• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサネコのブログ一覧

2016年12月04日 イイね!

お野菜 続きの続き^^;

昨日に引き続きまたまた畑ネタです^^;

11月3日

間違って、そら豆を植える場所にカブを植えてしまったので(先回の最後の画像)

撤去!!
でも、おいしそうなサイズになってましたよ♪


11月6日

ニンニクの芽が何者かによって荒されてました・・・・


ネットで調べてたらカラスが悪戯で千切ったりするそうでその可能性が高いです


12月3日

1月経って千切れた部分もまた生えてきたので一安心
今はこんな状態です(追肥して軽く土寄せしました)


生姜の跡地には地元の数居る先生の一人に頂いたアスパラ菜を植えました
(菜の花なのにアスパラチックな味がするらしい・・・・)



撤去したカブの後釜についたそら豆です

今度こそ沢山実が付きますように・・・・


そら豆の奥側にはカリフラワー(連山2号)
大きく育ってきました♪

が・・・この時期に花蕾がついていいのか????


花蕾のアップ



玉ねぎもちゃんと根付いたみたいですw
てか、正直もう植えたくない・・・・・


場所が余って新しい畝?を作った場所には葱、カブ、切られたブロッコリー(葉が生きてるみたいだったので植えつけたら根が張ったのでw)を植えています



最後はミカンの木・・・・・
なんか・・・・だんだん枯れていくの・・・・誰か解決策を教えてください><

Posted at 2016/12/04 22:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年12月03日 イイね!

お野菜 続き

先月アップし忘れた分です^^;


耕運機があると楽ですね~w

10月22日作業分

コレは、たまねぎを植えつける場所を作っているところです。
植え付け数は100本
これくらいあれば大丈夫かな?



今年もニンニクを植えます

品種は ホワイト6片 嘉定種 青森6片? です



たまねぎ・・・・

100本植えるのにたたみ1畳分で良いみたい^^;

気合入れて耕した(耕運機が)のに~w

結局コレくらいしか使わなかったですw


余った場所は新しい畝を作りますw






10月29日

そして先回からのサツマイモ!!



コレだけ葉が茂りました








































でも取れたのは・・・・・・・




紅アズマは少ないのは仕方ないとして(1月遅く植えた)
鳴門金時は予想以上にショックでした・・・・




22日に植えたニンニクの芽が出てきました。
今回は早くてビックリ!!



9月11日に植えたカブが大きくなりました



今回はコレまで~

次回は早いうちに上げます
Posted at 2016/12/03 23:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年10月09日 イイね!

お野菜たち

こんばんは~

最新の野菜情報ですw

まず最初はカリフラワーの育成状況からです

先回、防虫ネットを張ったカリフラワー(連山2号)ですが
5本のうち1本がヨトウムシ(害虫)に切り倒されましたorz

犯虫は昼間は土中に潜伏し、夜になると犯行を行う卑劣な行動をしていました。

なのでコチラも対策として農薬を散布しヨトウムシの被害を抑えつつ新しい苗を一つ購入して植え直しました


ですが本日またも犯行が行われましたOrz




農薬使って退治したと思ったのに・・・・

引続き警戒をしていこうと思います。

続いては落花生のお話。

先回、筋がまだついていなかった落花生も今回は元気に育ってくれていました

植えたばしょが良くなかったのと経験不足で13株植えて収穫はコレだけです。
来年はもっと数と土地を増やして挑戦しようと思います。

次はサツマイモの話題です

こちらはソロソロ収穫の時期ですかね?


試し掘りしてみたいけど試し掘りで終りそうな雰囲バリバリですw


こちらは新しく植えてみたカブです。


日に日に大きくなっていくのが楽しいですw


そして生姜。
試し掘りしてきました




いい感じに育ちました♪


そして



自家栽培で採れた野菜たち

ニラ、生姜、ニンニク




コレを使って・・・・・



自家製野菜の麻婆茄子丼を作りました♪




超ウマウマでした♪


え?茄子と米はって?


茄子は義父さんの畑から
米は義母さんの実家から頂いてきたのである意味自家栽培って事でww
Posted at 2016/10/09 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年09月18日 イイね!

畑の現状

今年の夏は異常なくらい雨が降らなかった三重の畑のある地域
隣町には豪雨なのにこっちには降らないと言う状態が何度もありました

そんなこんなでお盆過ぎにやっとのまとまった雨。

畑のお野菜たちが死滅せずに済んで良かったですw

先ずはいつもの経過観察?

サツマイモも順調に葉が茂って来てます。




生姜は収穫までもう少し!!早く料理に使いたいな~w



夏の間、全然育たなかったので死んだと思い込んでたラッキョウがやっと芽を伸ばしてきました。



師匠(勝手に決めたw)が落花生を収穫してたので、同時期に植えた家も行けるかと思い試し掘りしてみたのですがまだ少し早かった・・・^^;



そして、9月に入ったので新しい野菜も植えてみました

前回、プランターで栽培して好評だったカリフラワー(連山2号)です
これ、食用部が大仏の頭みたいになるので面白いですよw



そして、虫が怖いので支柱を組んで・・・・・

防虫ネットを装備!!
コレで芋虫は怖くない!!(多分)


あ、後



やっと耕運機でデビューしましたw
叔父さんの許可を得て動かしましたよ~

この余ってる土地を・・・・・・・



お盆中毎日手鎌で草刈りして・・・・




この状態から僅か30分!!



機械の力は偉大ですわwwwwww
Posted at 2016/09/18 23:04:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2016年08月13日 イイね!

畑の食料達

義爺さんの畑を借りてせっせと食料育成してるマサネコですw

先ずは5月に植えた枝豆ですが・・・・・


結果は全滅です・・・・ORZ


ガッツリと虫にやられました><

アブラムシには注意してたのですがまさかの伏兵は土の中から

メイガの幼虫がシッカリ漁っていきましたよ



後は水の問題。

やはり、畑だとジョウロの水じゃ追いつかないみたいで、朝晩やっててもこの有様でした^^;



早急にホースを購入しようと思います

落花生、サツマイモは順調に育っていってる様子




生姜は保湿のために藁を敷きました



お次は家の庭で取れた野菜たち

ミニトマトは最後の力を振り絞って?大量に実をつけてます


ニラは、この時期に栽培してる人が食べれる贅沢?ハナニラ(高級食材らしい)が食べれます


本日取れた野菜たち


オクラ、シシトウ、ミニトマトはまだまだ取れそうですが、ゴーヤは失速気味です

後、なぜかうちのゴーヤは長くならない・・・・品種も長くなるやつのはずなのに・・・・
Posted at 2016/08/13 09:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「@тaкa@снaп☆彡 久しぶりに愛知の冊子見たいなw」
何シテル?   07/23 21:51
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
12月30日に納車になった新しい相棒です♪ これからイロイロ触る予定です 目指せ外見ハ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カレンが無くなってからすぐに乗り換えた車です。 物が積めて人も乗れて雪山にも行ける♪ そ ...
その他 その他 その他 その他
ネタ(写真置き場)です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation