• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

ヘッドライトハウジングのブラックアウト

SVXネタはここで書くのははじめて^^;

SVXの部品は売却、廃棄などおおかた処分は済んで、残っているのはこのUSクリアレンズを付けたヘッドライトとVL/VEグリル、リアガーニッシュくらい。
オフで欲しい方がいたら差し上げようかと保管しているのですが。
実はヘッドライト、あまり他の人がやっていない加工をしていたのでそのご紹介をしておきます。

SVXはそのスタイルが時代の流れとは関係ないところに位置しており、古くも新しくもない個性に満ちたデザインでファンを魅了し続けておりますが、乗り手としてはあちこち気になるところも有ったりして。
僕が乗っていた当時は、どうもフロントフェイスが引き締まってないというか、目が細いだけにもう少しシャープでキレのある印象にならないかと思っていたものでした。
あれこれ考えた結果、黒くすりゃいんじゃね?ということで、ヘッドライト内部のリフレクター以外のメッキ部分を全部ブラックアウトしてしまえと。
結果はこんな感じですね。

R0012454

DSC00910.JPG

ビフォーの写真が無いので、代表的なcarveiwの写真との比較…


施行後(黄色)の方がちょっと締まった感じに見えるでしょう?好き嫌いは別です^^
USのクリアレンズを付けてますので、塗装をしていないメッキ部分と黒く塗った部分のコントラストがはっきりと見えて精悍な感じがします。
純正レンズだとその辺がどう見えるか分かりませんが、ブチルを熱して殻割りすれば施工自体は同様に出来るでしょう。

これをやるときに面倒なのはメッキ部分をマスキングする方法です。
DIY塗装に慣れてる人にはそうでもないテクニックです。
整備手帳に詳細記しておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1663695/car/1294852/2325520/note.aspx

Posted at 2013/05/07 00:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | SVX | クルマ

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation