2008年02月10日
昨日、国見からの帰り道
山道でサーフにウィッシュが追突してるのを見ました。
堤防を走っているとノーマルタイヤの車が20キロ以下の速度で永遠と走ってて大渋滞・・・・
しかも、真ん中付近を走るから抜くことも出来ないので広くなった場所で皆が一気に抜いてました(追い越し禁止なんですがね^^;)
そんな状況が何度もありました
お願いですから、道を譲る事を覚えて下さい・・・・
堤防のきつめのカーブで2台前のムーブが突然スピンして180度回転。
幸い、何処もぶつけていないようでしたが、隣に乗ってた親と思われる方が顔面蒼白になってました。
地元に戻ってきても、斜度の少しある片道1斜線の所でトラックがスタックして縁石に当たってたし、○陽大橋では軽トラ(空荷)が左折して直ぐの場所でスタックしてて1斜線潰してて、その直ぐ前方では
介護施設の車が坂の途中でスタックして立ち往生・・・・
この時期、雪が降るって解ってる事なのに何故皆
準備をしないのでしょうか?
タイヤを替えろとは言いません。
でも、朝のニュース等で天気予報くらい見るんじゃないでしょうか?
それで十分対応できると思うのですが・・・・
変な言い方、個人の車はどうとでもなりますが
いかんのは企業の車!!
トラックも介護施設も仕事なんですよ
それで事故、怪我等させたらどうなるか解ってるだろうに・・・
昔、学校帰りにバス停の前で左折してきたトラックが横断歩道を歩行中の女性二人を巻き込んで数十メートル引きずる事故がありました。
その時も雪が降ってて、トラックはノーマルタイヤのままでした。
今回の介護施設の車も中に人が数人乗ってました。
滑って事故して中に乗ってる人が怪我でもしたら一体どうするんでしょうか。
企業の方はもう少し、その辺を考えて行動して欲しいですね。
変な話になって申し訳ないです。
そういえば
先週の木曜日に
SABで
暖冬のためスタッドレス最終売り尽くしセールやってたけど・・・
ハズしたなSAB・・・・・(爆)
Posted at 2008/02/10 12:14:31 | |
トラックバック(0) | 日記