• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vvingのブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

のびのび〜

先日16日に完成して22日頃受け取り予定と聞いたいたのですが・・・

20日に聞いたらまだ届いてない?
ってなわけで、昨日連絡をもらいまして「届くのが22日、それからノックスドールをかけたりするからまだまだかかります・・・」ということに。

本日22日ですのでとりあえず実車だけ見てきました・・・・

うーん。新車。(あたりまえです)

横にXタイプのスティングレーで偶然同色がありましたので見比べられました。

Xはホイールが普通。よく見るとTはサイドミラーにウインカーがついてる。
そのくらいの差です。

最近はインタークーラーの空気取り入れ口が前面にあるようなのでXもTもパッと見違いがわかりませんね。

ナンバーもこれからなので、自分の乗り出しは1週間後になりそうな感じです。

さて実は最近困ったことがありまして、Androidのナビが実用十分だったので今まで困ってませんでしたが、ついに最近「リルートできない」というナビとしては致命的なバグが出てきました。これは本当に致命的。道を間違えても教えてくれないんです。原因は明らかに携帯電話にあるのですが、この電話はおそらくスマートフォン至上最大のトラブルモデルのためメーカーの改善は半年前にあきらめました。作った会社は既にないし。

私が使っている機種は、AUの「IS04」です。これの悪いところを上げるだけで1日記書けてしまうのでとりあえず次回にまわします。

そんなわけで、ナビです。時々お客様の家に行くことがあるのですが、これがないとなかなか厳しい。
ですので、今回購入しようと思っています。

ナビの取り付けは以前4型でやったことがあるので自分でできるかと思われるのですが、ちょっと考えることがあります。それは、電源の配線です。

今までの車はすべて鉛バッテリーからとっていましたが、エコチャージの説明を読む限りオーディオ関係はリチウムイオンバッテリーからとっているようです。まあハーネスが後ろまで来ているのでそれは問題ないんですけど、アースってどうなってるんでしょう?どちらの電池もボディーにアースされているのでしょうか?そうだと思うけど・・・できればリチウムイオン電池のマイナスに近いところでアースしたいんですけど・・・

こんな情報を見つけてみたんですが・・・
http://www.suzuki.co.jp/about/csr/recycle/battery/pdf/TORIHAZUSI_MANUAL.pdf

マイナス端子はコネクター?この先はどこに??

短絡防止のため普通は作業中バッテリーを外すかと思いますが、これ見る限り両方外しておかないとまずくないか?うーん。ノウハウが欲しいところですが、まだ全然情報が無いですね。

ディーラーに聞いたら電装屋にやってもらってるという回答が。つまり、「知らない」みたいです。

自分的想像取り付け方法
1.鉛バッテリーのマイナスを抜く
2.リチウムイオン電池のコネクタを抜く
3.ナビを取り付ける
4.コネクタの先をたぐり、アースポイントを確認。ナビのアースをとる(気分的にバッテリー直に近い構成になるため。面倒ならねじでアーシング)。
5.リチウムイオン電池を戻す
6.バッテリーを戻す
だと思うのですが・・・。

どなたか詳しい方がここを見たらぜひ教えてください!!








Posted at 2012/11/22 23:03:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR スティングレー | クルマ

プロフィール

vvingです。よろしくお願いします。 と、言ったきりはや2年以上放置プレイ中です・・・ 唯一やっているのはひたすら燃費記録を取り続けていますが、結...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
1112 1314151617
18192021 222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

【シェアスタイル】夏らしく滝へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/23 15:51:21

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ついに納車されました!
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
今でもお気に入りのMTワークスです

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation