• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月04日

エアクリ遮熱板製作

エアクリ遮熱板製作 ということで、アルミ板にて新造しました。

アルミ板切断に糸ノコ、穴あけに巨大ピンバイスを使用しましたが、すげぇ疲れた・・・
切り口をまっすぐ整えたり、バリ取りするのにヤスリ掛けもしなきゃならないし。

本当は、きちんとした箱状のものを作ろうと思ったんですが、スペース的に厳しく、形状(特にエアクリボックス側)がかなり複雑になるのでやめました^^;
これが流用チューンの限界ですね・・・

しょうがないので、前回同様の仕切り板状のものを作ることにしました。
昔、オフ会で会ったショップの店員さんも、
「こういう仕切り板でも問題ない」
といって、ショップのデモカーに仕切り板状のものをつけてたし。

まあ、良しとしよう^^;

さーて、効果の程は・・・??
まだテスト走行しかしてないので、これからじっくり検証します。


パーツレビュー「自作 エアクリ遮熱板」
整備手帳「エアクリ遮熱板新造」
ブログ一覧 | パーツ取付&インプレ | クルマ
Posted at 2009/05/04 18:22:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

オブラートだった
パパンダさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2009年5月4日 20:07
どんな感じが、マジ気になります。

テスト結果が、良ければイイんですが・・・
コメントへの返答
2009年5月5日 21:03
どうもです~
一応、強度テストで何度が出撃しているのですが・・・
効果は確実にあると思います。
が、街乗り通勤だとその効果は果てしなくゼロに近づいてしまう模様です。
確実に検証するにはGW明けの通勤でということになりそうです。
2009年5月4日 21:22
ほほう、アルミ板で自作されたんですか。
小生はマルシェの樹脂製仕切り板を使っています。
確かに上蓋があったほうが効果的なんでしょうけど、これでも十分だと思いますよ。
コメントへの返答
2009年5月5日 21:09
どうもです~
GW-DIYでのメイン作業です^^
テスト走行の感じでは・・・
ある程度走れば効果はバッチリあるみたいです。
でも、長時間乗車によってエンジンルームが暖まってくると、吸気温度の上昇を止められなくなっちゃうみたいです。
走行後にボンネット開けて、手で遮熱板内外の温度を確かめてみました。
その状態では明らかにエアクリ側の空気は冷えているのですが・・・
エアクリで吸い込んだ空気が、インテークパイプ~チャンバーにかけて移動する際に温まってしまうみたいです。

プロフィール

「赤の肖像始まった・・・池田さんのナレーション格好良い・・・」
何シテル?   10/16 18:08
GVBに乗り換えました。 初めてのターボ車&四駆です。 これからじっくりと慣れていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI クルビット号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2010/10/30納車。 プラズマブルーのGVBです。 初車検も終わりましたが、どこに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
愛車クルビット号はインプレッサスポーツワゴン15i-S(LA-GG2 E型)のMTです。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
親父のプリウス。 通称、「プリウっちん」です^^; 新しいメカに目がない親父は迷わずこい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
画材置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation