
去る3月7日はモロマエ走に参加してきました。
ドライでのサーキットは今年初です。
1本目。
内装フル装備テンパー載せでアタック。
・・・遅い、なんとも遅い(笑)
そして9000まで回すとクラッチが繋がらない。
8000シフトでなんとか安定。
ベスト56.186。
2本目。
マイミクはギガくんの先輩さとっちさんに教えてもらいつつ計量化。
えむつーの時は軽量化って大して体感したことなかったんですけど、見事効果覿面。
リアがスッと動くかんじ?気持ちよかったです。
ベスト54.989。
3本目、逆走。
赤旗などあってうだうだしてるうちに終了。
ベスト56.626。
4本目。
事前にジムカーナドライバーのクアトロ教官@インテに乗せていただき、アドバイスをいただきました。
相変わらず凄い・・・サービスでアタック1本追加してくれました(笑)
言われたことをみようみまねで実践。
何パターンか試して一番車が安定した方法を選択。
ベスト54.076。
あっさり0.9秒アップ、教官効果は凄い。
5本目。
タイヤのエア圧を0.1落として挑戦。
が、見事に裏目に出て滑る?逃げる?そんな感触。
0.1でこんなに変わるもんか!?と焦った。
ベスト54.353。
5本目から続きでタイムアタック。
ここでRS02の弱点露呈。
タレたタイヤが復活しなかったorz
なんとか頑張ってみたけど気持ちが空回りするばかり。
ベスト54.2(手元に紙がないので詳細不明)。
今回のモロマエは事故がなかったが、謎の落し物があった。
1つ目はブレーキパッド。
2つ目は・・・
ブレーキキャリパー。
え、なんで?と思ったけど落ちてたらしい・・・。
落とし主は見つかったんだろうか?
最後に。
内装はずしのアドバイスとガソリンをいただいてしまったさとっちさん。
本当にありがとうございました・・・次からは忘れずガス缶持ってきますorz
タイムでは3秒ほど負けてるので(汗)目標にして頑張りたいと思います。。。
そんなこんなで、ドライの走り初めは別段大きなトラブルもなくクリアできました!
タイムは・・・パワーチューンなしの15万kmエンジン&コンプレッサーならこんなもんでしょう。
車載動画はカメラごと家に忘れたのでナシです。
次の走行は4月、スパの予定です。
今度こそドライがいいなぁ。
そして、今回初めて走行中の外撮りビデオをいただきました。
撮影してくださったFujiさん、ありがとうございました。
ベストラップではないですが、こんなカンジで走ってます。
デフのないFFはコーナーの脱出が辛かったです・・・。
よく考えたら、オープンデフの車は初めてですしね。
楽しめたからよしとしますけどw
写真は、晩御飯です。
・・・苦しかったですよ、ホントorz
Posted at 2009/03/10 23:28:57 |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記