• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしぴのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

ソニー新型一眼 NEX

ソニー新型一眼 NEXきのう5/15(土)、銀座ソニービルに新型一眼"NEX"の特別展示を見に行ってきました
http://www.sony.jp/ichigan-e/whatsnew/exp201005/


とにかくすっげ

無茶苦茶ちっちゃいボディで、APS-C一眼レフと同等の画質の静止画と、ハンディカムが束になっても叶わないようなハイビジョン動画が撮れてしまうのですよ

小澤忠恭センセイが言ってましたが、

車載カメラに使うと、景色は全くブレないのに(カメラと景色の間にある)ワイパーが激しく動いている

んだそうで、こんなこと言っちゃアレなんですが、もうハンディカムを買う理由が無くなってしまいましたね。
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 

(ハンディカムはもちろん)フォーサーズとも比較にならないほどデカいAPS-Cの大型イメージセンサーを使ってハイビジョン動画が撮れる。
背景をボカした動画がAFでさくっと撮れるって、もの凄いですよ!?
 
旧ミノルタのα部隊が品川に移転、ハンディカム部隊と連携したこの製品、【撮影】の概念がガラッと変わってしまうほどの破壊力を持っているように思えます。

欲しいなぁ、買えないけど(汗)

会の様子を、You Tubeにあげました。
NEX特別体験会 YouTube動画
http://www.youtube.com/results?search_qu
ery=20100515NEX
特別体験会&aq=f

 
Posted at 2010/05/17 01:04:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2010年05月02日 イイね!

17インチ

17インチきょう、レガシィのスタッドレスを夏タイヤに交換して再認識しましたが、バカみたいにデカいホイールはどうも好きになれない私です
※腰痛持ちの私には17インチが限界です

帰省したら、愛機MacBook Pro 15 (Core2 Duo 2.16GHz)の液晶が死んでいました
※正確には、液晶のバックライトが死んだようです

3年半の永きにわたり苦楽を共にしてきたのですが、そんなやたらと修理代は出せないし、
バラバラにして直すにもアテもなく運用に穴を空けるワケにはいきません

モバイル時には欠かせない「いんちきMac」もあるにはありますが所詮は出自がネットブック、ハードな業務用となどには使い物になりません


新型、買うしかないのかっ


15インチ買うなら吊るしの1440x900 → 20インチ相当な1680 × 1050のハイレゾアンチグレアなんですが、アポーストア栄では売り切れ入荷見込みたたずなんだと
※連休中に環境を復旧させたいので今欲しいんです

といって、ビデオ編集なんかもやるんで吊るしの15の解像度にはいまさら魅力を覚えません…


ここはデカい17インチ(解像度1920x1200)かなぁ…
(´・ω・) 


というわけで吊るしの17と、キラキラ防止アンチグレアシート、そしてデュアルディスプレイ用にDVIアダプタを買ってきました

'99のPowerBook G3 333MHz以来ずっと14-15インチを使用しており、ブリーフィングのカバンやらボブルビーやらインナーケースやらとにかくなにもかも15インチ級を前提にインフラ整備してきましたが


いんちきMacの3倍はあろうかというデカさ、いやはやインフラからやり直しです
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル



今、液晶がほぼ見えない15インチから泣きながらデータ移行している感じですが

休みにプッ壊れて、本当に良かったです…
Posted at 2010/05/02 00:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2010年04月06日 イイね!

チャリ

チャリ春なので、ふと思い立って先の三連休にチャリを買いました


DAHON Mu P8です

ほんとうは、勢いでBD-1とか要りもしないのに逝こうかとも思いましたが、試乗もしましたが、
やっぱり16万は無理だと思いMu のデザインに惚れて、こちらにしました

黒いサドルは、タンのものに
バーエンドも、コンナノを手配済みです

もちろん、iPhoneも着けましたよ

  

 
コンセプトは、『オトナのオモチャ』
(*´∀`*)

長距離クルーザーのレガシィに強襲揚陸艇のMu P8、なかなかの組み合わせです
都内や、鎌倉〜湘南あたりを散策してみたいと思います。


さすがに、ロドスタに載せるのは可哀想だな…
(´・ω・) 
Posted at 2010/04/06 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月31日 イイね!

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢

私のSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢今季終了につき、私もこの企画に乗ろうと思います。





■あなたの愛車について教えてください(モデル名、年式、型式、グレード)

H15 BPE-A レガシィツーリングワゴン 3.0R

■SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢をお聞かせください

2000.3.17に納車されたBH-5B TS-R。
納車直後の暖冬ですっかり雪が溶けてきた中出掛けた新潟のARAI MOUNTAIN & SNOW PARK。
不意の大雪に見舞われた上信越道には路肩の至るところに不動車事故車が溢れかえっていましたが、初めて乗るスバル4WDは、何の気負いもなく吹雪の雪道をドライブすることが出来ました。

以来、路面のデパートの志賀高原にをはじめさまざまな雪道・アイスバーンをスバル4WDで走破していますが、低重心の水平対向4WDにより、不安に思ったことは一度もありません。

■フリーコメント
スノーボード歴は15年になります。BHの前は、国産FFハッチバックを二台乗り継いでいました。
雪山では、危険な兆候を感じたらスグにクルマを降りてジャッキアップ → チェーンの巻き付け。
それでも、雪をナメた国産クロカン四駆よりも早くゲレンデに辿り着くことが出来ていました。

そんな折、パソコン通信Nifty-Serveの、スノーボード関連フォーラムでのスバル4WD率の高さにつられ購入したBH-5。
安全なゲレンデエキスプレスであると同時に快適なホテルでもあったこのクルマ、私のスノーボード上達にどれだけ貢献してくれたか計り知れません。



このクルマが動けなくなるトコロはどんなクルマでも動けない、そんな信頼を覚えさせてくれ、とにかくいろいろなトコロに連れて行って貰いました。






そうそう、2004年の長野市内ではこんなクルマにも逢いました(笑) 


 

そんなBH-5も昨年新車購入以来9年13万キロとなり、程度の良いBPEに乗り換えることに。

BPになっても、雪への圧倒的な強さは相変わらずでした(笑)。

 
 

仲間のBPE-C Spec-Bと、-10度のツーリング。

レガシィに乗るようになって安心して雪の中へ出掛けられるようになったためか、雪の仲間が増えました。

バックカントリースノーボードもはじめました。
 


そして、旅先でのステキな出会い。



いまでは、この居心地の良いペンションを訪れるのが毎年の楽しみになっています。
 

スバル4WDに乗っていなかったら、ここまでスノーボードにのめり込まなかったし、
いろいろな人との出会いも無かったと思います。

人生の幅を広げてくれたクルマ、それが私にとってのスバル4WDです。

雪と戯れるのを趣味としている限り、私はスバル4WDに乗り続けるのではないかな、なんて思っています。

これからも、「魅力あるクルマ」「欲しくなるクルマ」を提供していって下さいね、スバルさん。
 
 
※この記事はSUBARU AWD 雪上ドライブ自慢について書いています。
Posted at 2010/03/31 23:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | タイアップ企画用
2010年01月31日 イイね!

ツインiPhone

ツインiPhone業務バクハツ気味な私です
(´・ω・)

iPhone 3Gユーザーの私ですが、1月いっぱいはタダ、ということで会社のケータイをiPhone 3GSに

笑ってしまうくらい速いです、3GS
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル


半年後の新型iPhoneが、より楽しみになってきました
(*´∀`*)
Posted at 2010/01/31 23:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「熟女エステ http://cvw.jp/b/166446/47572024/
何シテル?   03/05 13:32
30年前からSONY、15年前からAppleが大好きです。 1989のシカゴショー以来、マツダ ロードスターに入れあげています。 雪山を滑るようになってから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HOT STUFF マッドクロス グレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 21:21:55

愛車一覧

マツダ CX-8 ファミリーカー (マツダ CX-8)
5人乗りのアウトバックではおじいちゃんおばあちゃんが乗せられません、となるとマツダ推しと ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
高校2年の冬、CG誌で見たシカゴショーでのMazda MX-5 Miataに衝撃を受け予 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2009年の初詣への道すがら、東急東横線車中のiPhoneでたまたま見つけた中古のBP ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ロードスターとは別の、「通勤・スノーボードのアシ」としてFORD FESTIVAから連な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation