
先月の
コレの状況です。
親父、兄貴と車2台で魚釣りに行き、その帰り道。
国道302号線を60キロ位で走行中に起こりました
右斜線を走っていたのですがいきなりフロントからガラガラと激しい音が・・・・
何か落ちてて踏んだわけでは無い
何かこのときは妙に落ち着いて行動できてた自分がいましたが・・・・
すぐさま後方確認して車を路肩に止めエンジン停止
ボンネットを開けてみると水蒸気
オーバーヒートか?(素人考え)
いや・・・・オイル臭い・・
エンジンか!?
すぐ下を見てみると
垂れてるタレテルエンジンオイル・・・・
最初はオイルパンが剥がれた。もしくはドレンガ抜けた(折れた)(素人考え)かと思ったのですが
良く見るとアルミの破片がチラホラと・・・・
エンジンかよ・・・・・・・orz
すぐさま兄貴達が戻ってきてとりあえずJAFに連絡。
来るのに2時間くらいかかりますとの事で
呼ぶのあきらめてすぐさま友達(車屋)に電話
休日に出勤させてごめんな・・・・
とりあえず運んでもらい、営業日に見に行くことに
持ち上げて除いてみると見事なクラック
車屋>やっぱり割れてるな
エンジン下ろしてみないと解らんがご臨終なのは確かだと・・・
どする?
オイラ>どするも何もエンジンないと走れないから注文お願いします。
って事でオイラのカルちゃんのバチスタ手術の開始です
車屋のとても忙しい時期(車検等が重なってた)時に無理やり入れてもらったので修理完了まで時間かかりましたが
とりあえず直ったみたいです♪
原因ですが・・・・・・・
1番ピストンが焼きついて、ソレによりコンロットが破断。
ピストンにより上下運動しかしないコンロットが回転運動をするようになり
エンジンブロックの前後をぶち破った
との事でした。
何故、焼きついたのかは不明ですが、オイル管理はしっかりしてました。
モービル1を大体3000キロ位で交換してました。
オイルの量もきちんと確認してました。
ただ、車屋曰く
オイルが物凄い汚れてた と
前回交換したのが7月頭なので期間も距離も言ってないはずなのに何故・・・・
そもそも・・・・・
70000㌔走ってないエンジンのピストン焼き付くってありえねぇ・・・・
まぁ・・・・・・
新しいカルちゃんの心臓はそうならないことを祈りましょう^^;
そんなエンジンのお姿は
此処からどうぞ・・・・・
Posted at 2009/11/14 08:51:43 | |
トラックバック(0) | 日記