• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikku39のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

4cスパイダーその後

桜の便りがあちらこちらから届いていますね

東京はあいにくの天気ではありましたが、家の近くの桜並木は満開を迎えていました



4Cと桜と写真を撮ろうとしていると、「いいですね~どうですか固いですか?」とおじさまに声をかけていただきました。

イヴォークの時もそうでしたが、一部のおじさまには人気があるようです。(ごくごく一部のおじさまですが・・・)


さて私の4Cスパイダーは2か月を超え2500KMほどの走行しました。

車も私も少し「馴染んで」きたようです。

先日、初回点検でエンジンオイル、ミッションオイルを交換しました。

ついでのアホになっていたナビのGPSの位置を調整していただきました。レーダーとの緩衝や鉄ではないボディーの影響でしょうか!?

そしてようやく納車前から頼んでいたサイドエアインテークが届きました。

このサイドエアインテーク。ダミーではなく、ボディーに穴をあけて取り付けをします。約20点ほどのパーツで構成されているらしいです。



もちろん自分では出来ません。。ボディーに穴をあける位置だし(墨だし)のための型紙が入ってこなかったらしいんです。2か月以上も。。。
今時emailでPDFにして添付でも型紙なんて遅れそうなものなんですが・・

とにかくやっとつきました。

このパーツ基本はTCT(ミッション)の冷却を目的として吸気口です。ダウンフォースにも役に立つというお話もあります。
ですが私の場合はずばり「見た目」で取り付けをしました。



私のマドレペルラ(パールホワイト)にこのカーボンパーツが似合うかなぁと不純な動機ではあります。
ミッションの冷却やダウンフォースの効果はおいおいで。


さて、今週の土曜日は大黒です。ご都合会う方は4C乗り、ご興味のある方もお立ちより下さいね。

新料金の首都高速の裏技を私も試してみたいと思います。

5月のアルファロメオディに参加する事にしました。ご参加の方いらっしゃいましたら、当日お気軽に声をかけてください。


Posted at 2016/04/04 22:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月30日 イイね!

4Cミニオフ会【ゆるオフ】開催IN大黒PA のお知らせ

4Cミニオフ会【ゆるオフ】開催IN大黒PA のお知らせ中部以西ではよく開催されている4Cのオフ会。
関東地区ではあまり話も聞かず。けれどコメントで絡み合っては集まりたいというお話もチラホラありました。
という事でゆるい感じでのミニオフ会の開催のお知らせです。

日時 平成28年4月9日【土】
午前8時頃から12時頃まで

場所 首都高速 大黒PA
詳細位置は当日の現場の状況で判断します。

雨天 中止

ほぼ皆さん初見ですので、4C若しくは4Cスパイダーにお乗りの方は人見知りの方もそうでない方も是非ご参加下さい。

初回という事で、特に何をするわけではありませんのでご都合あう時間に来て頂いて途中でサラッとお帰り頂いて大丈夫です。
走りは次回以降で!




自己紹介と情報共有と考えています。

現在4〜5台のご参加の予定です。
関東若しくは近郊の4C乗りの方、お待ちしております。
出来れば来られる可能性のある方はメッセージ頂ければありがたいです。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2016/03/30 22:56:21 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年03月16日 イイね!

国内初!?4Cスパイダーミニオフ会

年度末に忙しい典型的な仕事をしてるので、頭がバースト寸前になっています。

こんなブログ書いている場合じゃないと分かっていながら現実逃避・・

そんな私の唯一の楽しみが一人で車に乗ること。何よりのストレス発散です。

仕事の空き時間が出来ればサラ~っといなくなって、フラ~っと車で逃避行です。(逃げてばっかりですね。。。)

私の4Cスパイダーは2222KMのキリ番(あまり気にしないのですがたまたま見つけるとラッキーな感じがします。)



そんな先週の日曜日、数少ない4Cスパイダーを購入されたa_zさんの納車お披露目会があると・・

仕事で一度はあきらめていたのですが、早く切り上げられたので遅れましたが、犬を連れて大黒PAまで行ってきました。

都内では今まで3度ほど見ただけです。(いずれもイエロー)。みんカラでもまだ数台しか登録されていないマイナーな車ですのでお会いできる時にお会いしたかったんですよね。

a_zさんはこの土曜日に納車。コンペティチィオーネレッドというメタリックの赤。深く渋い赤です。(私も最後まで迷った色です。)

それに新色のオシャレなブラウンレザーシートを合わされていました。

国内初!? 4Cスパイダーミニオフ会となりました。しかも紅白のおめでたい感じです。次はイエローにもご参加頂きたい・・・







前から見ても後ろからみても上から見ても楽しませてくれる車です。

色は完全に好みかと思いますが、個人的には甲乙つけ難いですね~赤も乗りたい!

うちの犬もご機嫌のようです。




一時間程でしたがそれはそれは至福の時となりました。

4C乗りの関東勢も一度皆様で集まりたいなぁとそう思う今日この頃です。

もちろん花粉が終わった後ですが・

※下記は寒さのためではなく花粉対策です。ここまでしてでも屋根開けたいんですよね~

Posted at 2016/03/16 20:02:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月29日 イイね!

イヴォークと4cスパイダーと花粉症

先週末、子供とスキーに行く予定にしていたのですが、子供がインフルエンザにかかってしまって、全て予定はキャンセルとなりました。
ゆっくり温泉でも(^^♪と思っていたのですが、まぁ仕方ありません。今年はスタッドレスの出番はもうなさそうですね・・

というわけで、時間が空いたので、イヴォークの洗車をしました。
イヴォークの車庫は一応カーポートで屋根がついてはいますが、ほぼ吹きさらし・・
この季節、黄砂?と思うぐらいの花粉が雨について濃い色の車を汚してくれます。


久しぶりにゆっくり洗車し、イヴォーク自慢の皮シートも磨いてあげました。
4cを買ってから改めてイヴォークがよく出来た車ということを再確認できます。
4cの後にイヴォークに乗るとその乗り心地が雲にのっているかのようです。まぁ比較対象が対象なのですが。。

ちなみにイヴォークと4cはどちらも240PSのターボエンジン。トルクもほぼ同じ。ですが車重は1700Kgと1060Kg 約40%off!!

時間も出来たので調子に乗って、屋根を開けてはじめて峠道を走ってきました。


そしてこの4c。峠道でその真骨頂を感じることができました。
軽いボディでヒラヒラ、グングンと登っていきます。
張り付くコーナリング。軽いフロントで向きをかえククット曲がっていくそのハンドリングはそれはそれは楽しいものです。とにかく「面白い!!」

それは高速道路でクォーンと加速するあのGよりも気持ちのよいものでした。
加えて屋根を開けると暖かくて心地よい風を感じることができました。
4cスパイダー。やはりこの車は屋根を開けてあげることで楽しみが倍増します。

ですが冒頭のイヴォークの写真。
花粉のシーズンだと言うことをあまりの心地よさで忘れてしまっていました。
一昨年から花粉症になってしまいました。(花粉症なんて根性のない人間がなるものだと思っていましたが、実は繊細な人間がなると知った!?のです。)



途中からクシャミの連発・・帰りは屋根をつけて大人しく帰ってきたのでした。
「花粉」をもろに感じた週末となりました。
この時期は4cスパイダーのシーズンオフかもしれません(花粉症の人のみ)













Posted at 2016/02/29 21:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月17日 イイね!

4cスパイダー 雑感 その2

今私の4cスパイダーはドラレコとナビカメラの取替えでディーラーに入庫中です。
代車はフィアット500 イヴォークと4cと比べると半分くらいの感じの車幅で戸惑います。

さて、情報の少ない4Cスパイダー。私のしょうもないブログでも、それなりに情報を求められている方もいらっしゃるようで、PVをみても4cスパイダーに対して興味もある方も多いんだなぁと感じています。

先週末冬の間の奇跡な温かい2日間が訪れました。
まるで春の日和です。
花粉症の私にとって3月の温かくなる瞬間は天敵・・・花粉の飛ぶ前でかつ快晴ではない適度な晴れ。そういう事も含めスパイダーを120%楽しめる最大のチャンスとなったのでした。
オープンカーの所有が初めての私にとって、屋根を開けるという事は結構な勇気が必要なのです。
この日は前日に買った、オークリーのサングラスとキャップをし、思い切って屋根を開けたドライブです!

職場のある中央区から、イタリア車なのでイタリア街を経由して湾岸線に、大黒PAをさらっと通って横浜まで・・・関西系なんちゃって東京人のミーハーなドライブです。




そんなドライブの中の雑感です。

① 風の巻き込みについて

4cスパイダーはタルガトップ。
私のようなオープンカー初心者にとっては何となく後ろがあることで安心します。
オープンカーでよく議論になる風の巻き込みも少なく、キャップを被っていてもとれる気配すらありません。脳天を風が心地よくかすめます
一番心地よいのは90KM~100KM程度です。
風を感じてファンドライブを味わえます。
オービスが光りそうな速度でも走行しましたが、ある一定速度を超えると風の巻き込みはある一定で安定しエンジンの音、風の音だけを感じて走行できます。

※ちなみにレーダーの音もエンジン音と風の音で聞こえにくいのでスピードにはご注意ください。会話出来るのは60KMくらいまでですかね。。。




② ルーフ脱着について

ルーフは布製の巻取り式。
BMW6 のカブリオレが信号待ちで並び自動にルーフを開けるのを横目に見ながら冷静さを保っていました。こちらは完全手動です。

真ん中の2か所のピンを外すのとサイドをそれぞれ2か所ロックする簡単なもの。
「脱」は運転席に座りながら可能です。
「着」は押し込む動作が必要なのと、隙間に布を挟み込み必要があり、車外に出ないと難しいです。というか車外にでたほうが早いです。


なれれば脱は1分 着は3分といったところでしょうか

③ ルーフ収納について

ルーフの収納はメーカー推奨ではケースにいれてトランクに入れるとなっています。
ですが現実的には一人で乗るなら助手席足元に。


トランクに荷物を積みたくて二人で乗るなら助手席後ろに。





となるでしょう。

意外とシートの後ろは荷物を挟み込めます。

④ ボディ硬性について

屋根は開いているので不安もありましたが、さすがカーボンモノコック。伊達ではありません。
全くといって違和感や怖さやカーブでの歪みを感じません。(速度域は公道のみです)しっかりとしたバスタブなので歪まないんだと思います。
イヴォークはどちらかというと弱いので余計にしっかりしていると感じます。クーペも沢山乗ったわけではないのでその差は良くわかりませんが、オープンによるネガティブ要素は少ない気がします。

そんなこんなの4Cスパイダー
屋根を開ける楽しみとバイクのような加速感そして美しさと非常に満足しています。


ただし、前回も記載しましたが普通の感覚の車選びで、屋根開きを求められるなら、この車は辞めたほうがよいと思います。

重ステだし、ルーフも手動だしやかましいしたかが1750CCだし・・声かかるのはおっさんだし、写真を撮られるのは外国人男子だし(ものすごく撮られます。。)・・・

その美しさ、その加速、そのワクワクやドキドキやじゃじゃ馬感を楽しめて、素直に風を感じられる方には類を見ない、見たこともない車であると思います。

ある人にはお勧めしますが、ある人には全くお勧めしない そんなハッキリとした車である事は間違いありません。

">
Posted at 2016/02/17 11:12:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@a_z(エ_ジ) さん最初からどうもありがとうございました😊会社からサーキット禁止令もでて近くに山もないので
通勤車には使い勝手が難しかったです。
最近みんカラ浦島太郎ですがこれからもよろしくお願いいたします」
何シテル?   11/04 21:05
nikku39です。よろしくお願いします。 イヴォークプレステージを平成25年5月から平成29年10月まで乗りました。 その後ヴェラール ダイナミックP380...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@shinpeさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 19:21:17
お帰り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 17:18:36
納車されました😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 22:23:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
イヴォークからの乗り換えです
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
最後のNAに乗ってみたく3年落ち13333kmで中古で購入。初ポルシェ。質実剛健 この言 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
2015年10月オーダー 2016年1月30日納車されました。 めでたくみんカラ納車1号 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ランドローバー レンジローバーイヴォークプレステージ5ドアに乗っています。 前後ダイナミ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation