• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.Kのブログ一覧

2010年06月25日 イイね!

動作確認用DC電源

動作確認用DC電源今迄カー用品の動作確認等は要らなくなったバッテリーを使っていましたがこれだと時々充電してやらないといけないし充電するも家の中では一寸・・・と感じていました。

その矢先必要が有って使おうと思ったら何と!体液が半分位に減っており電極が丸見え・・・「もう駄目だろうな・・・」と思いつつも補充液を入れて2日程充電・・・しましたが比重、電圧は上がらず、バッテリーは熱くなるわ充電器も熱いわ・・・で結局怖くなって止めてしまいました。

その後半日ほど経って電圧を測ると8.9V・・・やっぱりなのでした。

でもDC12V電源が無いのは不便ですので家の中の数有るACアダプターを探した所「入力:AC100V/出力:DC12V3A」と言うのが有ったのでこれにUSBとシガーソケット、陸式ターミナル、ウエッジソケット、電源スイッチ、ヒューズ(5A)を100均ケースに収め利便性を高めて?みました。

白ケースは100均の「USB充電器」と言う奴で元々単3電池2本(DC3V)で使う様になっているのですがお得意の車で使う携帯充電器(100均)を分解して抵抗値を変えて3.07Vを得た物をケース内に収めています(AC100V⇒DC12V(降圧)⇒DC3V(降圧)⇒DC5.5V(昇圧)⇒効率悪!)。

まぁ容量が3A程なので36W程度しか使えませんがバッテリーよりも使い勝手は良さそうです。
Posted at 2010/06/25 01:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月04日 イイね!

バックセンサー?(過去ネタ)

バックセンサー?(過去ネタ)先日必要が有って納屋の整理をしていたらこんな物が出てきました。

もう10年以上前になりますがセルシオに付けていた自作のバックセンサーとハイマウントストップランプの点滅装置です。

バックセンサーの本体部分は見付かりませんでしたが(丁度黒っぽい箱の様な感じだった?)本来はキーエンスの「衝突防止センサー」と言う無人搬送機に付ける奴でした。

それを分解しセンサー本体とセシングエリア調整部分と切離して使ってました。

セシングエリアは同時に2エリア感知出来て良かったのですが余りにもエリアが広過ぎて(最小1メートル/最大7メートル)余り役には立たなかった・・・です。

それでも夫々のエリアで障害物を感知した際にブザーを鳴る様にしたり電源電圧がDC24Vなのでコンバーターにて昇圧したり本体と結線する為のコードが14芯になってしまったりと凝った割にはイマイチなのでした。

使用目的が違うので仕方が無いと・・・と言えば仕方が無いのですけれどね。

これ以外にも超音波で障害物をセシングする奴とかも手に入れましたが結局本体がでか過ぎる(このタイプはコントロール部分とセパレートでした)のと防水対策が何とも出来なかったので結局お蔵入りとなってしまいました。

それからハイマウントストップランプ点滅装置ですが(これも大袈裟な機器ですが・・・)松下製のツインタイマ(ON/OFF時間の調整)とOMRONのカウンタ(点滅回数の設定)を使って設定回数分点滅⇒点灯する様にしてました。

まぁ車専用に設計された物の方(市販されてる物)が勿論スマート且つ簡単に取付けられたとは思いますが其の当時はシーケンス関係の仕事に携わってる同僚が居たりして興味を持ち色々教えて貰いながら(同僚に)作った記憶が有ります。

部品等はまだ使えそうな感じですので分解して保管しておこうと思います。
Posted at 2010/06/04 01:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もういい歳したおっさんですがPC自作と車が大好きです。それと車弄りが止められません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-WGNを事故で失ってから暫くは嫁の「フィット」で通勤しておりましたがやっぱりN-WG ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
以前から有れば便利だと思っていた一台です。 年式は19年式(2007年)、初年度登録は ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
実はレクサスGSがマイナーチェンジすると言う情報を知ってから「欲しいなぁ」と邪悪な考えが ...
日産 バネットラルゴコーチ 日産 バネットラルゴコーチ
忘れていましたがこのラルゴも過去所有の車です。 中古車での購入でしたが8人乗れる事も有り ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation