ずっと前からやりたいと思っていた
足まわり一新!
ついに
完了しましたヽ(´▽`*)ゝ(取り付けのみw)
セッティングは後ほど
まず初めに
リア側を一新

久々にラスペネさん登場
コレはラスペネさんに頼らないと
身の危険を感じる硬さのナット達…w

ラスペネさんが浸透している間に
マーキング(._.)φカキカキ

やっぱりコレだね♪(*´∀`)ww
流石にラスペネさん言えども
使えるとこはインパクト使わせてくださいw
コレ一本でサクサク外れる…
ワケもなくW
インパクト入らない部分も多々あり

時には小技をくりだし
なんとか
ロアアームフロント側以外は外せました(-ω-;)
ロアアームフロント側の
ナックルに差し込んであるボルトが
最大の難所でプーリー使いたいのに
サイズ合わずwww
もっと口が開くやつじゃないとダメかぁーw
5センチくらいないとかからないorz
ここまで1人で左右外してキたけど
暗くなってきて
時間ないので師匠にやってもらって
忙しくて画像撮れてないとゆーw
一番重要なとこw
師匠の匠の技でガンガン叩いて
スコンッ!!!
って大きな音したと思ったら
外れました(∩´∀`∩)
さすがお師匠様!(o´∀`)b
その日はリア側だけ
やってフロント側はまた別の日に(´`:)結構時間かかるw

外してる時にちょうど
手袋してないときに
ガンって滑ってボディにパンチしたら
パックリ逝きましたw
みなさんもやる際にはお気をつけて(∀)w
んで
飯!(*´▽`*)スイーツ!
足まわり外せても
スイーツは外せないですね←
師匠達と飯食ってその日は終了
次の週

フロント側やっちゃいます(∀)

ロアアームはやっぱりプーリー入らないので
ハンマーでガツンと(師匠がw)やって外しました(゜∀゜)

もちろんフロント側でも大活躍(∩´∀`∩)

コースアウトで曲がったブラケットw
お勤めご苦労様でした(`_´)ゞ!
こいつはR32 typeMロアアーム
スタビも外しますo(`ω´*)o
後少しで取り付け完了って時に
師匠用事でお出かけw
1人残って作業( ´ρ`)
その後すぐに

師匠の彼女から差し入れ(゜∀゜)
久々にマック(*^^*)うまうま♪
少し休憩してから
作業開始♪
よし!完成!
タイヤつけて♪
右
ちゃんと合わせたからなぁ♪
左…(^ー^)ん?
右
よしよし(^ー^)
左
嘘だろうが!WWW
こんなにズレるもんなの?!ww
コレは夢、幻だ
そう信じて疑わなかったので
とりあえずジャッキ下ろして
足を馴染ませて

右

左
揃った(∀)w
やっぱり一回着地させないとね(o´∀`)bw
でもロアアーム延長したから
前の長さでつけたら
トーアウトパナイなw
まっ、いっか
とそのまま帰ると
キュキュキュキュ
めっちゃフロント滑ってるWWW
40㌔が限界wそれ以上出すと、すっ飛んで逝きそうだww
途中あえなく
コンビニでリタイアしw
アライメント調整して
純正調整のギリギリ限界まで伸ばし
なんとかトー0近くになって
安全に帰ることがデキました(∀)
アライメント一つで
こうも変わるか!と
改めて思いました(゜∀゜)w
まだフロントは完璧じゃなかったので
今日また残りの作業しました(今日は1人で(。>ω<。)w)

持ってるプーリーで唯一入る場所w
安モンプーリーなので
割れるか心配でしたけど
なんなく外せました(∀)
よくよく調べるとプーリーって
プーリーだけじゃなく
ときとぎハンマーでショック与えながら
やると安モンプーリーでも壊さないで
半永久的に使えるらしいです(゜∀゜)
師匠クラスなんかは
ダブルハンマーでプーリーなんて
使わずやってしまうんだろな((((*゜▽゜*))))
まぁ、プーリーで外したはイイが

ナットがボールジョイントと一緒に回って
外せんWWW
ぴ~んち!
師匠に連絡
「ピンチです!(T^T)」
師匠「オレは大丈夫だよ( ´ρ`)」
(そうじゃなくて(^^#)w)
「どうしたら?w」
師匠「一回またハメて回すんだよ」
ほぉ~なるほど
って、
普通にハマらないので
ジャッキアップでハメたら
おお!(;゚д゚)ナットだけ回る(∩´∀`∩)
難所クリア(゜∀゜)
タイロッドエンド外したから
あとは簡単…
て∑ぅおいっ!WWW
ベタベタのグリスがつくやんかWWW
一難さってまた一難ww
にゃんこが
邪魔しに来ましたw
にゃろぉ(^^#)ww
案の定
体にグリスつけてるじゃんかw
ちょうどイイ高さにエンドがぶら下がってるから
ネコ特有のスリスリしやがってww
おまw
今グリスとってんだから
大人しくしろ(^^#)w
よしよし(∀)
いい子だw
顔はやめろww
すぐ顔の近くにきて
ネコパンチ
ネコ頭突き
してくるにゃんこw
困ったやつだぜw
仕方ねーから
ビニール袋でグリス封鎖したら
にゃんこいねーし∑WWW
人が対策したらいなくなるとかwwどんだけだよww
まぁ、大分時間ロスしたけど
安心して作業デキるわ(∀#)ww

ブーツ破けてますなぁw

なんかブーツ破けてる右側だけ
外すとブーツ内グリスまみれで汚いw
左側は綺麗だったのにw

爪四カ所で止まってるハズなのに
二カ所しか止まってないw
ナンデヤネン∑w
まぁ、この爪がまた外しづらいので
二カ所で助かったといっちゃー助かりましたけどw
マイナスドライバーとハンマー使って外し
タイロッド外すのに31㎜以上開くデカいモンキーを購入w
したので、それで外しました(o´∀`)b

フロント側やるときも
やっちゃいましたw
これまたみなさんお気をつけてw
あとは取り付けて
完成(∀)
やっと足まわり一新しました(o゜▽゜)o
そして完成したのがこちら

フロント側
イケヤピロタイロッド&ピロエンド
ニスモロアアームS14
ニスモパワーブレース2
クスコピロテンションロッド

リア側
クスコピロアッパーアーム(フロント&リア)
ニスモロアアーム(フロント&リア)
スタビはこだわりの前後純正
なんでもかんでも付ければイイってもんじゃないので(∀)
一応色々と考えての足まわりです(゜∀゜)
ブッシュ類は全て新品に交換
足まわりだけは
新車wいや、新車以上ですな(*´∀`)
後は性能をフルに引き出すため
精密アライメントして
完成♪
サーキットでのシェイクダウンが楽しみですな(*^^*)

未だオーバーホール無しなので
もう少し待ってくれ
オーバーホールして
ほぼ理想としてる完成系に近くなります!
車も成長してるので
人もそれに見合ったテクニックを
身につけます(o´∀`)b
Posted at 2014/03/22 22:16:19 | |
トラックバック(0) |
改造&修理 | クルマ