりました(゜o゜;


余談ですがヤマハの創業者、山葉寅楠は紀州藩士の息子・・・和歌山出身だそうです。ならば県民としては、ヤマハ製品を買っておきたいところです^_^;

今ピアノを買い換えたなら、数年後には娘の嫁入り道具となる可能性もあります。そう考えるとできるだけいいものを買ってやりたいと思うのが親心なんですが、先立つものがないですからねぇ~(~_~)

Posted at 2013/06/15 20:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月05日 イイね!

世界一周(?)

世界一周(?)今年のゴールデンウィークは9連休でしたので、今年こそは海外旅行を!・・・と思っていましたが、子供たちが学校やバド練があったために家族で遊びに行けるのは1日だけでした。

というわけで、今回は淡路島へ行って来ました。淡路島は淡路花博(ジャパンフローラ2000)以来です。
淡路ワールドパークONOKORO」で世界一周。パルテノン神殿は精巧に作られていますが、もちろんミニチュアです。



万里の長城と遊覧用のヘリコプター。一緒に写っていると、なんか変です^^;


はるか遠くに見えるのは和歌山の友ヶ島


期待していたのに残念な立体迷路。1分で出口がわかってしまいました。


移動中の車窓から見えました。ウワサの世界平和大観音像です。高さは100mほどで、晴れていれば紀伊半島からも見えるらしいです。この観音様、ブサイクなのがとても残念です。


淡路夢舞台「奇跡の星の植物館」の温室内ではオペラの最中でした。この辺りは淡路花博の会場だったんですねぇ。


時間があれば徳島にも上陸したいと思っていたんですが、鳴門北ICあたりで渋滞との事でしたので諦めました。四国には時間を作って巡りたいと思います(^_^)
Posted at 2013/05/05 21:30:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月29日 イイね!

発表会

発表会1年半ぶりに子供たちのピアノ発表会がありました。

うちの子供たちはバド練が忙しく、ピアノの練習の時間が少なくなりがちでした。
発表会まであと半月っていうところで、未完成だった息子に練習させるのも大変でした( ´Д`)=3

今回は参加人数が多く緊張していましたが、若干のミスはあったものの、なんとか無事に弾き終えることができました。
2人ともよくがんばりましたよ(^o^♪

Posted at 2013/04/29 23:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2013年01月20日 イイね!

SL見てきました

SL見てきましたもうすぐ亡き父の命日ですので、和歌山市まで今日お墓参りに行き、そのついでにちょっと足を延ばして、7年ぶりに岩出市の根来SL公園へ行きました。

ここに静態保存されている蒸気機関車は「D51930」です。県内にはデゴイチが3機静態保存されていますが、このD51930は唯一県内でも走行していたものです。集煙装置と重油併燃装置の豪華装備付きです。

この蒸気機関車は昭和48年から平成10年まで海南市のみなと公園で公開されていました。現在、みなと公園跡地は海南警察署と海南市消防本部が建っています。
幼少時は祖父母によくお弁当を作ってもらい、みなと公園へ連れて行ってくれました。この機関車の前でお弁当を食べたのが懐かしいです。

廃棄の危機を逃れ、平成15年からは根来SL公園にて展示されています。
「みかんの紀文号」っていうのはどうなんでしょうか?海南にあった頃は黒牛潟に因んで「黒牛号」でした。

運転室にも上がれます。


動輪の直径は約140cm。うちの息子との身長と同じくらいです。


スリーダイヤを見つけました!


このSLを見ると、懐かしい祖父母に会えたような嬉しい気分になりました。
連れて行った子どもたちも喜んでいました。ヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2013/01/20 23:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月03日 イイね!

初詣に行きました

初詣に行きました毎年お正月になれば雪遊びをするためにスキー場に行き、そのあと近くのお寺に初詣をしていましたが、今年はまだ雪が少ないようですので、紀三井寺に初詣だけ行く事にしました。

和歌山市内でエンジンオイルを交換したいので、今日はeKスポーツでのお出かけです。

紀三井寺は桜の名所として有名ですね。境内には和歌山地方気象台指定の標本木があります。

お正月でも、3日になると参拝客が少ないです。
こちらが本堂です。


この石段を上って来たんですが、嫁さんだけバテてました。(;^_^A



麓には 潮ぞさしひく紀三井寺 木の間の塔に 青し古鐘
若山牧水


初詣が終わってからハナテンでエンジンオイルの交換です。初売りフェアの折込チラシが入っていたようで、オイル交換の客が多く約1時間待ちましたが、250円でエンジンオイルを交換できたんですから、満足です。( ̄ー ̄)
Posted at 2013/01/03 20:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ウォッシャーポンプの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662819/car/2654364/7189408/note.aspx
何シテル?   01/09 15:08
算哲(さんてつ)です。よろしくお願いします。 菱ヲタと思われがちですが自覚はなく、パジェロからの腐れ縁です。 個性的な車が好きなんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NICHICON Nichicon アルミ電解コンデンサ 4.7&#181;F 50V(UES1H4R7MEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 00:12:25
ポジション常時点灯加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 18:42:05
マツダ(純正) ボンネットインシュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 00:05:47

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
三菱 グランディスに乗っています。 スペースギアを手放してから3年間は軽自動車で過ごしま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
発売時から気になっていたDJデミオ。 元は娘の愛車でしたが、娘がクルマを乗り換えたため、 ...
三菱 パジェロ MONTERO (三菱 パジェロ)
初めて買った新車です。 当時、発売になったエスクードと悩んでこちらにしました。 2代目パ ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V44Wパジェロの後継として、再度パジェロを買いたいと嫁さんに願いでたら猛反対を食らって ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation