• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE@GDAF乗りのブログ一覧

2006年03月19日 イイね!

オイル交換

オイル交換してみました^^
前回交換して、3500Kmでの交換です。
最近オイルが減ってきているんでちょっと心配しながら下回り、をチェックしましたが、にじみも無く大丈夫でした。オイルキャッチにもそんな減った分オイルがたまっている訳でもなく、排ガスと共にバイバイしているんでしょうね。ってことはなにか!ピストンリングとピストンの間に隙間があってオイルが燃焼室で燃やされているんかい!!と考えつつも、これは許容範囲だろうと作業を開始。

使用したオイルは、以前安く手に入った時に兄と共に箱買い(大人買い?)していたもので、まだ家に在庫があったものを使用しました。ちなみにREDLINE(15W50)です。

まずは今入っているオイルを抜き取ります。真っ黒です。
そして次にREDLINEを注入しますが・・・めちゃくちゃオイル入っちゃいます(汗)4本用意していましたが足りません。仕方ないのでもう一本追加して、って追加分全部入ってしまいました。計4.7ℓ!?ちょっと入りすぎなんじゃないですか。
本当にオイル代だけでも馬鹿になりませんね。
これでオイル交換終了~!簡単ですね。で、今度は抜いたオイルをもともとREDLINEが入っていた容器に移してみます。
なんと今度は4本分しかありません。ということはつまり1本分(約1ℓ)バイバイしちゃってます(^^;
うーん、前回の交換からサーキットは一度も走っていなかっただけにちょっと気になりますが、今後様子を見てみようと思いました。

ちなみに交換後どんな感じか走りたかったですが、今日は「かいさん」が来られてて僕の車の前で作業をしており、脱出不可能でした。かいさん、今日は風があってちょっと寒かったですけど、お疲れ様でした。
Posted at 2006/03/19 18:23:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月12日 イイね!

備北行ってきました(^^

備北行ってきました(^^といっても見学の方向で(^^;
見事に作戦失敗してしまいました。まさかあんなに走行する人が少ないなんて(TT)
見学でも自分の車で行けばよかった!そしたら走れたのに・・・。後悔の嵐!!

まぁ、そんな事言っても仕方無いので、皆さんの車に乗せてもらいました。しかも今回走られた皆さんの車は平均が350馬!
更に午前中はウェットコンディション。
ということで午前中は皆さんドリドリ♪そしてその結果、泥遊び(^^;なんて事もありましたが、かなり楽しかったです。
午後からは路面もドライとなり、これからグリップですか?って
アナタタチハ、ドウシテマッスグハシロウトシナイノデスカ?
ナンデソンナニ、リスクセオッテマデ、ドリドリスルノデスカ?
もしこの様な事を聞くと、きっとこんな言葉が返ってくると思います。

漢だから!!と。

確かに4WDでありながらFRと同じ、否FR以上の角度をつけて走行するなんて、漢に間違いありません!良い体験させていただきましたm(__)m
最後に86にターゲットロックオンなんて珍事件もありましたが(爆)皆さん何事も無く最後まで走行できて何よりです。
でも、あの86本当に早かったなぁ!

走行された皆様お疲れ様でした!良い勉強になりました^^
また一緒に遊びましょう!(タカタで)
Posted at 2006/03/12 21:22:53 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2006年02月26日 イイね!

変な液体がいっぱい!

変な液体がいっぱい!今日はあいにくの天気でしたが、昨日に引き続き異音のチェックに取り掛かりました。これは大体検討がついているんですが(多分サイドのインナーシューの音)、車高調をつけて以降リヤのチェックをしていなかったのでチェックも含めて確認しました。
結果は固定しているボルトの緩みも無く、変な干渉も全くありません。
その後タイヤを装着して走行チェック!
しかし、こんなときにはなかなか症状が出てきません。ということでこの問題はしばらく放置決定!!
で、あまり今日は活動意欲が無かったので、とりあえずあとはオイルキャッチタンクでも確認するかな♪
・・・・・・!?
思わず自分の目を疑いました。そこにはありえないほどの変な液体がいっぱい入っているではないですか!?
とりあえずタンクをはずして見ると95%が水で残りがオイル!
これが混ざってなんともいえない姿になってました。
強いて言うならスライム状態!しかも今のホース(ホームセンターで売ってる散水ホース)の取り回しではキャッチタンクまでの配管が途中下がっているので配管の途中に水がたまった状態になってました(^^;
いやー危なかった。って言うかちょっと手遅れ??
まー、何はともあれきちんとメンテしてないと、いつか痛い目に合いそうだということを実感した日になりましたとさちゃんちゃん。
今度キャッチタンクまでの取り回しをやり直りまーす。
Posted at 2006/02/26 22:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月25日 イイね!

活動開始

活動開始最近リヤの辺りからゴトゴト&カチャカチャと変な音がしていましたが、とりあえずオーディオのボリュームを上げて聞かなかったことにしていました。
が、どうにも気になって仕方ありません!っということで、まずはカチャカチャ音の方から作業開始!
こいつの方はシートの下辺りを何かが転がる感じの音が明らかにしているので、とりあえずシートをとっぱらって見ました。
とそこになぞのボルトが1本あるではないですか!?
そうです、犯人は僕です!!
先日トランクに工具を積んでいるのを忘れて走行中にトランク内で工具散乱事件があったことを思い出しました(^^;
うん、これで1つ解決したぞ!
っとここでアンダーコートが僕を見て?おいらを剥ぎ取ってくれと言っているではありませんか!?
でわでわ、取り除いてやるぞー!ってことで、ゴムハンでバンバンたたいてやると、ものすごく気持ちよくごっそりとアンダーコートが取れました。
あまりにきれいに取れたんで写真アップしておきます。でも、リヤシートの下だけだとあんまり軽量化にはなりませんね。夏までには全部アンダーコート剥いじゃおうかな~。
次はゴトゴト音か。あれが怪しいなぁ~。
Posted at 2006/02/25 23:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月25日 イイね!

PC修理

PC修理会社の人のPCが壊れたからみてくれ!っということでPCをばらしてみました。すると、
コンデンサ9個も逝っちゃってるではないですか!!

はっきり言ってありえん!何じゃこりゃ、電源か?ってことで、電源交換後動く訳ないと思いつつ、とりあえずもう一度スイッチオン!すると驚いたことに動き出したではあ~りませんか。ふーん動くんじゃ、と次の瞬間
パン!! 

更に1個コンデンサ逝った音がしたと同時にくさっ!って感じで、焦った俺は思わず外人張りに”オウッ!”と言いながら電源オフ。原因はマザーボードでした!!
コンデンサだけの交換で動きそうですが、また同じことになる可能性があるので、今回はマザーボードを交換することに決定!

交換後無事に動作確認ができ修理完了!!

このマザーボードは何件か同じ症状がでているので、皆さんも自分のPCをチェックしてみてはどうでしょう?

ちなみにボードの型番は
AOpenのAX45 Socket 478
です!

いやーHDD逝ってなくてよかった!
Posted at 2006/01/25 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

岡山在住のIMPREZA GDA-F型に乗ってるHIDEでーす。たまにサーキットに出没することがあるので、見かけたら気軽に声かけて下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
トータルバランスを考えたセッティングを目指してます。

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation