• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nikku39のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

4cスパイダー 雑感 その1

会社の近くに車を停めているので、昼休みやちょっとした時間のある時にコッソリ乗っています。

走行は770kmとなりました。


慣らしもちょこっとやっていたのですが 慣らし<回したい となってしまい、クォンクォン回しています。

さて、まだまだこの車の事を分かる程は乗っていないのですがここまで乗った感想です。情報量が少ないのでブログ頑張ります。

①車高が低い

写真で見るより、運転席に座ると「低い」です。
ケータハムスーパー7が手を伸ばせばタバコを地面で消せるという話がありましたが、扉こそありますが
とにかく低いです。街中でトラックが横に来るととても怖いです。タイヤが真横下手すると上に来る感じです。



よく映画でありますが、コンテナ車の下をくぐれる勢いです。
ETCのゲートは本当にくぐれるかもしれません。
私の目線で地上90CMでした。




②音がうるさい

私のはスポーツマフラーたるものがついています。言わゆる直管です。
多分というか絶対うるさいです。乗っている方はいい音ではありますし、気分は相当盛り上がりますがアイドリングや低回転では音を抑えられた方がよいのでは!?というのが本音です.
3000回転〜の高揚感は特筆すべき心地よさです。
住宅街ではご近隣に白い眼で見られないように低速での運転をおススメします。

③ハンドルが重い

ご周知の通り、重ステです。今時の方は恐らく乗ったこともない方も多いのではと思いますし、「重ステ」という言葉自体が死語のように感じます。
走り出すと軽減されますが(それでも交差点の左折等は重ステを実感します。)駐車場の切り替えし等は2テンポ位自分の思っている感覚よりも遅れますので、慣れが必要です。動きながらハンドルを切るという対応が必要となります。




④意外と見切りと視界がいい

ライトの部分の盛り上がりが前方の車体の感覚を掴みやすくしてくれます。
短い車両という事もあり、車両感覚がとても掴みやすいです。
またクーペのネックであった後方視界がスパイダーの場合すこぶる良いです。これはイヴォークよりも見やすい気がします。
ただ夜になると車高の低さ+後方視界がよいという事で後にSUV等が来るとライトが直にバックミラーから反射されます。
自動防眩ミラーではありませんので、バックミラー下のポッチを上にあげる(こちらも懐かしいスタイル)事を多様します。

⑤軽い、早い

上記にもあるように普通の車ではありません。庶民の買えるスーパーカーとコメントを記事でみましたがスーパーカーの価格ではありませんが「特別な車」だと思います「スーパーなカー」である事は間違いありません。
私個人としては思っていたより日常で使える車ではありますが、人によっては日常では全くダメとい評価になると思います。
まだMRの挙動に慣れないですが、アクセルを踏み込みと、クぉーんという音と、あっと言う間の加速はえげつないものです。
正直、公道ではキャパが足りません。
たかが1750CCの4気筒エンジン。軽いって言う事はそんなに影響が大きいのかと感心しきりです。
3000回転からの伸びはそれはそれは楽しいです。




⑥美しい

低い車体とワイドなボディ。スパイダーの場合フロントのルーフも黒いので、クーペより低く見えます。
スパイダーの場合やはり屋根をとったほうが美しいです。
低いノーズとリアにかけてのボリューミーなラインは乗り降りする度にニヤッとさせてくれます。
私は車は見た目が最重要だと思っていますので、この「美しさ」は所有の満足度を高めてくれます。
これはイヴォークも同様で2年半たった今でも乗り降りするたびの満足度は高いままです。





とりあえず。こんなところで。
スパイダー特有の事はまた続きその2で(時期未定)








Posted at 2016/02/11 20:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

4cスパイダー日本仕様について

先週末の4cスパイダーの納車から一週間経ちました。
日曜日に350KM 平日に200KM程走りました。
必要なのか否かは分かりませんが、現在慣らし運転中という事で3000回転までの走行に努めてはいます。

さてこの4cスパイダー。私自身もパンフレットだけを見て実車を見る事なく購入しました。

東京モーターショーでも飾られていましたので見られた方も多いと思いますが、あそこで飾られていたのは




日本仕様ではありません。またパンフレットの写真も日本仕様ではありません。

また実車も非常に少ないと思われます。

という事で納車待ちの方、これから納車待ちの方に、日本仕様はこうですよ!という情報共有を

まず車重は1,060KG クーペは元々1100KGでしたが実測値に近づけるためという事でスパイダーの発売と併せて1,050KGとなっていますので、クーペに対して10KG増という事です。
フロントガラスを薄型にしたり、Aピラー回りにカーボン等を使って10KG増という範囲に収めたようです。




外装では一番の特徴がヘッドライト。LEDからキセノンタイプのものです。どちらが好き嫌いは賛否両論あるようですが、私はどちらも好きです。



パンフレットの写真等ではクーペにキセノンであったり、スパイダーにLEDだったりとありますが、日本ではクーペがLED スパイダーがキセノン と完全に色分けされています。
前述しましたがスパイダーの場合Aピラーはカーボンが使われています。
Bピラーからルーフ部分ですが「TMS」やパンフレットと異なります。こちらはカーボンが施されていません。今後オプションでは出てくるかもしれませんが現在はオプションでも選択できません。
クーペと最大違うところはBピラーからリアにかけて。
このラインの差は好みがあるかもしれませんね。

リアにあるボンネットはクーペのガラスのものではありません。そしてルーバーが設けられています。
とても格好は良いのですが、雨がエンジンルームにダイレクトに入ります。



そして何よりこの恩恵はクーペの最大のネックだった後方視界に影響をもたらします。
これはエクセレント!!です。







後紛らわしいのはサイドエアインテーク。こちらはオプションとなります。純正ではありません。





そして内装
メーター回り。これもカーボンの写真が出回っていますが、そうではありません。またオプションでもありません。
またダッシュボードもステッチの入ったカッコいい革製の写真が出回っていまが残念ですがプラスティックです。










クーペと違うところ。シートの間に蓋と鍵のついたポッケがついています。
子どもの宝箱の鍵みたいなものがついています。防犯には何の役にもたたないです。







概ね、日本仕様はこんな感じです。
TMSやパンフレットで見られたフンダンに使われているカーボンや皮は残念ながら現在は選べもしないものも多いですね。

ホイールであったり、キャリパーであったり、カスタマイズの幅がもっとあるのに全部オプションになってしまっているのは残念でなりません。
例えばイエローの車体を選んでもデフォルトでキャリパーはレッドとか。。???


ですが、別にレビューしようと思いますがそんな事を吹っ飛ばす楽しさと美しさがこの車にはあります。

また価格に関しても諸外国と比べてもクーペとスパイダーの価格差も少なく為替の比較では非常にリーズナブルであります。

もう少しインポーターもしっかりしていただいてディーラーにも情報を正確に伝えてあげて欲しいところではありますね。






Posted at 2016/02/06 14:22:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

イヴォークと4Cスパイダー

ちょうど一年程前にイヴォークと4Cというブログを書きました。

日本でアルファロメオ4Cのデリバリーが始まり、試乗をさせてもらった事を記載しました。

やりすぎだろ!と言われてもおかしくないカーボンモノコックのバスタブシャシー、やらしいボディーライン、えげつない加速とビシャッと張り付くコーナリング・・
あの時のかつて味わった事のない刺激は今でもはっきりと覚えています。

丁度そのあたりのタイミングでジュネーブだったかな?で発表された、アルファロメオ4Cスパイダー

見たいなぁ~乗りたいなぁ~欲しいなぁ~と元アルファ乗り(1300jr 75 アルファgt)の私の心を刺激していました。
海外の写真や動画を見る毎日

時は過ぎ

初めての実車!
今年の東京モーターショーでは斜めの台座に載ったアルファロメオ4Cスパイダーが・・・




至近距離約2M・・なんだよ覗きこむ事も出来ないのかよ・・・






と不満たっぷり。。
思い起こせば、1年半前の東京国際フォーラムでの4Cの発表会でコテンパンに無下に扱われた記憶がよみがえってきました。(本当にひどい扱いを一般客は受けたのでした)





まぁそんな輸入元への不満もありながらアルファ乗りはイライラしてはいけません。アクアラインのど真ん中でエンジンストゥール等の豊かな経験を持つ身としては様々な事を許容します。
「アルファロメオだから仕方ない!」という魔法の言葉で色んな事が解決できます。


屋根が開く、軽い、早い、やらしい+ミッドシップ 私をビシビシ刺激します。



という事でど------------------------------してもこの車が欲しくて欲しくて


詳しくはあえて書きませんが、アングラで4CスパイダーのD活を一年がかかりで行いました。


そして先ほど、一度もスパイダーの実車に座る事もなく触れる事すらもなく、

「アルファロメオ4Cスパイダー」無事に納車となりました。







(ソリッドとはこんなに色が違います。晴だとどうかな?)



日頃の行いの良さか!?流石にオープンで乗って帰るという気温ではありませんでしたが、心配してた雪も雨も午前で上がりました。
4Cを見に来られた方にも関心をもっていただきました。

みんカラ一号機でしょうか?
色はマドレぺルラという白パールのメタリック。
メーカーはイエロー推し。
アルファ乗りはレッド推し。

といったところではありますが、今回私のチョイスはホワイト。ソリッドよりメタリックの方が好みなのでマドレぺルラにしました。
そして屋根が空くという前提で、見られる事を意識した赤シートを選択しました。
ハンドルは迷いましたが結構日常でも使うので右を選択。
カーボンエアインテークもオプションで頼んでいましたが、さすがアルファロメオ。
納車に間に合わず。。。予定未定!!早速アルファロメオの洗礼を受けました。
その他にも諸々と・・・
「アルファロメオだから仕方ない!」






思い起こせば4Cスパイダー購入に向けて資金調達等課題は盛りだくさんでした。本当に購入出来るかギリギリの勝負でした。

東京モーターショーの時はオーダーしてたのに触らせてもくれないなんておかしくありません??

途中ボクスタースパイダー等に心奪われる場面もありましたが、ポルシェはいつでもいい車を作れますが(6発が無くなっていくかもですが・・)アルファロメオはこれを逃すと4Cのような車をまた作れるかは分からないだろうと判断しました。(賢明な方はボクスタースパイダーを選ぶと思います。)



アルファ4C乗りの諸先輩方、ライトが普通すぎだとか屋根開きは軟派だとかおっしゃらず、どうぞよろしくお願いたします。
たっぷり楽しみたいと思いますのでご指導ください。

サーキットに持ち込みたいなと心の隅でおもっていますがどうなることやら。

そもそも4Cの球数が少ないのでスパイダーだけでなくクーペの方にも登録させて頂きます。

勿論愛するイヴォークはまだまだ乗りますよ!!

という事でイヴォークと4Cスパイダー
かっこいいヨーロッパの車〈私見〉という共通項はありながらもコンセプトもベクトルも全く違う二台。
私にとってはベストコンビ
きっと私のカーライフ、略して〈わたカラ〉を豊かな物にしてくれると思います。

皆様これからもよろしくお願いたします。
本当は「アルファロメオだから仕方ない!」は無しでお願いしたいところですw


さぁ明日は屋根を開けてみよう!
Posted at 2016/01/30 22:22:52 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

検証!

前回のイヴォーク乗り初!?のインロックの話の続きです。

大分立ってしまったのですが、私もカンパニョロさん主催の山中湖バーベキューの会に参加をしてきました。

所要で日帰りとなってしまったので、

火をおこす⇒焼きそばをつくる⇒食べる⇒飲酒できずしらふでテンションの高い会話に参加

という状況でした。

詳細については皆様のブログの通りです。

富士山の後光を浴びる方 



魚をさばきモテっぷりを発揮する人等・・・


とても楽しい会でした。

どうもありがとうございます。


さて折角のイヴォーク乗りの集まり。この日に試したかったですよね。インロックを・・・

閉まらないんじゃない?や同じ経験を・・という方もいらっしゃたので検証したかったのです。


鍵を二つ持っていき、一つをトランクにしまいもう一つは遠く離れたロッジの中。


鍵を閉めた状態でリアゲートを閉めるとどうなるのか??


私は羽田空港で確かにインロックされてしまったのですが、なんと!!イヴォークの賢い事。

クラクションを鳴らして閉まらないよになっているんですよね。

(多分スマートキーに限って。。自己責任でお願いします。)


しかもニョロさん号を使った実験では2013年モデルと2015年モデルではクラクションの音も違ってるし

扉の跳ね上がり方も違うという別の検証も出来た次第です。 オフ会ならではですね。


ではなんで私は羽田空港でインロックされたのか・・・

恐らく電波が阻害されたのであろうという仮説です。 

電池を変えていないそこのあなた!

そろそろ換え時ですよ。

ボタン電池2032です。


明日ホームセンターへ!交換の仕方はーぴさんのページへ
Posted at 2015/11/14 21:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月21日 イイね!

イヴォーク乗り初!?

お久しぶりです。

全国オフ会のブログも結局上げずじまいのnikku39です。

何シテル?でもアップしたのですが、多くの方に共有した方が良いと思い久しぶりのブログ投稿です。


月曜の朝5時に起床し6時30分発 JAL101便で羽田空港から伊丹へ向け出張です。

別に特別JALが好きというのでは無いのですが、マイルが結構溜まる生活なので飛行機会社は固めてしまっています。
そのおかげで年1回はマイルで家族旅行に行けてしまいます。

自宅から空港までは環状7号線経由で約30分。電車で行くと1時間少しかかりますので、いつも車で空港に行きます。

24時間1,500円というのも魅力的です。



そんな事はさておき、月曜朝一で出張です。

大阪の事務所で9時から東京の事務所とskypeで会議をし、その後大事なお取引。そしてそのお取引さんと会食。といい仕事をした一日でした。
終了は午前1時。ホテルに戻って就寝は午前2時。実に21時間もアクティブに活動したのでした。

で次の朝。東京での9時からの会議にどうしても出席しないといけません。skypeでは無理な会議です。
2日続けての5時起きです。しかも睡眠3時間⇒これ大事

帰りは7時10分発JAL102便 羽田に8時15分につきますので空港に停めているイヴォークに乗れば首都高を走って9時には十分に東京の事務所に間に合うのです。

予定通り起床し、空港に向かい、飛行機にも乗れ、遅延もなく羽田に到着です。全てが予定通りです。
我ながら完璧です。携帯で渋滞情報を見ても大丈夫です。まるでイケてるビジネスマンです。



空港に到着しキャリーバックとビジネスバックをトランクに颯爽と積み込みます。

トランクを閉じて後は高速に乗るだけです。

その時です。イヴォークの運転席の扉があきません。あれ?っと一瞬思いましたがその状況がすぐに理解できました。
荷物を全てトランクに入れたのです。そうです。イヴォークの鍵もです。

私のイヴォークはキーレスといわれるスマートキー。そしてパワーテールゲート

鍵を持っているだけでテール部分のボタンを押せばトランクゲートは開きます。そしてまたテールゲートについているボタンを押せば閉まってくれます。そしてそれは扉が施錠していると施錠もしてくれます。
そしてそれは扉を開錠していない状況だと、全てのドアが施錠される事を意味します。

俗に言う「インロック」をしてしまったのです。

キーレスの場合車の中に鍵があるとドアノブを触っても施錠できません。車の外に鍵がある場合のみドアノブを触ると施錠されます。
つまり、基本的にはインロックなんてありえないんです。
トランクより先に扉を開けていれば何の問題もなく乗りこめます。また当然鍵をポケット等に入れておくか身に着けていれば、これも同じで扉は開きます。




今回の場合、扉より先にトランクを開けて且つ、鍵の入った鞄をトランクの中に入れて、そして閉めてしまったのです。そして「イヴォーク」におけるインロックの可能性はそれ位しか無い!という非常にレア且つピンポイントの状況だったのです。(他のパターンあったら教えて下さい。)


そうです。恐らくイヴォーク乗り初!!の珍事なのです。多分こんなどんくさい奴、世界のイヴォーク乗りを見渡してもいるわけはありません。
イケてるビジネスマンと一瞬でも思った自分が恥ずかしい。。ただの零細企業のどんくさいオッサンにしか過ぎないのです。

会議等間に合うわけもありません。財布も全て鞄の中なのですから。。
唯一、助かった胸ポケットに入ったiphoneで嫁に電話をしスペアの鍵を持って空港に来てもらったのでした。

馬鹿にした目をされた事は言うまでもありません。「最新の技術に頭がついていっていない」とまで言われる次第です。勿論「グ」の字も出ませんでした。
ポジティブに考えると、家から1時間くらいの距離で良かったな!とか鍵を2個とも鞄にいれてなくてよかったな!とも考えられます。

教訓です。
・睡眠は十分とりましょう。
・自分を勘違いせず謙虚に生きましょう。
・鍵は肌身離さないようにしましょう。



インロックにはご注意ください。もしイヴォークでインロックの経験がある方はこっそりメッセージをお送りください。どんくささを共有しましょう。

オフ会とかで私を見かけても馬鹿にしないでくださいね。。






Posted at 2015/10/21 22:10:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@a_z(エ_ジ) さん最初からどうもありがとうございました😊会社からサーキット禁止令もでて近くに山もないので
通勤車には使い勝手が難しかったです。
最近みんカラ浦島太郎ですがこれからもよろしくお願いいたします」
何シテル?   11/04 21:05
nikku39です。よろしくお願いします。 イヴォークプレステージを平成25年5月から平成29年10月まで乗りました。 その後ヴェラール ダイナミックP380...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

@shinpeさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 19:21:17
お帰り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 17:18:36
納車されました😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 22:23:17

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
イヴォークからの乗り換えです
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
最後のNAに乗ってみたく3年落ち13333kmで中古で購入。初ポルシェ。質実剛健 この言 ...
アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
2015年10月オーダー 2016年1月30日納車されました。 めでたくみんカラ納車1号 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
ランドローバー レンジローバーイヴォークプレステージ5ドアに乗っています。 前後ダイナミ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation