昨日は天気が良かったので商談の帰りにちょっと足を伸ばしてプチドライブに行ってきた。
東京から青梅を抜けて国道411号線を走り、聖地奥多摩から山梨まで抜け、中央高速で東京まで帰るという、ちょっと大き目な丸を描くルート。
昼間から行ったので、いつものようなちょっとアレなペースではなく、一般車に紛れてのんびりまったり景色を楽しみながらのドライブだった。
しかし、いつも駄弁っている峠の駐車場は観光バスが何台も停まっており、爺さまや婆さまがうじゃうじゃと蠢いているのはいいとして、
あの大きな公衆トイレに行列が出来ており、男子の聖域であるべき男子トイレの個室にまで順番を待ちきれない婆さまが侵略してるのには閉口した。
というわけで峠でのんびりする事も出来ずそのまま塩山側に抜けたのだが、せっかく来たので撮った写真がこれ↓
国道411号線の塩山側に下りる途中の一枚。
画像の左端から続く山並みは、大菩薩嶺から続く砥山、源次郎岳、愛宕山などの連山で、その奥にうっすらと雲にかかった富士山が見える。
山頂付近は葉が落ちてしまっていたが、このあたりの標高だと丁度山が色付いていて、秋の清涼な景色を堪能することが出来た。
そして実は、ロードスターをまともに写真に収めたのはこれが初めてだったりするので、記念の一枚なのであるw
そして帰りがけにもう一枚。
幻想的な風景だったので思わず撮ったけど、いつものデジカメだとこれが精いっぱい
一眼レフ、いいなぁ……
Posted at 2012/11/15 12:03:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記