名義変更を中部運輸局 愛知運輸支局にてする。
状況
中古車販売業者に車検を取って貰う→陸送納車→名義変更のみ自分で行う。
車検証上の所有者欄には中古車販売業者、使用者欄には「※※※」と記載されている。
この状態だと通販型任意保険にネットを通して入れない=ネット登録割引が効かない。
参考にしたサイト
自動車の名義変更手続き方法
自動車検査•登録ガイド
場所
中部運輸局 愛知運輸支局
愛知県名古屋市中川区北江町
1丁目
1番地の
2
登録手続き案内電話番号
050(5540)2046
事前に電話で必要書類を確認した。
月→金曜日 平日のみ
8:45→11:45 13:00→16:00
週明け週末は混むとの事
今回、新所有者が名義変更手続きを行うのに必要だった書類。
(中古車販売業者が用意してくれた書類)
譲渡証明書
委任状
印鑑登録証明書(取得してから3ヶ月以内の物)
自動車検査証
自賠責保険証明書
(私が用意した書類)
車庫証明書(取得してから1ヶ月以内の物)
印鑑登録証明書(取得してから3ヶ月以内の物)
実印(印鑑登録証明書に登録した物)
車体
お金
13:00午後から行く事にした。
建物の中に入ると一階には1番窓口から17番窓口まである。
13番窓口にて申請書を取得 25円
15番窓口にて名義変更に必要な証紙を取得 500円
申請書の書き方が分からなかったので「相談コーナー」の1番窓口で書き方を聞く。同時に申請書類をチェックしてもらった。
6番窓口に申請書と書類を提出。
8番窓口で次に必要な書類を貰う(登録事項等通知書だったと思う)
二階へ移動
21番窓口で自動車取得税•自動車税申告書を貰い記入する
21番窓口で書類を提出
車から旧ナンバーを外してきて、17番窓口へ旧ナンバー返却。窓口前にリサイクルマシーンの様な物があり、それにナンバーを入れるとガチャンと旧ナンバーが処理されて、マシーンがレシートを発行してくれる。レシートを17番窓口に渡すとステッカーが貰える。それを書類に張って17番窓口に提出
16番窓口にて新ナンバーと取り付けボルト、封印土台を貰う 1,440円
(この辺りのやり取りはうろ覚え)
車に新ナンバーを取り付ける
「封印場所」に車を持って行く

検査員が車体ナンバーをチェック #はWater Deflector の真ん中辺りにある
検査員がナンバーの封印をする
検査員から新車検証を手渡しで貰う
終了
所要時間約1時間
初めての名義変更で分からない事だらけだったが、それぞれの窓口の人から「次あそこ行って」「これ書いて」「これ払って」と親切に教えて貰えるのですんなりと出来た。書類の書き方、窓口へ行く順番の案内用紙も置いてある。難しい事は特になかった。
注意する事
ナンバーを外す為のドライバーは17番窓口と8番窓口で貸してもらえるが、借りたマイナスドライバーが自分の車に付いていたナンバー取り付けボルトのヘッドに合わず、ナンバーを外すのに難儀した。他のサイズの貸し出しドライバーは無いそうだ。中には特殊ボルト(盗難防止用でヘッド形状が複雑)でナンバーが取り付けられている車体もあるらしく、そういった車体の人は合うドライバーを持って行くべき。新たに貰ったボルトは、借りたドライバーですんなりと取り付けられた。
借りたマイナスドライバー↓
貰ったボルトは長い物が二本、短い物が二本ある。ゴルフのリアナンバーのボルト取り付け穴は深くないので、短いボルトの方をリアに使った。
希望ナンバーが欲しい場合は事前予約が必要 4,500円位。
予約電話番号は登録手続き案内電話番号
050(5540)2046にて教えて貰える。予約電話番号は失念した。
必要書類、手続き方法、証紙代はその時々、登録地域によって変わると思うので、事前確認が重要。
おわり
ブログ一覧 |
GOLF整備 | クルマ
Posted at
2012/10/23 11:01:54