• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

【緊急企画】シロッコオーナーズクラブロゴデザイン募集

シロッコオーナーズクラブジャパンのロゴデザインを募集中!
応募された作品は10月29日のシロッコオフ当日に参加者の投票にて当選を決定します。
ドシドシご応募ください!!
特設ページにて応募作品を公開中!!
#VW #シロッコ #scirocco
http://scirocco-japan.com/competition.html
Posted at 2016/08/28 15:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2016年06月06日 イイね!

タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着

昨年シロッコからS3に乗り換えられたみん友の白たむさんから受け継いだタイヤホイールYOKOHAMA AVS MODEL T5とブレンボGT-Kit
(写真拝借失礼します)

元々は写真のように銀鏡塗装の艶やかな仕上げ。キャリパーもブレンボらしい赤となってます。

これを自分仕様の色に塗り替えて装着しようと今年の初め辺りからボチボチと準備をしてました。
完全に塗装を剥離して下地から塗り直したいのですが、剥離剤使えるような場所が無いし。。
悩んだあげく軽く足付け程度に表面をペーパーで擦ってサフェーサーもナシでいきなり上塗りを。大丈夫かなぁ^^
さすがにこれは風呂場で出来る作業でもないので、横浜にあるレンタルガレージの塗装ブースを借りて作業しました。


塗装作業自体はちょっとは経験あるんだけど、タイヤホイールのような大きくて複雑な形状はやっぱり難しいですね。あちこち垂れるし、スポークの側面なんかはミストでバサついちゃったし。。でもまぁいつも通り3m以上離れて見れば問題なしw


タイヤはトーヨータイヤのPROXES T1 Sportを選択。
Yで買っていつもお世話になってる近所のタイヤフィッター都筑店さんへ直送。
車高調交換後の効果等を評価中だったので、クルマへの装着はせず、タイヤだけ履かせてしばらく寝かせ、、




そして先日やっと装着完了しました。


キャリパーの色はちょっと地味すぎたかなw
小径ですが純正ホイールにすぐ戻せるのが利点ですね。

ホイールは黒になった事でヨメに煙たがられるかとおもいきや、意外にも好評w
18インチから19インチになりましたが重量は減ったようで(純正重いw)、信号待ちからの立ち上がり時など軽やかになって快適です。
あとセンターキャップ、VWマークのモノに替えよう。


Posted at 2016/06/06 13:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2016年06月05日 イイね!

格安車高調人柱

もともとアイバッハのローダウンスプリングを付けてたのですが、前後の下がり具合のバランスがよろしくなく、前下りになってまして。ちょいちょいフロントバンパーの下を擦ってしまいます。
おまけにフロントのストロークが短くなってて、走行中のちょっとしたギャップで大きな衝撃とともに底づきすることしばしば。
これらの問題を解決するには全長式の車高調つけるしかないよなぁとずっと思ってはいたのですが。
自分のシロッコは減衰力調整のコントロールが手元で電子制御できるDCCが付いており、これに対応した車高調を求めるとたいへん高額でしかもフルタップではないネジ式車高調になってしまうことから半ばあきらめ気味でした。
しかし4年ほど乗ってきてこのDCC、本当に必要かなぁと感じるようになり、また最近は台湾製などのすごく安い車高調も出てきたりで、ちょっとずつ意識が変わってきまして。
昨年、みん友でシャコタニストのはこやんに相談したところ、フルタップで安いヤツならこれでしょうとアドバイスを頂き、シロッコ用のラインナップもあるようなので人柱になる事を決意。
z.s.s Rigel 2016年年明け早々に某ショッピングサイトで購入。



販売元となっているショップで装着しました。
しかしちょっと問題が。。

↑が装着直後の画像ですが、リアはだいたい思った通りの下がり具合なのに対し、フロントは今までよりも高くなってます。。


で、自分で下げてみるかと思い、タイヤハウスを覗き込むと・・

な、な、なんと!
↑のように、これ以上下がらない!目いっぱいまで下がってます!


これはまいったなぁ~。前下りだったのが逆になっちゃったw
ということで、ショップへ連絡し、フロントのスプリングを替えてもらうことに。
追加予算はかかってしまいますが乗りかかった船だし仕方ない。
swiftの全長6インチ。バネレート7kをチョイスしてやり直しです。




と、こんな感じになりました^^
バネレートも下げたので乗り心地も改善してます。

で、問題だった底付きは今のところ一度もなし。
フロントバンパーも擦らなくなりました。よかったよかった^^
Posted at 2016/06/06 01:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2016年06月05日 イイね!

サンキューホーン

久々のDIY系の日記ですが最近の作業ではなく、これは昨年末にやったもの^^;

VW車全体にいえるのかもしれませんが、シロッコはハンドルに付いているホーンボタンが非常に固く、かなり強い力で押し込まないと鳴りません。しかも、一瞬だけ「パンッ」って鳴らしたくても必ず「バーッ\(*`∧´)/」って威嚇モードで鳴ってしまうため、それが怖くて余計にホーンボタンを押し込めない=鳴らしたい時に鳴らせない。といったようなストレスを抱えているオーナーは多いはずです。
その辺を需要を見越してか、専門ショップでは専用のリレーを噛ませて別系統のボタンを付け、短く「パパンッ」と鳴らすようなモジュールも販売しているようですが、、なにせ高くてなかなか手が出せない^^;

ということで、なる安の汎用パーツで似たような機能のものを作ってみました。
まずエーモンのフラッシュサーキットtype-cを用意。キーレスエントリーのアンサーバックなんかに使うやつかと思いますが、これ、今は生産中止になってるみたいですね・・


フラッシュの仕方を幾つかのパターンから選びますが、サンキューホーンに使おうとした場合は「パパッ」っと動作するパターン一択になります。
フラッシュサーキットには、小型のリレーを組み合わせてプラスコントロールをマイナスコントロールに変換してやったりとか、ちょっと小技が必要だったかな・・確か。。。


リレーユニットができたら、スイッチの場所を決めます。
押しやすい場所じゃないと意味が無いだろうと思い、エアコンのコントローラー横に設けました。





フラッシュサーキットからの信号を運転席足元の上にあるCECMのホーン制御線へ割り込ませます。




断片的な写真の羅列で、やってる内容がわかりにくいですが・・
配線はテサテープで保護の後、見えないように整えてリレーユニットはフットレストの奥に隠しました。

で、鳴らすと、、一応「パパンッ」と鳴るのですが・・なんかちょっとこれじゃない感が(笑)
ちょっとキツ目なんだよな〜。もうちょっと弱くなってほしい。。
お金出して専用パーツ使ったほうが満足度は高そうです(笑)
Posted at 2016/06/05 19:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2015年09月30日 イイね!

All Japan Scirocco Meeting 2015の開催まで2ヶ月切ってます

この記事は、シロッコオフまで2ヶ月!!について書いています。

All Japan Scirocco Meeting 2015の開催まで2ヶ月を切っています。
参加を考えていてまだ申込みが完了していない方もそろそろ申込みをお願い致します!

今年は出展ショップのスタンプラリーなど、新たな試みもあるかもしれません!

参加申込みは公式サイトから!!
http://scirocco-japan.com/subscription.html
Posted at 2015/09/30 09:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation