• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かあーくんのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ニューマシン ヴェゼルハイブリッド始動!

ニューマシン ヴェゼルハイブリッド始動!前回のブログから時間が空いてしまいましたが、この度購入しましたニューマシンは
ヴェゼル ハイブリッドZ モルフォブルーパール MY15になります。

MY15が発表になる前に契約はしていたのですが、モルフォブルーパールがディーラーの
先行注文の中に入っていなかった為、約1ヶ月以上待たされてしまいました。
メーカーOPはナビスペシャルパッケージのみで内装色はジャズブラウンにしました。
この内装色にしたいがためにわざわざ最上級グレードのハイブリッドZを選んだくらいなので・・・
最初にある程度オプションも取り付けて自分好みのスタイルになってますし、意外にFN2ユーロ
のパーツがそのまま使えるのには驚きました!
5月17日に納車になりまして、本日1ヶ月点検も済ませてきました。
1ヶ月、約1000km程乗りましたが、自分でも驚くほど動力性能に不満もなく燃費も約20Km/L
走るのでお財布にも非常に優しい限りですw

初SUV、初ハイブリッドですが本当にいい車だと思います。

唯一の不満点はホイールのデザインが若干好みではない事ですが、これも本日ホイール
をオーダーしてしまったのできっと解消されるでしょうww

それでも、いったいいつまで乗れるのかは私にもわかりません・・・・

とうことで、みん友の皆さん、ヴェゼルハイブリッド乗りの皆様よろしくお願いします。

Posted at 2015/06/21 21:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2015年05月31日 イイね!

試乗記ブログの理由 後編

試乗記ブログの理由 後編さて、前回の続きです。

電話ががかかってきた訳ですが、相手を見ると友人でした。

か「もしもし、電話なんて珍しいじゃん」

友人「いや〜今日は報告とお願いを聞いてもらいたくて」

か「いやだよ〜最近息子のヘビーなお願い聞いてやったばかりだもん」

友人「まぁそう言わすに。実は前に定期作ってもらったでしょ。それが来月満期になるんだわ」

定期??





・・




・・・




・・・・





・・・・・・




あ〜すっかり忘れてた。私の友人は某金融機関勤務ですが、5年位前に独身になった頃から貯め始めたお金を定期にして欲しいとお願いされ作ったんです。そうこの存在を忘れると私自身ちょっと追い詰められてたのかもと思ったりしました。

友人「で、俺の今月の成績が厳しくてあの分そのまま次の定期を作って移して貰えないかなと思って」

か「はぁ〜そんな事もっと早く言えや。こっちは物入りで金がないから車まで売ったんだぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」

友人「え〜そうなの´д` ; でもなんとかお願い(>人<;)」

か「ちなみに通帳今手元にないけど幾ら入ってるんだっけ?」

友人「利子ついて○○○万ちょい」

あれ手元に残った金足せば新車買える!

まぢでかぁ〜

ラッキー!!!

実を言うとそのお金は使い道を決めずに貯めてて、息子がハタチになるまで使わなかったら成人式にそのままくれてやろうかと思っていたお金だったので、そう考えると今回の事もあったから息子には早目にくれてやったという事でこのお金を使って新しい車を購入する事に決めました。

因みに友人の方にはその金の1部を新しい定期として作ってやりました。


というのがこの試乗記ブログの理由でした。

更に言ってしまうと新しい車は契約済みでつい最近納車になりました。

またこれは時期を見て登録とブログにて紹介出来ればと思います。写真はその新しい車に取り付けるナビ一式です。


では!




Posted at 2015/05/31 20:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年05月28日 イイね!

試乗記ブログの理由 前編

今日も時間ができたので、今回4台の試乗した理由を少し書いていこうかと思います。

まず、プロフィール画面を見た方は気づいたかと思いますが、フォルティスは売却しました。

話は遡って3月中旬になります。
珍しく私の息子から連絡がありました。みん友さんの中には会った事がある方もいますよね。息子はこの春から高校に上がるのですが元々中学で私立受験をしたのでそのままエスカレーターで高校に上がります。正月以来久しぶりに会うと話というのは高校で中学の成績が良かったので留学の推薦が貰えたが、お金が凄い額なので出して欲しいとお願いされました。

学校は良家の子女が多いのは知ってましたが、書類を見てびっくりミドルクラスの新車買える位の金額でした。

普段物とかを殆どねだる事がない息子ですので何とかしたいが、幾ら考えても今の手持ちのお金だけでは払える額ではありません。色々手を尽くしたがやはり車を売るしかないと考えました。フォルティスを手放すのは抵抗はありましたが、息子の為に決心しました。

幸いな事にコルトスピードさんから有り難い申し出もあり非常にいい値段で買い取ってもらえました。

これで無事お金も用意でき彼の母親に渡して終わりました。数日後つなぎで中古で何か買おうと中古車サイトを見ていたら一本の電話がかかってくるのです。

続きはまた時間のあるときに
Posted at 2015/05/28 22:27:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年05月27日 イイね!

雑記 レヴォーグ試乗

雑記 レヴォーグ試乗さぁ、試乗ブログも残るはこの1台になりました。ある意味1番乗ってみたかった車でもあります。

試乗したのは1.6GT-Sアイサイトです。1.6Lターボで車重も1.5t強あるので走りについてはどうかと思ってましたが、いざ走り出してみると加速が鋭いCVTがエンジンの1番美味しい所を引き出しているようで下手するとフォルティスより加速はいいかも知れません。足廻りもビルシュタインが入っているとは思えない程乗り心地も良く、内装の質感もいい!今回試乗してきた中で1番いい車かもしれません。気になったのは全長が少し大きいかな?と思うくらいでした。

ちなみに1.6GTアイサイトに最低限のオプションを付けて見積りを出してもらいましたが、なんと約330万という額になってしまいました。やはりいい車はいいお値段と言った所でしょうか。

これで、私の試乗記は終了です。
今度時間があれば、何故この試乗ブログを書いたかを書きたいと思います。

Posted at 2015/05/27 22:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月24日 イイね!

雑記 ヴェゼルハイブリッド試乗

雑記 ヴェゼルハイブリッド試乗試乗ネタ第3段です。

これも少し前になりますが、ヴェゼルハイブリッドに試乗してきました。
グレードはハイブリッドXのFFです。
まず乗って思ったのは内装の質感がいいということ。これはフィットベースなのでさほど期待してなかったのでびっくりしました。走り出すと出だしだけモーターで発進してその後直ぐにエンジンがかかり試乗中ずっと走ってる時はエンジンはかかりっぱなしでした。加速するとモーターのアシストも入るのでいい加速をします。ただ良くも悪くもあまりハイブリッドである事を感じさせないという印象が強かったです。スポーツモードに入れた時の演出とかは良くできてると思いましたが、短い時間ではなかなか理解の仕切れない車でした。

ちなみにこれも見積りを取りましたが、必要なオプションを入れていくとあっという間に300万近くになりました。元がフィットと思うとこれもなかなか手が出ないと言う印象で店を後にしました。

また時間のある時に試乗ネタを書こうと思います。

でも、我ながら珍しくこんな短期間で何台も試乗したものだと若干関心しましたw

多分この試乗ネタが終わったら間違えなく当分試乗はしないと思います(謎)

Posted at 2015/05/24 20:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ウォームパール@JJ いいな〜焼肉。仕事が無かったら行きたかったです(泣)」
何シテル?   04/15 14:45
2023年7月14日 ニューマシン レクサスRC F カーボンエクステリアパッケージが納車になりました。 セカンドカー ホンダS660 α 最終型と併用して ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 20:20:36
エアーフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 16:45:21
リアウイング取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 05:59:29

愛車一覧

レクサス LCコンバーチブル レクサス LCコンバーチブル
LEXUS LC500 Convertible BODY COLOR DEEP BLU ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660 α MY22 6MT 3BA-JW5 BODY COLOR ACTIVE G ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
CBR250RR 2BK- MC51 Grea White Peal ABS Type ...
ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
久々にリターンライダーとして戻ってきました。 サイズも程よく、扱いやすく、基本に忠実なラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation