相変わらずの放置気味なブログで^^;
4月から書いてなかった野菜のお話をまとめて書いていきますw
途中画像は撮ってなかったりしたのがあるので割愛させてもらいます
先ずはジャガイモ
左からメークイン グラウンドペチカ キタアカリ となります
収量は水不足、アブラムシによる病気の蔓延?により4.7キロ7.3キロ9.2キロだったかな?
個人的感想で揚げ物にはグラウンドペチカ。炒め物にキタアカリ。マッシュ系にメークインが美味しかったです
ジャガイモの跡地には落花生が植わっています
昨年、近所のおっちゃんに貰ったイチゴの苗に実が付きました
収量はそれほど多くは無かったですが美味しかったです
そら豆がまったく写真を撮ってなくて唯一あった成長写真がこれです^^;
収量は沢山しかいえませんw
ニンニクもいい感じに大きくなりました
お次はとうもろこし
ゴールドラッシュを植えつけてみました
途中いただいた釣り糸で鳥よけしたり
ひたすら雑草抜きして育てました
収量は12~3本だったと思います
たまねぎ
大体70くらい取れたと思います
一応新玉なんですが、早生じゃないので生食は辛かったですw
お次は茄子
千両2号と黒陽を植えました
一度やってみたかった事
採れ立ての野菜を食べる!!
捥いでから5分もたってません

メチャメチャ美味かったです♪
他にはサツマイモ、赤オクラ、枝豆、生姜、茗荷、鷹の爪が畑に植わってます
7月はこんな感じで採れてました
家の庭では恒例?のプチトマト、ニラ、シシトウ(今年は紫唐辛子)を育ててます
紫唐辛子は、赤オクラと同じで火を通すと緑色に変化します
野菜とは関係ないですが、近所の堤防からのキス釣りw

Posted at 2017/08/15 18:24:35 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記