2007年09月04日
本日、仕事が終わってからフトンのタナカにいったんですよ。
オイラ今、西川の無圧布団を使用してるんですが、長年の使用と布団の上生活を(万年床常態)をしてた為、
真ん中の辺りにヘタリが来てるんですよ
んで、そろそろ買い替えかなと思い何度か足を運んでるんですよ。
このお店、無圧布団が無く整圧布団(無圧より高性能)が置いてあります
今、悩んでるのが次回も無圧布団にしようかどうかなんです
無圧布団のメリットは体に負担が掛かりにくいですが
畳めないと言うデメリットが・・・
で、教えてもらってたのが
マニフレックスってヤツなんですよ
何でも、イタリアの科学的なマットレスらしく沈み渡河を考えて作ってあるみたいです。
コッチのメリットは畳める 何ですよね~
デメリット?としては、無圧みたいに凸凹?してないって事かな(津方事無いから解らないです^^;)
前フリ長くてゴメンナサイ・・・・--;
でお店に行ってパートさんらしき人に無圧布団と整圧布団の違いを聞いたんですよ
流石にパートさんじゃ解らないらしく正社員を連れて来ました。
この正社員が!!
曲者?だったのですw
社員に無圧と整圧の違いを聞いたところ、
無圧より硬くて三つに畳める との事でした。
で、ココからが本題w
オイラ>オイラの体重○○㌔なんですが、使うなら無圧とマニフレックスのどっちがお勧めですかね?
社員>コチラですね。
と言って指差したのが
整圧布団!!
オイラ>いや・・・あの・・・
社員>やっぱりね~無圧よりコッチの方が体に負担少なくて良いですよ。
無圧だとヘタッテ来るけど、コレは中身の位置を変えれば長く使えるからね
以下略・・・・・
こうして人の質問に答えずに永遠と自分が売りたい?整圧布団のセールストークを聞かされました^^;
途中からマニフレックスって言葉は消えてました(汗)
社員のおじさんへ
人の質問にはきちんと答えてあげようねw
てか、
もう、あのおじさんが在るときには行きたくありませんw
対応も悪かったしw
今回出てきたマットレスです
参考にどうぞw
マニフレックス三つ折マットレス http://www.flag-s.com/products/mesh.html
無圧布団 http://www.e-sleep-style.com/contents/muatsu/index.htm
整圧布団 http://www.41210.jp/bed/130/index.html
Posted at 2007/09/04 19:43:17 | |
トラックバック(0) | 日記