• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

北海道旅行②

北海道旅行②北海道旅行の続きですが2泊目以降は洞爺湖周辺を観光いたしました。

小樽から洞爺湖迄は移動に約半日程掛かりましたが翌日観光船で洞爺湖遊覧、ロープウェイで昭和新山に上り中々楽しかったです。

私は雪に不慣れな為何回も滑って尻餅を突いてしまいどんなにケツが痛かった事か(笑)・・・・。
Posted at 2011/04/19 02:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

北海道旅行

北海道旅行今年に入って色々と有って中々アップ出来ていませんでしたが改めて投稿しようと思います。

もう既に去年の暮れの事となりますが家族揃って(私の両親、嫁の両親、子供二人)で北海道へ3泊4日の旅行に行ってきました。

飛行機で神戸空港から新千歳空港へ飛び小樽で一泊過ごしましたが凄い雪です・・・。

何処見ても雪だらけで関西に住む私にとっては「良くこんな雪道を平気で走れるなぁ」と驚く位道路周りは何も見えない・・・信号の停止線もセンターラインも歩道と道路の境目も・・・・勿論市街地に入れば有る程度除雪されていているのでまだマシですが。

おまけに宿泊したホテルが少し高台に有って其処までの道路が結構な勾配で内心「こんな坂道登るんかいナ」と思いましたが滑る事も無くアッサリとホテル前に着いたのでした(勿論ホテルの送迎車です)。
Posted at 2011/04/19 02:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

少しでも乗り易い様に

少しでも乗り易い様に先日脳梗塞で入院中の親父が外泊をしたい・・・と言い出したので車椅子は実費でレンタルし移動はムーヴを使ったのですが身体が不自由な人を乗せる時でもそれなりに使い勝手は良いですねぇ(少なくと当方所有のフーガよりも)。

多少座面高さは有りますがラゲッジスペースに車椅子(介護用・背折れ式・折畳式)も余り後席足元が狭くならずに積載出来ますしドアもほぼ90度開くので車椅子から車内への移乗も楽・・・でした(介助は必要ですが)。

ただしリヤシートが平板っぽいのと掴める所が少ない?のでその点では若干不便かなと・・・まっ、一般的な車ですから健常者の方が乗車する分は過不足無いでしょうが。

そこで親父が少しでも乗り降りし易い様に天井のアシストグリップに付ける「つり革」見たいな奴とヘッドレストに付ける取っ手見たいな奴を付けました。

また平板っぽい後席シートでもコーナー時に体を支える事が出来る様にサポートクッションも付けました。

これで少しは乗り降りや移動中が楽になれば良いのですが。

今迄は介護用品等に目を向けた事が余り有りませんでしたが親父がこの様な事になって初めて色々な介護用品が有る事やそれらの価格も決して安くない・・・事等や介護保険の仕組み等大変勉強になった思いがいたします。
Posted at 2011/04/19 02:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

今後・・・に関して少しだけ

両親の事に関して現在住んでいる所は私が住んでいる所より車で40分以上離れた所のマンションの4階に住んでいるので(親父は脳梗塞で階段の昇降は一寸無理、お袋は脊柱管狭窄症でそれも階段は無理)今後私の住んでいる近くに呼び寄せたいのですが中々いい物件が無く(勿論養護施設等は近くにちらほら有りますが両親の意見としてはそう言う所は「嫌だ」と言う・・・)考えあぐねていた所嫁の両親より「うちの敷地内の土地一部使ってもいいから平屋でも建ててあげたら?」と・・・・。

実は私、嫁の両親と同居しており実の所「此処の敷地の一部を貸して貰って平屋でも良いから建てたら目と鼻の先で安心出来るのに・・・・」と思ったりした事が有ったので有り難い言葉でした。

お金はどの位掛かるか想像も付きませんが色々と有る課題の内少しは進んだ様に思った次第でした。

ただそれらの事が実現出来たとしてもそれは「在宅介護」と言う事ですからやって行けるかどうかは不安で有ります・・・が。

色々と心配、不安・・・と思う事は有りますが少しは気持ちを切替える事も必要だと考えたら少し気持ちに余裕が出て来たようで・・・本来の車好きの本性が出て来て大した事では有りませんがちょこっと以降整備手帳にアップしてます。
Posted at 2011/04/19 02:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月18日 イイね!

今年に入って・・・・

今年に入って何だか私の身の回りで色々な事が起きてしまいました。

もう私もいい歳なので何が起こってもおかしくない・・・とは思っていた矢先でした。

まず今年の1月末位に親父が脳梗塞を起こし治療中に出血性ショックを発症、生死を彷徨ったのですが何とか持直し脳梗塞も急性期を過ぎ現在は慢性期に入りリハビリのお蔭も有ってかなりの事を自立出来る様にはなりました。

ただ脳梗塞と言えば「介護」の言葉が出てくるのですが私の親父も歳も歳なので幾らリハビリで大体自立していると言えども脳梗塞発症前には戻りません・・・。

やはり多少の「介護」は必要ですが中々疲れるものですね・・・世の中にはもっと「介護」で大変な思いをしていらっしゃる方が居られますが少しですがその方達の気持ちが判った様な気がしました。

お袋の方も10数年前から「腰部脊柱管狭窄症」と言う病気を患っており今では殆ど家から出れない(家の中では何とか動ける)状態で親父の介護を見るなんて到底出来る訳でも無く我々夫婦にも兄弟は居らず嫁の方の親父さんも「肺気腫」で有り酸素を手放せない状態で・・・・かなり凹みます・・・。

要は私の両親、嫁の両親の面倒は我々夫婦が見なくてはならない・・・と言う思いが現実になってきたと痛感した次第でした。

勿論介護保険も申請し介護度によって受けられるサービスはどんどん利用して行く積りですがこの先考えると非常に不安で仕様が無い・・・です。

それから勤めている工場が赤字続きの為閉鎖、他の工場と統合となりました。

会社自体は同じで異動先の工場も今まで勤めていた工場に異動する前に居た工場なので何だか「古巣」に帰ってきた感じで懐かしい思いがしました。

ただ8年以上も離れていたのですから知った顔は殆ど居なくて知らない奴ばかり(当たり前だけど)。

業務内容も今迄の工場での仕事内容と同じなのでまぁ戸惑う事も少なくまだ良かったと思います(クビになるよりかは・・・ね)。

まっ、仕事の方は少し環境にさえ慣れれば良いのですが両親の事に関してはまだまだ解決していかなければならない事が山積です・・・。
Posted at 2011/04/19 02:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation