ガナドールのマフラーをヤフオクで見つけてポチッとしたわけですよ。
場所は北海道。
で、家に到着しました。
物は凄く綺麗で、目立つ傷も無く良い感じでした。
友達の車屋でガスケットを購入して金曜日に取り付けしたんですよ。
お友達の
taka★taka♪様を拉致してw
作業開始してジャッキアップしてボルトを外そうと見たら
純正マフラーはボルトがリアピースに溶接されてて外れない・・・・
ガナのマフラーは勿論ボルトは付いてません^^;
即効でカ○ンズまでボルトを買いに乗せていってもらいました(この時既に19時55分^^;)
お店について、蛍の光が流れてるのも無視してボルト売り場へ
螺子のサイズはM10と理解してたんですが確認のために一本外して持ってきました
で、M10のボルトを持ってはめてみると・・・・・
はまらない・・・・・(汗)
螺子の部分が汚れてるのかと思い吹いて填め直し
入らない・・・・汗
はぃ・・・・・
ネジピッチが違ったんですね~
通常、M10のネジ(並目)はピッチ幅1.5なんですがこの部分のピッチは1.25(細目)だったんです。
結局、単品で売ってなかったので泣く泣くセット品を購入。
で再度取り付け開始。
ネジ自体は直ぐ取れたんですが、マウントブッシュが硬くて中々外せませんでした
何とか根性で外してガナマフラーを装着。
ネジ部分の閉め代が解らなくて少々戸惑いましたが^^;
で、エンジンをかけてみると。
キュココ・・・・
ガロンッ
ガロロロロロロロロロ
メッチャ五月蝿い・・・・・・・・
半端じゃない・・・・
ナにこの水平対抗にも負けずとも劣らない音は・・・・・
アイドル常態はソコまで大きくないんですが
アクセル踏むともう・・・・・
無理です・・・・・
無理です・・・・
コンナ音じゃ近所を走れません・・・・orz
その日はtaka様もお疲れだったのでご飯を食べた後解散。
で、昨日。
元に戻そうと思ったら雨・・・・・
そして夕方は亀オフ。
交換できません
で、
本日。
某駐車場で即効戻してきました。
ありゃ無理ですわ・・・・
マフラーの音を聞かせた人
taka様
こりゃ五月蝿いわw
コイちゃんg様
五月蝿いね~w
会社のパートの人
無理!!
kai様
私のより五月蝿いじゃんw
だそうです・・・・
オークションはやっぱ難しいですね^^;
Posted at 2007/09/30 23:01:22 | |
トラックバック(0) | 日記