• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーくんZSのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

平成くん、さようなら( ´∀`)/~~

平成くん、さようなら( ´∀`)/~~

年度末なので、超バタバタで平成最後の余韻を楽しむ間も無く、みんカラも不登校ですみませんm(_ _)m



早いもので、気が付けば あと2月足らずで平成も終わりになりますね~


小生が社会に出た時にはバブル全盛期、一端の所得が貰える4~5年後にはバブル崩壊・・・


結局バブルを味わわ無いままそれから先、失われた20年とも言われておりますが、まだ失われたままの様な気も・・・( ̄▽ ̄;)

で、今度の元号が気になりますね~ってか、PCの会社書類関係のテンプレートを全て書き直さないといけないので、めっちゃ面倒 ( ´Д`)=3


昭和生まれの小生からすると、三つ目の元号になると聞くとメッサ老いた感がするのは私だけでしょうか?(*;゚;ж;゚;*)ブォ

まぁ、それは扠措き、

大阪 門真でパナソニックミュージアムで創業100年を記念して、『松下幸之助歴史館 誕生物語』が3月7日~4月20日まで開催され、『ものづくりイズム館』では、昭和~平成の懐かしい家電の展示がありチョット足を伸ばして来ました。


昔は、若干家電オタクだったので ( ̄▽ ̄)ハハハ



alt

1970年の大阪万博での出品で、今は無き『三洋電機の人間洗濯機』

当時、水着を着た尾根遺産がこの中で全自動で洗われている映像をよく見かけますが、実物ははじめて見ました!∑(゚∀゚ノ)ノ



alt

今から40年前の電動自転車です。

当時、何㎞走れて、一体幾らしたんでしょうね~( ̄▽ ̄;)



alt


当時の小生宅の冷蔵庫も、この取っ手の形だったなぁ~

って事は、ナショナル製って事かなんかな?



alt


60年以上前から電気洗濯機があったんですね~(゚Д゚)

脱水機は巻き取りの手動式やけど(笑)


alt


『うず潮』はネーミングは聞いたことあります(笑)

すでに50年前で自動脱水機が付いてますね~∑(゚∀゚ノ)ノスゲー



alt


小生がガッツリ覚えているのは、全自動の『愛妻号』(爆)


alt


長年、星野智子さんがCMされておりましたので・・・( ̄▽ ̄)


alt


 『パナカラー』 ダイヤル式チャンネルのテレビ


家庭にカラーテレビがまだ一台の時代でしたので、チャンネル争いでよく兄弟喧嘩が勃発していた時代です(爆)

で、UHF用のダイヤル合わせが面倒でした( ̄▽ ̄;)


長年使用しているとチャンネルのツマミが外れるようになり、チャンネル争いの際、合わせたチャンネルを変えさせないように、コレを隠すんですよね~(爆)


小生の旧友宅では、このツマミが無くなってペンチでチャンネルを変えている猛者もいました(爆)


この手のテレビ、ファミコンを繋ぐのに今のテレビみたく、RCAケーブルやD端子、HDMI等無いので、UHFアンテナに繋ぎシビアにダイヤル合わせしてゲームしてましたね~(笑)

alt


90年代前期のブラウン管テレビ『画王』

小生宅にもコレありましたが、BSアンテナを立てていなかったので、5~6年は地上アナログだけで辛抱していました(笑)



alt


三洋電機 『おしゃれなテレコ U4』と『WU4』

黒のU4は持ってましたが、高くてダブルデッキのWU4が買えなかった_| ̄|○


alt


左側、『シモシモ~、マイケル(富岡)? ケツカッチ~ン』で有名な、平野ノラの必須アイテム

NTT『ショルダーフォン』のモノホンです(爆)


当時のトレンディドラマでもチョコチョコ出てきてました(笑)


コレの2年ほど前は、自動車電話がありました。

小生、81MARKⅡのトランクにダミーアンテナを立てていたのを思い出しますf(^_^;)

パチモンは下部に『NTT』のシールが貼っていなくて、意味も無く静電気除去機能付きとか、アンテナ上部がオレンジ色に光るタイプがありました(爆)


右側、三洋電機『テ・ブ・ラ・コードるす』

91年当時、ワイヤレス電話機はありましたがハンズフリーはコレが世界初だったような・・・



下段、VHS Hi-Fiビデオ 『マックロードF1』87年仕様は当時高価だったなぁ


親父は日立派だったので、この3年前の84年に『Hi-Fi』の意味も知らずに知り合いに薦められて『マスタックスHi-Fi VT-88』を買って来てたな~

当時で30諭吉以上してたような・・・((( ;゚Д゚)))

ステレオなので音質は良かったですが、3ヘッドだったので早送り再生が出来ず、面倒でした( ´Д`)=3


で、この4年後にバイト代でビクターのデジタルHi-Fi買ったっけ?

デジタルは全く不必要やったけど(爆)


なのでその4年後、S-VHSでリベンジし、アモルファスヘッド搭載の『Sマックロード NV-FS900』を買い直したっけ(^_^;)

Gコード機能が付いて予約が楽になりましたが、ナイター中継で放送が遅れると予約修正されなかったので一部録画されず、結局ワンタッチ録画する羽目に・・・(笑)



alt


マックロードもHi-Fiの10年前は、2倍の大きさでボタンとダイヤル式だったんですね~



alt


『Technics』のミニコンポの写真は90年代半ばのインテリジェントコンポですが、80年代半ばの『コンサイス』は、アンプの全高調波歪率が0.005%以下で、他社のアンプより一桁少なく、ボリュームを上げてもノイズが低くかったので、曲間の無音部分での『スー』って音が極端に少なかったでんすね(^O^)



alt


『デジタルムーバー 201HYPER』

FOMAの前の機種です。


小生のガラケー遍歴は、関西デジタルホンの『富士通DP-122』に始まり、通話エリアが狭すぎて全く繋がらず、半年後ドコモに変更、

『P101HYPER』、『P501』、『P504』、『P901』、『P905』で20年引っ張り、4年前にやっとスマホデヴーです。(^_^;)


当時、P101HYPERのシャンパンゴールドを持ってましたが、黒が多かったガラケーの中でものごっつう高級感がありましたね(笑)



alt


S-VHS-Cの『ブレンビー』

手ブレ補正があったのでブレンビーって言ってたんですね~(笑)


小生宅では、SHARPのHi-8『液晶ビューカム』だったなぁ~

まだ、納屋の何処かにあるはず・・・(爆)



alt


レトロ扇風機 通称『レト扇』


ダイヤル式のタイマーとボタンスイッチが懐かしい( ̄∀ ̄)

小生宅のは、扇風機の羽根で子供が怪我をしないように、金網に触ると羽根が止まる仕様になってました∑(゚∀゚ノ)ノスゲー


で、僅か10年後には右側の、今で言うと『ファジー機能』に近いDCモーター付きで『1/fゆらぎ』に・・・



alt


『おたっくす』

家庭用パーソナルFAXで、バカ売れした商品です。



alt


三洋電機の『ROBO』シリーズ

小生宅には右下の貯金箱がありました。

お金を入れると『○円です』とか、貯まった合計金額も言ってくれてましたね~


この数年後に親父が、コレの阪神タイガーズ仕様を何処かで買って来てました(爆)



alt


左側『Panasonic初 市販カーナビゲーション』

CD-ROMってのが懐かしい

ROMの読み込みにメッチャ時間が掛かって・・・( ̄▽ ̄;)


この2年前に販売された、『carozzeria AVIC-1』の世界初 市販カーナビゲーションより遥かにデカい!∑(゚∀゚ノ)ノ



右側『三洋電機 GORILLA』

日本初のポータブルナビゲーション、この当時では持ち運び出来て、テレビが見れると言う超画期的商品でしたね~

なので、今では無きSANYOに変わってパナソニックが引き継いでいます。



alt


ノートPC 『Let's Note』


1996年製はPentium100~150Mhz

1997年製はMMX Pentium200~266Mhz

2002年製は PentiumⅢ700~933Mhz

2005年製は Pentium M 753(1.2~1.3GHz)


小生、この当時はベアボーンのPCを購入して、Intelは高価だったので、安価なAMDのK6Ⅱ~K6ⅢにCPU変更、ジャンパーピンを変えCPUを僅か数十MHzクロックUPし、スペックを上げて使用してましたが、CPUの熱暴走で水冷式のCPUクーラーを付けたり、電圧安定の為400Wの大容量電源に変更、グラフィックボードやビデオキャプチャーカード、地アナテレビチューナー、初期のUSBの転送速度が遅かったので、IEEEやSCSIⅡ と、背面空スロットに全部ブチ込んでいました( ̄▽ ̄)



その他

alt

電子オルガン




alt


超音響ステレオ



alt


白黒テレビ


alt


電機自動炊飯器


もうこの辺になると、小生のリアルタイムではありませんが・・・f(^_^;)



alt



最後は、ナショナル坊やで締めて頂きます。



長々と、他愛もないブログにお付き合いして頂きありがとうございましたm(_ _)m


では次回、新元号でお会い致しましょう!(ヾ(´・ω・`) サヨナラ サヨナラ サヨナラ

Posted at 2019/03/24 00:14:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月04日 イイね!

今年も襲撃!

今年も襲撃!

相変わらずみんカラ不登校気味で、今もバタバタ仕事している小生です。




『何言うとんねん、ホイール修理なんぞして遊んでるからや!』ってのは内緒の方向で・・・( ̄▽ ̄;)


で、今年もみん友さんが大阪に一週間ほど出張に来られるという事で、2日の土曜日に貞さんと襲撃して来ました。



今年は、天王寺ではなく梅田だという事で、みん友さんの仕事が終わる20時頃までこちらでブラブラと


alt

写真は頂き物ですm(_ _)m

阪神百貨店は、義弟に連れ出されて行った『ガンプラEXPO』以来9年ぶりですかね?(*;゚;ж;゚;*)ブォ


相変わらず地下に疎いので、寒いですが連絡橋から・・・




8階で『阪神のいちごとチョコフェス』が、1月31日~2月14日まで開催との事で行ってみました。


alt




なかななスイーツの実演販売を見る機会がありませんので・・・


alt

alt


alt


ホワイトチョコをどうやって作っているか、湯煎の温度がシビアでダマにならないように詳しく説明して頂きながら、時間をかけ練って実演してくださいました。ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ


あれは、腱鞘炎になるなぁ( ̄▽ ̄;)


で、ガラス越しに食い入るように、尾根遺産2人が眺めて、プロの一挙手一投足にキャッキャキャッキャ言ってましたね~(笑)


alt

alt


なので、『香川県産 女峰』と『奈良県産 古都華いちご』を頂きました。


普段、スーパーのチョコといちごしか食しませんので、プロの腕とホンマもんのチョコとイチゴに舌鼓(`・д・ノノ゙☆パチパチ


コレは馬鹿舌の小生でも違いが判ります。

少しお高いですが、食す価値はありますね~

お時間のある方は是非!



で、時間になりましたのでみん友さんと合流し・・・


alt

こちらの写真も頂き物ですm(_ _)m


近くの東通り内にある、ホルモン焼き『TETSU』にて


ハラミ、タン塩、ツラミ、レバーets


あ、乾杯の写真撮り忘れましたf(^_^;)

後で、みん友さん頂いて張り付けておきます(爆)


alt

催促してスミマセン( ̄▽ ̄;) イタダキマシタ



alt


alt


alt


特に、『ホソ』と『トロてっちゃん』が絶品!

『ホソ』は、旨みのある脂の乗った小腸がで、臭みも無く柔らかくて甘い脂が最高で、全く胸焼けしません。


『トロてっちゃん』も同じく、旨みのある脂が乗っていて『ホソ』に負けず劣らす絶品です。


alt



もつ鍋も柔らかく、白味噌で美味しかったそうです。


最後のシメに・・・石焼ビビンバ!


alt


これも美味かったですが、締めにしてはチョット量が多かったです(爆)



で、一年ぶりの再会なので、お互いのブログで書ききれなかった部分を話しながら補正し合い、近況報告・・・(爆)


エエおっさん2人が、『老眼』、『肩こり』、『腱鞘炎が治らん』、『ぎっくり腰が・・・』ets

もっと話すネタがあったような気もしますが(*;゚;ж;゚;*)ブォ


気が付けばラストオーダーの時間になり、みん友さんも9連勤という事でお開きに・・・


お忙しい中、遊んで頂きありがとう御座いました。

今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m



で、去年はこの後 どエライ事を起こし、2号(長男)に天王寺まで迎えに来させ、往復の高速代、駐車料金6英世、貞さんに朝飯を奢るという失態!


なので、今年はちゃんと下調べしておきましたので、24時間のパーキングに入庫

土日の梅田価格なので、多少お値段は張りますが去年と比べれば知れたもんです!


が、あれだけ下調べしたのに、近くにもっと安いパーキングがあったのに、若干のショックを受けている今日この頃・・・( ̄▽ ̄;)ハハハ


Posted at 2019/02/04 23:15:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

ごっつう明けすぎましたが、今年も宜しくお願い致します

ごっつう明けすぎましたが、今年も宜しくお願い致します

今年は正月明けから、碌な年始の挨拶も出来ずガチ現場仕事が続き、気が付けば小正月も終わってました(^_^;)





29日に帰岡し、30日に岡山麺さんの預かり物を倉敷のABで手渡してから少し駄弁らせて頂き解散

その後、年内営業が最後って事で、貞さんの同級生がチーフのお店、2輪の聖地 ポンちゃんに茶をシバキに


alt


1号(長女)は、何故か抹茶!?∑(゚∀゚ノ)ノ


小生のアイスコーシーとレアチョコチーズケーキはピンボケだったのでNG( ̄▽ ̄;)


4輪なので初儀式にはカウントされませんが、写真を撮って頂きました。


alt



で、もう1件・・・


よこP先輩のお知り合いのお店 『清邦庵』


alt


一番人気のいちご大福・・・が、売り切れだったので予約し

翌日購入!( ̄▽ ̄)

あまおういちごがデカくてめっちゃ甘い(*≧∀≦*)


後で聞いた話だと、義兄がココの息子さんと幼馴染だそうです(*;゚;ж;゚;*)ブォ


十数年前までは、お父様が洋菓子も販売していたらしく、義兄曰くレモンケーキが抜群に美味かったそうです。

小生も食べてみたかったですね~


で、大晦日と元旦は・・・


alt


毎年恒例の最上稲荷にて遅詣と初詣とご祈祷


おみくじは、『凶』、『凶』、『吉』・・・( ̄▽ ̄;)3回も引くか?

なので、2日朝まで寝正月


1号が2日の昼までに帰阪するとの事で、JR岡山駅まで義弟が送迎している間に、代わりにジェームス西岡山店の初売りに並ばされ・・・腰痛発症!( ´Д`)=3 


3日は、義弟が『大和ミュージアムに行かへん?』って事で、広島の呉まで足を伸ばし・・・


もうチョイ頑張れば宮島も視野に( ̄▽ ̄;)イヤイヤ


alt

alt

alt

alt


1/10スケールでもかなり迫力ありますし、めちゃめちゃ精巧に造られております(゚∀゚)



alt


alt


所々、舗石で丸く囲った部分と大半が板張りの床が気になっていましたが、大和の左舷甲板を模した公園でした(゚Д゚)



舗石部分の先端から1番主砲、2番主砲、副砲と左側の円形2つが機銃砲になっているんですね~(  ̄▽ ̄)スゲェェェー



alt


alt


零戦62型 最終型

白枠無しの日の丸・・・三菱製かな?


中島飛行機製なら日の丸に白枠があったはず・・・


一世紀前から既に、三菱とスバルの戦いがあったんですね~((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

近代ならWRCのランエボとインプか?


あ、ランエボはもう無いなぁ( ̄▽ ̄;)


写真撮り忘れましたが海軍カレーも食べましたので、そろそろ帰宅の途に着こうと思った所、帰省されていた山ちゃんからLINEで、『かなりお近くにおられるようなのでプチでも・・・』


なので、 『20~30分エエかな?』 貞さんと義弟に懇願して寄り道(^^♪


alt


昨年の全国オフに参加されていなかったので1年3ヶ月ぶりの再会でした(*゚▽゚*)


写真撮り忘れましたがその後、まこっちゃんまで会いに来て下さり、結局1.5時間も駄弁っておりましたf(^_^;)

お二人さん共にありがとうございました、奥様にも宜しくお伝え下さいませm(_ _)m


4日は嫁実家でマッタリ~の、5日昼頃に無事帰阪


6日は帰省の片付けと、仕事の段取りでバタバタ


7日から現場でガチ仕事だったので、西宮戎は11日の残りヱビスに昼から参拝


alt



alt


流石に3日目だと、マグロの氷も溶けております(笑)


御札に福笹に熊手と何時もの3セットを購入


alt


で、小生 ココのヱビス焼き(今川焼き、大判焼き、回転焼き、御座候ets)を食べないと一年が始まらないので~( ̄▽ ̄)


とまぁ、ごっつう端折りましたが今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m


Posted at 2019/01/19 01:40:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

今年もお世話になりました

昨日が仕事納めで、本日朝から3ヶ月ぶりにぼくちん号の洗車、半年ぶりのコーティング( ̄▽ ̄;)

半日掛けて掃除しましたが、残念ながらぼくちん号が洗車前と大差が無いのは内緒の方向で~( ´;゚;∀;゚;)

で、本日帰岡しました♪




今年も、みんカラ サボり気味でしたが、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

皆様、良いお年を~(*´∇`)ノ
Posted at 2018/12/30 00:38:36 | コメント(15) | トラックバック(0)
2018年12月29日 イイね!

今年もお世話になりました

昨日が仕事納めで、本日朝から3ヶ月ぶりにぼくちん号の洗車、半年ぶりのコーティング( ̄▽ ̄;)

半日掛けて掃除しましたが、残念ながらぼくちん号が洗車前と大差が無いのは内緒の方向で~( ´;゚;∀;゚;)

で、本日帰岡しました♪




今年も、みんカラ サボり気味でしたが、来年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

皆様、良いお年を~(*´∇`)ノ
Posted at 2018/12/30 00:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「転売ヤーの大人気商品、『コメリ クルザード 水アカ汚れピッチ、タール洗浄剤』
義弟に半年程前から頼んでいたのが、岡山県の西部の店舗で、奇跡的に1個だけ残っていたのを購入。
試してみたいが、勿体なくて使えんなあ😅」
何シテル?   04/08 15:28
まーくんZSです。よろしくお願いします。 少ない予算で コツコツと! Z.T.A 会員№2723 関西支部に入会させて頂いています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 02:05:40
自作 「TEIN」 光ブレム GReeeeN 発光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/11 21:45:43
トヨタ ヴォクシー ぼくちん (貞子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 12:16:27

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ぼくちん (貞子) (トヨタ ヴォクシー)
トヨタ ヴォクシーに乗っています。 最近、仕様が判らなくなってきています。 清楚なユーロ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
スーパーDio AF27改 AF28仕様が当方の不手際でエンジンブローした為、長男が購入 ...
その他 キャノン EOS70D 黒いヤシ (その他 キャノン EOS70D)
コンデジも碌に使っていなのに、果たして使いこなせるのか、使う気あるのか・・・いや、使わん ...
ホンダ Dio (ディオ) 半、草ヒロ (ホンダ Dio (ディオ))
20年選手で、ココ3年間は草ヒロ状態! あちこち錆サビで、カウル裏に蜂の巣、バッテリー上 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation