• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャックとアンジェラのブログ一覧

2013年04月27日 イイね!

マレーシア クアラルンプールでもMAZDA6登場

マレーシアの中華系友人に、「どやカッケーだろ!」とメールしたら、3月からKLでもMAZDA6登場したみたいです。

この友人、CX-5を9ヶ月ウエイテングリストで待っているという絶対的CX-5支持者。
KLに行く度、仕事の話より、すぐクルマの話になりまーす。
Posted at 2013/04/27 20:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

やっと蓋しました

かれこれ、部品や情報不足等で2週間以上ナビ廻り(の据付で化粧パネルを外してましたが、本日、会社帰りの夜の作業で終了し、やっと蓋をすることができました。

実は、この間、バック信号が出ず、バックにギアを入れてもナビ画面がバック映像に切り替わらない状態でした・・・・

Dラーに、ナビ裏の24PINのコネクタ内、バック信号のPIN#とハーネス配線色は?
と聞いても、ブラックボックスで解らないと言われ、別のDラーに聞こうとしていた矢先、
「PIN# 1Iか1Mのどちらかです。」との迷答(?)を入手。

1Iからは、車速信号出ていたので、1M で本日トライし、見事に的中しました。

そもそも、私の購入したマツダ用変換コネクタ(F-123Z)の配線図が古い仕様で、今回まんまと嵌りました。

2013年度産CX-5のPIN配置が変更になっているとの、みんからブログを発見し、GJアテンザでもバック信号は1Jから1Mに変更されてます。

これで、GWは、化粧パネルのある車と過ごせそう^^
Posted at 2013/04/23 23:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日 イイね!

ステアリングリモコン GAP-MCVD60 テスト時の注意点

amazonから購入したGAP-MCVD60をNR-MZ60に付けました。結線はテスターで確認取り、桃線は、浮かせ、水色線の端子は、キボシのメスに変えてナビのST-REMO線に接続。
 
初期設定を行ったところ、赤LEDは、点灯のまま、緑は2回の点滅後消灯し、その後ステアリングスイッチを操作しても点灯せず・・・・

だいぶ、悩みました・・・・・

神様、仏様、ガレイラ様・・・ってことで、メールで問い合わせると、

「新型アテンザの場合はナビパネルにコネクタ(12極)を接続しないと
ステアリングリモコンがONになりません。」

暗闇から這い出て嬉しいのは、嬉しい。
でも、マニュアルに、一言あれば・・・・・

同志の皆さん、注意しましょう!!
Posted at 2013/04/23 00:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月14日 イイね!

RCA004H と三菱ナビの組合せでの注意点

本日、市販ナビNR-MZ60のバックカメラの接続とハンドルリモコンの接続をしました。

先ず、バックカメラでは、RCA004Hをネットで購入。問題は、これに付属するカメラとの接点が、RCA黄色ピンプラグであること。
ナビ側の接点は、RCAではなく、コネクタなので変換が必要。
三菱からは、KIT-50BCという定価4,200円の変換アダプタケーブルが出ているが、なぜか楽天でもアマゾンでも何処にも在庫が無い。

せめて、ナビ側のコネクタ部品#とピン配置さえわかれば作れると思い、三菱電機にメールすると、「勝手なことをされると事故につながるので弊社としては教えない・・。」と言われ、オーシ絶対に自作してやる!!ってことに。

KIT-50BCの替わりにナビ側のコネクタを、マツダ用の三菱純正部品246L57610で代替。このコネクターケーブルには大中小の3種類のカメラ接続カプラが、お行儀良く付いている。

どのカプラがバックカメラ用のものか、取り付け説明書の(共通ー6)のページを見ると、「バックモニターカメラは、一番大きいカプラ」と書いてある。

皆さん、これウソです。正解は一番小さいフロントモニターカメラ用のカプラでした。(ナビ裏配線を見るまで、カプラの選択ができないとは、いかがなものか・・・)

出来たのが*1の写真。
大きいカプラの根元の2本の線に、サッと接続できるようにメスキボシまで付けて準備してたのに・・・・・結局、車上で圧着端子でのグダグダ作業・・・・

次回は、ハンドルリモコン編です。





Posted at 2013/04/15 00:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月07日 イイね!

受け口ですが・・・・なにか・・・

爆弾低気圧が来る前に、スーパーツルツルピカピカレインの固まり具合をチェックしにいつもの駐車場にGO!

屋外で施工すべし、との先人の忠告を無視したのがたたり、見事に拭き残しを数箇所発見・・・・

急いで屋上に上がりフキフキしたら、固形シュアラスターの拭き取りのような白い粉が少し出ましたが、なんとか化粧直し終了^^

気を良くして、ちょいと受け口ですが、お尻がツンとした美形の黒子さまの撮影会を開始。

末永くお付き合いできますように・・・・
Posted at 2013/04/07 01:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自分専用の人生最後のスポーツ車 http://cvw.jp/b/166429/47881455/
何シテル?   08/05 16:26
ドラ息子2人から勝青がカッケーと言われ、ついついその気になってアクセラスポーツに買いかえました。今までケンメリ、ファミリア、シルビア、ワゴンR、レガシーと乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 02:47:04
ホイールコーティング実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 03:28:09
完全硬化型ボディコーティング1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 03:25:05

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 白ちゃん (ホンダ シビックタイプR)
ToyotaのC-HRを2022/9に購入。クルマ好きの友人が本タイプRを注文している事 ...
トヨタ C-HRハイブリッド カブト虫 (トヨタ C-HRハイブリッド)
マツダのアテンザがエンジントラブルで7年5万キロで消え、残ったアクセラスポーツは17年1 ...
マツダ アテンザセダン 黒ちゃん (マツダ アテンザセダン)
絶対、家族には運転させない!! 頼まれたら、同乗はさせてやるが・・・・ 愛車をテキトー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
新車購入後、一ヶ月でリヤフェンダーをカミサンが大破。 3等級下げ、綺麗に修復された同じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation