
週末の軽井沢に向け、ドタバタッと作業していたのですが、近所のマルエツ駐車場に籠もること1.5h
なんとか作業が終了しました
(;´д` )
スピーカーについてはツィーターが合体したAピラーを取り付けて結線するだけなのでさした手間ではありませんでしたが、ロールバーを組み直すのが大変でした
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
幌のキャッチがロールバーに着いているため、幌の合体加減を微妙に調整しながら取り付けるのが猛烈にしんどかったです。
今日はずっと雨が降り続いていたため、マルエツの駐車場でやれて、本当によかった(爆)
28に着けているアルパインのIVA-D310というDVD/TVは外部入力が1系統しかないのですが、家に転がっていたソニーのパッシブ式ビデオセレクタ(4in)を使用することによりその問題も解決
調子に乗って、ワンセグ/iPod(Video)/PSPのケーブルを接続しました。
ちなみにこのセレクタ、幅はありますが端子が横に並んでいるため結線時の場所を取ることがなく、大型のロータリースイッチでブラインド操作もラクラク。オススメです。
※かつてプリンタ切換機などでよく見ましたが、申し訳ないですがこういうの↓は何も考えずに設計しちゃったという印象
で、着けたアルパインの新スピーカー DDL-RT17S
ロードスターには16年も乗っていて、海外ブランドも含めいろいろなユニットを着けてきましたが
これは本当にイイです
バッ直のデッキ内蔵アンプをマルチ接続(アンプの4chを左右のツィーター&ミッドバスそれぞれと接続)して/貰い物の大昔のソニーパワードサブウーファー着けただけのシンプルなシステム
※スポーツカーにあまり余計なモノを積んじゃいけません(笑)
スピーカー買ったら着いてきた吸音シートこそ折角なので貼り付けましたが、ただそれだけ
※てゆか今までもアルパインのスピーカーだったんですが(汗)
いつも聴く地味な柴田淳やノラ・ジョーンズなど流しながら、どきどきしてしばらく走り回ってしまった次第
ほんとう、柴田淳が滅茶苦茶イイ…
(*´∀`*)
3万円でこの音が手に入るんなら無茶苦茶安いわ、とお世辞抜きで思ったです
いやはや、軽井沢の道中が楽しみになって参りました。
(´_ゝ`)ノ
Posted at 2010/05/23 21:30:35 | |
トラックバック(0) |
くるま | クルマ