• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

ミニカ洗車

ミニカ洗車福岡に下宿している娘が今帰郷しておりその娘から「おじいちゃんが車掃除してくれ・・・って言われてんねんけどどうすれば良いの?」と尋ねられここぞとばかり「父さんがしとくわ」と・・・

実は今日嫁から家の掃除(特に高い所)を頼まれており憂鬱・・・と考えていた所に丁度良いタイミング!
「その代わりお前が家の掃除の手伝いをしときなさい」・・・と・・・・ラッキー!

まだ家の掃除より誰の車であれそっちの方が楽しいです。

で平成2年度購入のミニカを掃除する事に・・・凄いです、全くワックス分がありません。おまけに水垢だらけ・・・です。
最初は水垢クリーナー(ワックス分が含んでる奴)でゴシゴシしましたが余り綺麗になりません・・・じゃあとばかりに極細のコンパウンドで結構綺麗になりました。ただワックス分が無いせいかタオルの滑りが悪く腕がパンパンです。まぁそんなこんなでその後ワックスを塗り拭き取りして一応完了です。
かれこれ4時間掛かりました(車内はまだですが・・・)。

このミニカ既に19年目ですが納屋に停めているだけ有って塗装、各種モール、ワイパーの金属部分等比較的綺麗な状態です。住宅事情にも拠ると思いますが屋根が有るのと無いのとでは結構痛みの差が出ますね。以前所有していたセルボは青空駐車だったためボンネットは塗装剥げるわ、ワイパーの金属部分は錆さび、バイザーは皹だらけで何時しか走行中半分だけ割れて飛んでいってしまいました・・・。

しかしこのミニカ、近所しか走らない為走行距離51000kmしか走ってません・・・。
Posted at 2009/12/31 01:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月23日 イイね!

灯油カバー?

灯油カバー?私の住む地域はまだ天然ガスや都市ガス?が敷設されておらず専らプロパンガスで最近やっと下水が整備されトイレが水洗式になった程度です(それまでは簡易水洗でした・・)。

ゆえに暖房も【石油ファンヒーター】が主となりそれには灯油の買出しや給油が必要・・・となります。

そこでセルフに行く為に灯油のポリタンクを車に積むのですがその汚れと匂いがどうしても車内に付いてしまいます。
私んちに有るポリタンクは年代物でホームセンター等でよく目にするような赤や青の物では無くグレーの真四角の奴で汚れまくっています(20L入り)。
又、買出しに行く回数も面倒臭いので4ポリ空になったら(80L)セルフに行きシートのあちこちに触れながら車内にポリタンクを置いていました。何時ぞやは中蓋を嵌めるのを忘れた為給油帰路で隙間から灯油が垂れて数日間匂いが取れなかった事も有りました。

このような事をブツブツ文句言ってたら嫁が灯油カバーらしきものを制作してくれました。ヘッドレスト2個に引っ掛けリヤシートまで覆うようなものです。足元には百均で買ったキッチンカバーを置いています。これで汚れは気にならなくなりました。

*画像中にあるカバンはこれとは関係無くお買い物カバンで赤いのはリヤセンター小物入れです。
Posted at 2009/12/24 02:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月17日 イイね!

フィット車検結果

下記が実際に掛かった費用です。
(タイヤ組換え料金が整備手帳に投稿した金額と異なっていますがこちらの方が正解です)

車検を受けた場所:ホリデー車検フランチャイズ店
タイヤ購入:楽天
時期:平成21年12月14日

①車検基本料:
ホリデー立会い点検料:¥9800円
会員割引:¥-5000円
--------------------------
計:¥4800円

②検査料
保安確認検査料:¥10000円
---------------------
計:¥10000円

③追加整備料金
エンジンオイル(廃油処理費用):¥500円
オイルエレメント交換:¥1200円
タイヤ交換:¥8000円(1本:¥2000円)
廃タイヤ処理料:¥2000円(1本:¥500円)
--------------------------
計:¥11700円

④追加部品料金
エンジンオイル(サービス)
オイルエレメント:¥1200円
エアーエレメント:¥2800円
新品バルブ:¥1000円(1本:¥250円)
--------------------------
計:¥5000円

エンジンオイルとエレメントはこちらが希望しエアーエレメントは「交換しますか?」との電話が有り
「交換して欲しい」との旨を告げました。

⑤手数料
事務手数料:¥3500円
--------------------------
計:¥3500円

⑥公的費用
自賠責:¥22470円
重量税:¥37800円
自動車検査登録印紙代:¥1100円
--------------------------
計:¥61370円


A・ホリデー車検料=①+②+⑤ ¥18300円
B・追加整備代=③+④ ¥16700円
C・①+②+③+④+⑤×消費税= ¥1750円

合計:A+B+C+⑥=¥98120円


持込みタイヤ組替え料金(1本当たり)
組替え/バランス:¥2000円
廃タイヤ処分費用:¥500円
新品バルブ:¥250円
------------------------------
合計:¥2750円×4=¥11000円


楽天(通販)で購入したタイヤ
メーカー/ブランド:ダンロップ「ル・マン LM703」
サイズ:185/55R15
1本:¥8650円×4=¥34600円
送料:¥500×4=¥2000円
-----------------------------------
合計:¥36600円


¥98120円+¥36600円=¥134720円

予想額より¥65280円安

(予想額と言うのは前回の車検がディーラーでしたが¥140000円だったのとタイヤ代と交換賃をディーラーに尋ねた所約¥60000円との返事が有った為、合計を¥200000円と想定していました)

車検を受けた整備工場もディーラーと変わらず愛想が良いし帰り際にはお好きなグッズをどうぞ・・・と言われ(大した物でも無いですが)窓拭きのウェットペーパーを5個貰いました。
おまけに受付のオネーチャンは美形だったし!?

この結果を会社の同僚に話した所確かに安いのでホリデーでの車検を検討したい・・・と言ってました。
(同僚の方は来年4月らしく少しでも安いほうが次月の自動車税に浮いた分を回せると・・・)

中々時間が掛かりましたが結果的に安く済んで良かったです。
Posted at 2009/12/17 01:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月13日 イイね!

息子と共用(ムーヴ)

息子と共用(ムーヴ)今年大学3年生になる息子が今年4月に普通免許を取っていましたが最近寒くなってきたことも有り車に乗りたいと・・・

今の侭では任意保険がどの車も35歳以上限定(本人・配偶者)にしていますので家族限定に条件変更し息子も乗れるようにした所凄く保険料が高い!でした。

我々だけ(夫婦)でしたら月々4000円弱(最大割引)でしたが息子はまだ20歳なので全年齢となり10000円弱まで跳ね上がりました・・・。ひ~~

所有車3台を保険屋に見積もって貰った所一番安いのがムーヴで(何故だか?一番高いのが嫁が運転するフィットでした)フーガは2番目でした。

まぁチョコチョコ乗っているようですがまだ学生の分際なので乗るばっかりでそれ以外は全て親任せです・・・古い考えかも判りませんが「車を持つのは社会人になってから!」と考えていた私にとっては一寸以外でした。

社会人になって働き給料を貰う様になればローンでも何でも自分の好きな車も買えるし好きな時間に何時でも車に乗れる・・・その代わり保険、ガソリン代、点検代・・・諸々も必要・・・と言う事が判って来るんじゃ無いかと思うんですが。

多少のバイトもしていますがそれらの給料は全て自分の為に使っており・・・う~んもう少し親の身になってくれ!と言いたいです。

確かに通学時荷物は重そうだしチャリンコでは寒いだろうと思いますが・・・その辺を考えるときつい事も言えずただ事故だけは起こさない様に・・・と思ったりします。

私自身は働き始めてから車に乗り出したので全て自分の稼ぎから出してましたので親の車に乗るだけ・・・って言う考えが自分の息子と言え一寸考えが判らないです。
(特にあ~だ、こ~だ・・・と直接言ったことは有りませんがどっち道シカトするに決まってるし)

偶には「ガソリン満タン入れといたよ」等と言ってくれたら有り難いのですがね。
Posted at 2009/12/14 02:43:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月02日 イイね!

レコード音源をWAVにそしてMP3

先日からちょくちょくと(1日LP1枚ぐらい)レコード音楽をPCに取込んできました。

でも何だかレコードって扱いが難しいです・・・PCに取込む前にレコード盤、針先のクリーニング、録音中は針が飛ばない様にすり足で移動・・・それでいてパチパチ(レコード盤)、ブツブツ(私)

まぁそう言う所も「アナログ」らしくて良い!と割り切っていますが。

一回PCに取込めばソフトにもよりますが曲順入れ替え、分割、録音レベルの大小、ノイズの除去、イコライジングやボーカル除去(カラオケ化)も出来るので何だかその辺りの作業になると楽しいです。

通常取込んだレコード音源はWAVファイルに変換されますのでLP1枚辺り400M~500M位でCD-R1枚に焼く事が出来ます。まあそれはそれでCD化出来た・・・という事ですがレコードの枚数が多いのでCD-R枚数も馬鹿にならず「ならばMP3に」と試しに(恥ずかしながら今まで一度もMP3に変換した事がありません・・・)MP3変換しCD-Rに焼いた所何と!1枚に入ってしまいました。

そりゃそうです、1/10程に圧縮されるので入って当たり前ですよね。

車のオーディオもMP3対応だし(ムーヴのCDプレーヤー、フーガの純正の奴、フィットの奴も)全部MP3対応だって知らなかった・・・情けない。特に1枚がけのCDプレーヤーだと一々聞き飽きたら交換しなくてもずっと聞けそう。

勿論圧縮されるので音質は落ちる様な感じですが元々の音源がレコード(アナログ)だし気になりません。

しかし全部のレコードがMP3になるのは何時の事やら・・・・・・・・・・・。
Posted at 2009/12/02 02:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1 2345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
272829 3031  

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation