ちょうど一年程前に
イヴォークと4Cというブログを書きました。
日本でアルファロメオ4Cのデリバリーが始まり、試乗をさせてもらった事を記載しました。
やりすぎだろ!と言われてもおかしくないカーボンモノコックのバスタブシャシー、やらしいボディーライン、えげつない加速とビシャッと張り付くコーナリング・・
あの時のかつて味わった事のない刺激は今でもはっきりと覚えています。
丁度そのあたりのタイミングでジュネーブだったかな?で発表された、アルファロメオ4Cスパイダー
見たいなぁ~乗りたいなぁ~欲しいなぁ~と元アルファ乗り(1300jr 75 アルファgt)の私の心を刺激していました。
海外の写真や動画を見る毎日
時は過ぎ
初めての実車!
今年の東京モーターショーでは斜めの台座に載ったアルファロメオ4Cスパイダーが・・・
至近距離約2M・・なんだよ覗きこむ事も出来ないのかよ・・・
と不満たっぷり。。
思い起こせば、1年半前の東京国際フォーラムでの4Cの発表会でコテンパンに無下に扱われた記憶がよみがえってきました。(本当にひどい扱いを一般客は受けたのでした)
まぁそんな輸入元への不満もありながらアルファ乗りはイライラしてはいけません。アクアラインのど真ん中でエンジンストゥール等の豊かな経験を持つ身としては様々な事を許容します。
「アルファロメオだから仕方ない!」という魔法の言葉で色んな事が解決できます。
屋根が開く、軽い、早い、やらしい+ミッドシップ 私をビシビシ刺激します。
という事で
ど------------------------------してもこの車が欲しくて欲しくて
詳しくはあえて書きませんが、アングラで4CスパイダーのD活を一年がかかりで行いました。
そして先ほど、一度もスパイダーの実車に座る事もなく触れる事すらもなく、
「アルファロメオ4Cスパイダー」無事に納車となりました。
(ソリッドとはこんなに色が違います。晴だとどうかな?)
日頃の行いの良さか!?流石にオープンで乗って帰るという気温ではありませんでしたが、心配してた雪も雨も午前で上がりました。
4Cを見に来られた方にも関心をもっていただきました。
みんカラ一号機でしょうか?
色はマドレぺルラという白パールのメタリック。
メーカーはイエロー推し。
アルファ乗りはレッド推し。
といったところではありますが、今回私のチョイスはホワイト。ソリッドよりメタリックの方が好みなのでマドレぺルラにしました。
そして屋根が空くという前提で、見られる事を意識した赤シートを選択しました。
ハンドルは迷いましたが結構日常でも使うので右を選択。
カーボンエアインテークもオプションで頼んでいましたが、さすがアルファロメオ。
納車に間に合わず。。。予定未定!!早速アルファロメオの洗礼を受けました。
その他にも諸々と・・・
「アルファロメオだから仕方ない!」
思い起こせば4Cスパイダー購入に向けて資金調達等課題は盛りだくさんでした。本当に購入出来るかギリギリの勝負でした。
東京モーターショーの時はオーダーしてたのに触らせてもくれないなんておかしくありません??
途中ボクスタースパイダー等に心奪われる場面もありましたが、ポルシェはいつでもいい車を作れますが(6発が無くなっていくかもですが・・)アルファロメオはこれを逃すと4Cのような車をまた作れるかは分からないだろうと判断しました。(賢明な方はボクスタースパイダーを選ぶと思います。)
アルファ4C乗りの諸先輩方、ライトが普通すぎだとか屋根開きは軟派だとかおっしゃらず、どうぞよろしくお願いたします。
たっぷり楽しみたいと思いますのでご指導ください。
サーキットに持ち込みたいなと心の隅でおもっていますがどうなることやら。
そもそも4Cの球数が少ないのでスパイダーだけでなくクーペの方にも登録させて頂きます。
勿論愛するイヴォークはまだまだ乗りますよ!!
という事でイヴォークと4Cスパイダー
かっこいいヨーロッパの車〈私見〉という共通項はありながらもコンセプトもベクトルも全く違う二台。
私にとってはベストコンビ
きっと私のカーライフ、略して〈わたカラ〉を豊かな物にしてくれると思います。
皆様これからもよろしくお願いたします。
本当は「
アルファロメオだから仕方ない!」は無しでお願いしたいところですw
さぁ明日は屋根を開けてみよう!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/30 22:22:52