• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なぎやんのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

西伊豆ドライブ

西伊豆ドライブ定期的に伊豆のワインディングを走りたくなる私だが、日曜日にまた「伊豆に走りに行きたいよ病」が発病し、衝動的に伊豆までドライブしに行ってきた。
走るルートは、伊豆半島の付け根の西側、県道17号線から18号線

このルートは、海岸線をひた走るくせに伊豆メジャールートから取り残されたルートで、車の通りも他の国道に比べると格段に少ない。



何故こんなにさびれたルートになってしまってるかというと、西伊豆観光道路担当の国道136号線が、今までずっと海岸線をなぞるように走っていたのに、突然土肥港から内陸部を走っている国道414号線に向かって進路変更をしてしまうからだ。
おかげで戸田、井田、西浦地区は伊豆半島のガラパゴスと化してしまい、陸の孤島が如く観光開発から取り残されてしまった。

道路も道幅が狭く、下手なサンデードライバーでは擦れ違いも涙目になる程の幅しかない上にブラインドカーブも多く、舗装の状態も決して万全とは言えない。

しかし、酷道やうねった道、景観の良い道が好きな私にとっては、車の通りが少ない、自然の息吹が感じられる、海の景観が素晴らしい、運転しがいのある冒険の場だ。

今回は高速を沼津インターで降りて国道414号線を下り、淡島で県道17号線に入る。
あとはひたすら細いうねった道を走り、戸田で県道18号線に入り136号線に合流して帰るという簡易ルートを取った。

いつもなら伊豆半島完全1周するんだけど、午後から出発だからこれが限界(笑)

午後の西伊豆の光を浴びてのドライブは至福のひと時。


オープンカーに乗ってて良かったと思える瞬間だった~(*´∀`*)

ちなみに車載動画も撮ったので、県道17号線の「険道」っぷりを見てやってください(笑)
私が運転している車載動画なので、「良識のある正義の味方」とのトラブルを避けるために快速隊掲示板「動画でございます(^^)v」にリンク貼っておきますね。


正直、車載動画の17号線より県道18号線の方がずっとずっと道が綺麗で走りやすかった……。
でも動画は電池切れで撮れなかったという(^^;)
Posted at 2013/07/02 00:35:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月14日 イイね!

雪が!雪がー!

雪が!雪がー!雪が完全に積もる前に帰りつきたかったけど間に合わなかった(笑)
これ、東京の主要幹線道路、環八なんだぜ…
ロードスターで走るとあっち向いたりこっち向いたりして、少しもまっすぐ走らない。
足の親指に力を入れるレベルのアクセルワークでも3速30km/hのエンジンブレーキでもずるずるズルズル……
クラッチ切って惰性で走らないと前を向かないって、どんだけシビアなんだと。
正直、街中を直ドリで走り続けるのはとても恥ずかしいし、何より万一スタックして交通の妨げになるのはプライドが許さない。
というわけで10年以上ぶりにチェーンを巻いたけど、安心感と引き換えにちょっと敗北感も味わう。

今日の教訓。
機械式デフが入ったハイグリップタイヤのFR車での街中の雪道の走行はあまり適さない。

追伸。首都高もこの有様。
Posted at 2013/01/14 14:35:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月15日 イイね!

聖地から反対側へ

昨日は天気が良かったので商談の帰りにちょっと足を伸ばしてプチドライブに行ってきた。
東京から青梅を抜けて国道411号線を走り、聖地奥多摩から山梨まで抜け、中央高速で東京まで帰るという、ちょっと大き目な丸を描くルート。

昼間から行ったので、いつものようなちょっとアレなペースではなく、一般車に紛れてのんびりまったり景色を楽しみながらのドライブだった。

しかし、いつも駄弁っている峠の駐車場は観光バスが何台も停まっており、爺さまや婆さまがうじゃうじゃと蠢いているのはいいとして、
あの大きな公衆トイレに行列が出来ており、男子の聖域であるべき男子トイレの個室にまで順番を待ちきれない婆さまが侵略してるのには閉口した。

というわけで峠でのんびりする事も出来ずそのまま塩山側に抜けたのだが、せっかく来たので撮った写真がこれ↓


国道411号線の塩山側に下りる途中の一枚。
画像の左端から続く山並みは、大菩薩嶺から続く砥山、源次郎岳、愛宕山などの連山で、その奥にうっすらと雲にかかった富士山が見える。
山頂付近は葉が落ちてしまっていたが、このあたりの標高だと丁度山が色付いていて、秋の清涼な景色を堪能することが出来た。

そして実は、ロードスターをまともに写真に収めたのはこれが初めてだったりするので、記念の一枚なのであるw

そして帰りがけにもう一枚。


幻想的な風景だったので思わず撮ったけど、いつものデジカメだとこれが精いっぱい

一眼レフ、いいなぁ……
Posted at 2012/11/15 12:03:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「厄払いに行ってきました。祝詞をあげてる間、正座で10分以上頭下げっぱなしとか、どんな罰ゲームかとw」
何シテル?   01/03 21:06
なぎやんです。よろしくお願いします。 細々とネットショップの経営とちょこちょこと卸業を営んでおります。 物心ついた時からのクルマ好きで、週に2~3度は運転し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:MAZDA FAN FESTA 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/03 13:08:03
しろ豆デビュー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 14:31:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。 ・オープンカーは屋根を「閉める」事が出来る車! ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation