• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月02日

便利グッズ③

便利グッズ③ 車をいじる為の便利工具紹介です♪

今回はコレ!!

注射器です!!
主にエア抜きをする時に使っています♪

スタンダードなエア抜きの仕方だと運転席とブリーダーの所を行ったり来たりと一人だと大変ですが、この注射器を使えば一人でも楽々♪♪

使い方はとっても簡単♪
注射器から伸びたホースをブリーダーに接続して後は引くだけ!!これでドンドンとフルードが出てきます♪

う~ん便利♪


ブログ一覧 | R34GT-R | クルマ
Posted at 2006/05/02 21:03:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(えー😱)
らんさまさん

念願の お月見パイ げっと
別手蘭太郎さん

シャインマスカット
TAKU1223さん

夕暮空
KUMAMONさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年5月2日 21:08
ん、、そんな特技もお持ちですか?
Theカンチョー!
しかもプロの使う道具!
しかも、2個!
趣味の範囲の広さに驚いています。
コメントへの返答
2006年5月2日 22:01
ハイ。多趣味ですからw。
2006年5月2日 21:59
このくらいの注射器でもフルードは出るのですかぁ。

 細いと結構大変かと思っていました。

 なるほど勉強になりました。
コメントへの返答
2006年5月2日 22:03
問題なく出ますよ。
これに工具専門店などで売っているブリーダーとジャストFitなゴムを買えば最高に作業がはかどります!!
2006年5月2日 22:30
整備士も驚く
なるほどグッズですw
普段でも一人で作業する事が
ないから不便と思わなかったけど、
一人なら最強のお助けグッズですねw
コメントへの返答
2006年5月3日 19:38
そ~なんですよw。
一人でもエア抜きOKです♪

で、注射器の中のフルードも再利用OKです!!

プロフィール

大阪府高槻市在住の34歳のナイスボーイ!! 乗り物が大好き!!乗るのも大好きだけど、いじるのも大好き!!できり限り自分でいじってみたいです!! 以前は日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏じゃなくてもエアコン使いますよね!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:48:31
FLAT R!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/22 17:53:21
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ M子 (BMW M3 クーペ)
いわゆる、ツインクラッチがほしかった!!
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
足車として導入。アルファロメオ147と入れ替えです。 ザ、普通の車。  ドリンクホルダー ...
スバル サンバー サンバーさん (スバル サンバー)
10年ほど前でしょうか・・・・。荷物を運ぶのや小道を走りるのに楽だと父親が購入。 ただ滅 ...
その他 その他 その他 その他
大学の入学祝いに買ってもらいました♪ 正直言ってまだまだ荒れていたのですんごい状態でした ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation