
去る7月15日、みん友のplaさん、キタザワレビンさんと一緒に本庄サーキットで走行会に参加してきた。
(画像は主催者様に撮っていただいたもの。コーナーを立ち上がりながら猛然(笑)と加速していく感がよく出てると思うのは私だけ?)
時は連日猛暑のニュースが巷を賑やかしている真っ最中。
しかも私の車は
オーバーヒートしやすいと評判のNB初期型。
余談だが、後期型NB2以降の「口」が初期型NB1よりも大きく開いてるのは、もっぱらオーバーヒート対策との噂だ。
その評判通りに
去年の夏、磐梯山で手痛いオーバーヒートに泣いた私は、果たしてまともに走れるんだろうかという不安と共に現地入りした。
何の対策も無しで乗り切れると思わなかったので、私なりにオーバーヒート対策を考えてきた。
そして用意したのはこれ
ペットボトルに水(笑)
水温計も付けてない私の車は、デフとブレーキパッド、手作りマフラー以外はすべてノーマル。
plaさんの車のようなウォータースプレーも装備していなければ、キタザワレビンさんの車のように万全のクーリング体制を整えてるわけでもない。
というわけで、対症療法的に、常に純正水温計を睨みながら走り、その針がHの方に振れ始めたら即減速、それでも間に合わない場合はピットに戻ってペットボトルの水をラジエターにぶっ掛ける、という方法にした。
まあ、真夏だしタイム更新は望めない。
なので、時間いっぱい全開で走れなくても、タイム更新出来なくてもいいやって思ったのも事実。
だから、車を壊さなければこれで十分。
そうして走り始めたのが
こちら
その1
その2
基本的にパッケージがノーマルだと、思った以上に走り続けられるものだ。
なんと、7周までは全開走行を維持できたのだ。
うーむ、純正クオリティ、恐るべし。
去年あんなにあっさりオーバーヒートしたのは一体なんだったのか…(--;)
なので、パワーもそれほどの落ち込みを見せず、真夏の容赦ないサンビームを浴びながら、なんとタイムは更新をしてしまった。
タイムは、前回48.897秒に対し
今回48.827秒!!
…………
0.07秒……
だいたい、鼻先15cmくらいの差っすかねえw
それにしても、理論的にはパワーは落ちてるはずなのにタイムを更新した理由は、やっぱりタイヤがRE11Aでソフトコンパウンドが顔を出しはじめたからなのか、それとも、まだまだNBのポテンシャルを引き出せてないだけなのか……
後者なんだろうなぁ……
でも、更新したのは間違いないし、いいかw
目指せノーマル足で46秒台! は無理かww
ご一緒させていただいたplaさん、キタザワレビンさん、スピスタさん、他皆様方、ありがとうございました!
また追いかけっこしたいですね(笑)
Posted at 2013/07/29 22:04:23 | |
トラックバック(0) |
787快速隊 | 日記