• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウンドキャノピーのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

カーボン調ダイノックフィルム(ドアプロテクター)

2012年9月頃・・

シロッコは無塗装の黒い樹脂部分が貧相な印象がある。左右のドアプロテクターとか、ドアミラーのベース、フロントバンパー下のグリルからフォグに繋がる開口部など。
今流行のピアノブラックにするのも一つの手だと思うし、場所によってはボディ色に塗ったり、やり方はいくつか考えられるが。。

手始めにコストをあまりかけずDIYで簡単にできそうな事をやってみようと思い、カーボン調ダイノックフィルムをドアプロテクターに貼ってみました。

Untitled
Posted at 2013/01/27 10:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2013年01月26日 イイね!

スカッフプレート

これは2012年の、、5月か6月頃だったかな。

薄いステンレスのプレートにエッチングでロゴが刻されている。オクで安く売ってるアレ。
これ自体は悪くないんだけど。そのまま貼り付けるとな〜んかチープ。
パチもんだからだろうか。純正オプションはこんなペラペラではないのだろうか。見たことがないのでわからないんだけど。。。
ということで、一旦剥がし、近所のホームセンターで切り売りのビニールシートみたいなやつの端切れが安く売ってたので買い、まずはそいつをベースとして貼り込んでその上にスカッフプレートを貼ってみた。
ぱっと見、いい感じなんですけど。これ流行らないかな?(笑)

Untitled
Posted at 2013/01/26 13:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2013年01月21日 イイね!

イグニッションキー照明とトルクストライバー

2012の4月終わりか5月頃?

このクルマ、イグニッションキーのリング型照明が無いんですよね。
夜間乗るとき、慣れてないせいもあるかもしれませんが、マジでどこに挿すのかわからなくて困りました。これくらい初めから付けといて欲しいですが・・
まぁイジリ始めとしては丁度いい感じかなと思い、ヘクスローブ(トルクス)ドライバーと一緒に購入、装着しました。
プラス型のドライバーだと先端がマグネットになって便利なのが沢山売られてますが、マグネットになってるヘクスローブってあるのかな。。ビット交換式でビット長が長く、しかも先端がマグネットでなおかつ安いセットがあれば買いたい(笑)


1839655548_20

8180539714_c7446f154f_b

1839655548_10

Posted at 2013/01/21 10:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | クルマ
2013年01月14日 イイね!

VICSビーコンユニット

2012年5月頃だったかな。

評判の悪い純正カーナビのRNS510。
確かに今まで使ってた安いポータブルナビの方がよっぽど賢い。
かといってカーナビ換装の予算は無いし。
いろいろ調べてみると、標準では付いておらず、オプションの設定も無い(多分本国では付けられる)VICSビーコンユニットをなんとか付けることができるらしい。
先達の情報を参照するとどうやら適合するモノはいくつかあるみたいだが、当時Y!で最も安かったアルパインのHCE-T032をゲット。
安いからこれ買ったんだけど、ちょっと分厚いな。
Untitled

助手席のグローブボックスに納まっているETCや地デジのユニットの奥に手を入れてまさぐると、出てきました暗闇に咲くチューリップ。
これにビーコンのケーブルを刺すんですね。
Untitled
Untitled
ちなみに、HCE-T032の端子の真ん中部分にある爪を折ってしまえばそのまま勘合しました。

動作もOK。ちゃんとビーコン拾って表示するようになります。
Untitled


で、、大きく勘違いしてたんだけど、これが付いたからといってナビが賢くなったりする訳ではないんですね。ビーコンの情報をもとに渋滞回避とかしてくれるのかと思ってた。
相変わらず渋滞が分かっていても突っ込んでくれます。
Posted at 2013/01/14 19:50:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2013年01月14日 イイね!

アイバッハプロキット

2012の3月下旬に納車されたシロッコ2.0TSI。
もう10ヶ月近く経ったのか...月日が経つのは早い。

しばらくは納車からこれまで、DIYレベルでちょこちょこ弄ってきたのを思い出しながら書いてみよう。

まず2012年4月後半頃だったかな、アイバッハのローダウンスプリングを装着。


ノーマルの状態ではすごく車高が高く見えるシロッコ。実際の最低地上高は120mmだそうなのでそれほど高い訳でもない。というか、どちらかというと低い方の部類じゃないかと思うんだけど、どうもタイヤとフェンダーアーチの隙間が大きいのかな。
使用前と使用後でどれくらい下がったのか寸法測っておけばよかったんだけど、いつも行き当たりばったりで記録も記憶もいつも曖昧な性格故。。

あ、これはDIYではない。ショップでやってもらいました。

ビフォー



アフター
Posted at 2013/01/14 14:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | シロッコ | 日記

プロフィール

「@とざっきー もし劣化したクリア塗装とかの上に塗装してるなら起こり得るかな。劣化塗装が無いなら謎現象だwwそれより透明なレンズは溶剤に負けて細かいクラック入ったりするから気をつけてね。」
何シテル?   09/01 23:29
2012年3月からシロッコのオーナーになりました。 出来る範囲でコツコツと。 お金かけずに手間かけて。 やり過ぎずさりげなく。 こんなモットーでいじって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フューエルリッドロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/12 12:31:44
猛暑の五色台オフ会。(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 13:09:15
タイヤホイールとブレーキキャリパー塗装と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/03 12:26:08

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ シロッコ (フォルクスワーゲン シロッコ)
シロッコ2.0TSIに乗っています。
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
17年半ほど所有していました。 買ったときはシルバーだったのを13年目に黄色に全塗装。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation