• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサネコのブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

春夏野菜

相変わらずの放置気味なブログで^^;

4月から書いてなかった野菜のお話をまとめて書いていきますw

途中画像は撮ってなかったりしたのがあるので割愛させてもらいます

先ずはジャガイモ



左からメークイン グラウンドペチカ キタアカリ となります
収量は水不足、アブラムシによる病気の蔓延?により4.7キロ7.3キロ9.2キロだったかな?

個人的感想で揚げ物にはグラウンドペチカ。炒め物にキタアカリ。マッシュ系にメークインが美味しかったです

ジャガイモの跡地には落花生が植わっています



昨年、近所のおっちゃんに貰ったイチゴの苗に実が付きました

収量はそれほど多くは無かったですが美味しかったです

そら豆がまったく写真を撮ってなくて唯一あった成長写真がこれです^^;


収量は沢山しかいえませんw

ニンニクもいい感じに大きくなりました




お次はとうもろこし


ゴールドラッシュを植えつけてみました


途中いただいた釣り糸で鳥よけしたり


ひたすら雑草抜きして育てました


収量は12~3本だったと思います

たまねぎ



大体70くらい取れたと思います
一応新玉なんですが、早生じゃないので生食は辛かったですw

お次は茄子


千両2号と黒陽を植えました

一度やってみたかった事
採れ立ての野菜を食べる!!
捥いでから5分もたってません

メチャメチャ美味かったです♪


他にはサツマイモ、赤オクラ、枝豆、生姜、茗荷、鷹の爪が畑に植わってます
7月はこんな感じで採れてました



家の庭では恒例?のプチトマト、ニラ、シシトウ(今年は紫唐辛子)を育ててます
紫唐辛子は、赤オクラと同じで火を通すと緑色に変化します


野菜とは関係ないですが、近所の堤防からのキス釣りw
Posted at 2017/08/15 18:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年04月10日 イイね!

冬の間のお野菜事情 其の2

続きです

2月19日

ジャガイモの芽だしをする為にお日様に当ててます


品種は上から 男爵、キタアカリ、グラウンドペチカ です

男爵はお友達の、キタアカリとグラウンドペチカは自分用でこれの他にメークインを購入しました



そら豆が育ってきたので網をはずします



3月1日

植え付けの為に男爵をカットします

3月4日

ジャガイモ植え付けの日です




お友達用の場所



こっちは自分用です



3月11日
ミカンの木がやばい事になってきました


お店の人に話を聞いたら
(これは早く切って薬をつけないと駄目!!今でも遅いくらいだから今すぐやりなさい)
との事だったので


カットしてお薬をつけました


これで元気になってくれれば良いけど><


3月19日

カブの全撤去をしました


お漬物にしておいしく頂きました♪


4月2日

そら豆がワッサワサになりましたw

今年は一杯食べれそう♪

師匠にまた貰いました

今度は摘み菜らしいです


去年、虫?にやられた大蒜もこんなに元気に育ちました


4月9日
じゃがいもの芽が出てきました♪

お友達用


自分用




今年はドレくらいの野菜が取れるかな~♪

今年はとうもろこしを育ててみようと思います
Posted at 2017/04/10 22:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2017年04月10日 イイね!

冬の間のお野菜事情 其の1

明けましておめでとうございます(笑)

今年ももう4ヶ月もたつのに全くブログを上げていませんでしたw

って事で去年末からの野菜状態を一気に上げていきます^^;

暇なお方はお付き合いください(汗)


12月16日 庭のプランターのホウレン草が満開?です


12月23日
植え付けた玉葱がしっかり活着しました


カリフラワーもどんどん肥大していきました

後のソラマメも元気に育ってます

カリフラワーのサイズ比較



年が変わり2017年1月


1月3日
師匠に頂いたアスパラ菜も元気に育ってきてます


ネギも育ってきてカブもしっかり芽が出てきました




1月7日 
たまねぎが青々としてきました



1月14日

知り合いがジャガイモを作ってみたいとの事で新規開拓ですw

とりあえず鍬とスコップで粗起し


1月29日
アスパラ菜が収穫できるようになりました

粗起しした場所を耕運機で堆肥を漉き込み


ふかふかの状態に♪



続きますw
Posted at 2017/04/10 22:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年12月04日 イイね!

お野菜 続きの続き^^;

昨日に引き続きまたまた畑ネタです^^;

11月3日

間違って、そら豆を植える場所にカブを植えてしまったので(先回の最後の画像)

撤去!!
でも、おいしそうなサイズになってましたよ♪


11月6日

ニンニクの芽が何者かによって荒されてました・・・・


ネットで調べてたらカラスが悪戯で千切ったりするそうでその可能性が高いです


12月3日

1月経って千切れた部分もまた生えてきたので一安心
今はこんな状態です(追肥して軽く土寄せしました)


生姜の跡地には地元の数居る先生の一人に頂いたアスパラ菜を植えました
(菜の花なのにアスパラチックな味がするらしい・・・・)



撤去したカブの後釜についたそら豆です

今度こそ沢山実が付きますように・・・・


そら豆の奥側にはカリフラワー(連山2号)
大きく育ってきました♪

が・・・この時期に花蕾がついていいのか????


花蕾のアップ



玉ねぎもちゃんと根付いたみたいですw
てか、正直もう植えたくない・・・・・


場所が余って新しい畝?を作った場所には葱、カブ、切られたブロッコリー(葉が生きてるみたいだったので植えつけたら根が張ったのでw)を植えています



最後はミカンの木・・・・・
なんか・・・・だんだん枯れていくの・・・・誰か解決策を教えてください><

Posted at 2016/12/04 22:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年12月03日 イイね!

お野菜 続き

先月アップし忘れた分です^^;


耕運機があると楽ですね~w

10月22日作業分

コレは、たまねぎを植えつける場所を作っているところです。
植え付け数は100本
これくらいあれば大丈夫かな?



今年もニンニクを植えます

品種は ホワイト6片 嘉定種 青森6片? です



たまねぎ・・・・

100本植えるのにたたみ1畳分で良いみたい^^;

気合入れて耕した(耕運機が)のに~w

結局コレくらいしか使わなかったですw


余った場所は新しい畝を作りますw






10月29日

そして先回からのサツマイモ!!



コレだけ葉が茂りました








































でも取れたのは・・・・・・・




紅アズマは少ないのは仕方ないとして(1月遅く植えた)
鳴門金時は予想以上にショックでした・・・・




22日に植えたニンニクの芽が出てきました。
今回は早くてビックリ!!



9月11日に植えたカブが大きくなりました



今回はコレまで~

次回は早いうちに上げます
Posted at 2016/12/03 23:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「@76ッチ おめでとう御座りまする!!」
何シテル?   07/18 22:44
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
12月30日に納車になった新しい相棒です♪ これからイロイロ触る予定です 目指せ外見ハ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カレンが無くなってからすぐに乗り換えた車です。 物が積めて人も乗れて雪山にも行ける♪ そ ...
その他 その他 その他 その他
ネタ(写真置き場)です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation