• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月11日

春になりました

春になりました やっと、ノーマルに履き替えました。

購入時、黄色い帽子さんで購入したスタッドレス&アルミを、
販売店で履き替えてもらったので、純正ホイールは初お披露目です。

ENKEI製のアルミということは知っていたのですが、
なかなか、ええんではないかい!
(*^.^*)エヘッ


それにしても、国産のジャッキは使い難いですなぁ~。。。
オペルのは、とっても単純で、一見すると大丈夫?ってぐらい、
簡素化されたデザインでしたが、とっても使いやすかったです。

久しぶりに、国産のを使うと、と~~~っても大変!!
(o_△_)oギャフン


4本を交換するのに、1時間近く掛かってしまいました。
。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。


さてさて走った印象ですが、、、
う~~~~~~ム、、、違いが良く分かんないや。
そのぐらい、最近のスタッドレスは、良く出来てるってことなのかな?
≧(´▽`)≦


ノーマルに履き替えたので、次は最高速にチャレンジです。
200kmまでメモッてあるスピードメーター。
何キロ出るのかな?
モチ、テストコースとして最適な伊勢H.Wで試します。
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
ブログ一覧 | エスクード | クルマ
Posted at 2006/03/11 19:45:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 そろそろ… 】
ステッチ♪さん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2006年3月11日 20:23
タイヤ交換のブログを見かけるようになると、
春だなぁ~って思います(*^-^*)

こちらは今日は最高気温が10度超えたと
思ったら、明日あさっては雪が降るほど
冷え込むようです(+_+)
通勤に山間部を通過するので、
夜間の凍結も考えたら、4月までは
交換できない予感。。。

タイヤ交換、羨ましいです!
コメントへの返答
2006年3月11日 21:36
こちらは渓流も解禁しました。
でも、宮川が潰れちゃって困っておりますが。。。

チト遅れていた梅も見ごろとなり、
履き替えた直後、チト見物に行ってきました。

やっとワクワクする季節となってきましたね!
2006年3月11日 23:16
タイヤ交換されたんですね♪

来週は寒いみたいですが・・・
最高速チャレンジくれぐれもお気をつけて!
事故しちゃったら釣りに行けないですからね(^^)
コメントへの返答
2006年3月12日 0:18
春が来て、渓流解禁になったのに、
HGが潰れちゃって、未だお出かけ未定です。
どっか、いいとこ、ないかなぁ~~。。。

最高速、、、
そ~~~っと、踏み込みます。
o(*^▽^*)oあはっ♪
2006年3月12日 9:56
(*■∀■)ノ”どもども・・・バモです

タイヤ交換ですか♪

春を感じますね

TD54WのタイヤはH/Tなので、オンロード重視のタイヤセッティングになっています

個人的にはA/Tのタイヤがリリースしてある225/70R16がいいかなぁ・・・なんて思っていたりしてますが、やはり新車履きタイヤを潰してから履き替えようかと考えています

最高速を狙うとき、180km/hでリミッターが掛かると思いますが、車から行けば160km/hも出たら良い方だと思いますよ

空力は絶対的に望めませんから、ドアミラー・フェンダーミラー・そして車高がネックになるはずです

最高速度を知ると言う事は、車の限界性能も見れると言う事なので、是非「気温・天気・路面状況・タイヤの空気圧」などを入れていただいて載せてください

54乗りのユーザーにはとてもいい情報になると思います

お願いしま~す&危険だと思ったら止めてくださっていいですよ

でもこの車はオフで性能を存分に発揮できるので、なんちゃってSUVから比べたら余程良いかと・・
コメントへの返答
2006年3月12日 10:18
気温・天気・路面状況・タイヤの空気圧、、、
うぅぅぅ~~~~そんな難しいこと言われても。。。
道が空いていて、気分が乗った時です。
ポリポリ (・・*)ゞ
取り敢えずはスタッドレスで160kmまでは出しました。
どうってことは、なかったけれど。。。

本格4駆を買ったけれど、
99%オンロード仕様の乗用車的使用です。
釣りに行って、川原へ乗り込むとなったら、
ソロ~リソロリと、歩かせます。
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2006年3月12日 10:22
もうすぐ春ですね~
桜のシーズンで酒が飲めます(笑)
最高速チャレンジ興味あります。自分は近くのK道でぬおわまで出したことがありますがそれ以上となると路面とタイヤとの接地感が少なくなるので怖い思いをしたことがあります。
コメントへの返答
2006年3月12日 10:43
若さま~~~~!
フロントグリルは、どうなったの?
(*゜v゜*)

最高速って、みんなチャレンジするんじゃないの?
しないのかなぁ~。。。。
そう言えば、国産車は180kmでリミッターが効いたんでしたね。
忘れていました。(^^ゞ

160kmまで出した感想は、いつもチルトアップして、
走ってるので、細かい異音は気になりませんでした。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

サクラの下で、一杯やりたいですねぇ~。
(^0^///
2006年3月12日 10:52
フロントグリル。。。
設計変更は済んで現在改良品を作ってるらしいです。先日担当から連絡がありました。なので4月になればうひひひっかな(・_・?)

最高速チャレンジどうザンしょ?
みんなやるのかな?スポーツカーはみんなやると思います。(決めつけ) さすがに160kmまでだすと異音は気になりませんよね。っていうよりも他に神経が集中しているので(^^ゞ

コメントへの返答
2006年3月12日 11:19
えっ?エスクードって、スポーツカーじゃないの?
キャッ!キャッ!キャッ!!!

安定度はオペルと変わらないし、
遮音はオペル以上(異音もオペル以上(笑))なので、
ついついアクセル踏んでます。
センターの燃費計も消しちゃったし。。。
(*^.^*)エヘッ

ただね、、、
高速になった時のハンドルの重さは、
オペルの方が数段上ですね。
180kmオーバーで片手運転が出来ましたよ。

こんな車で200kmオーバーの世界が味わえるなんて、
ドイツ車は、やっぱ、スゲェ~や!
あぁ~~~、、、
いつかはポルシェを運転したいなぁ~~。。。
2006年3月12日 11:56
「気温・天気・路面状況・タイヤの空気圧」

気温はエスクードの温度計に出ます

天気・・・ぱっと見た目ってことでw

路面状況  走ったときの道路表面の状況→乾燥・濡れ(降雨時)・凍結等

タイヤの空気圧  交換後に調整した空気圧

こんな感じで大体でいいですよ
コメントへの返答
2006年3月12日 12:33
ハーーイ!(^O^)/

パモさん、いつまで休業中???
2006年3月12日 12:11
そろそろノーマルに履き替える時期ですね。
こちらは次週スキー行く予定なので、それから履き替えます。
しかし問題が・・・SURFのタイヤがでかすぎて一人でタイヤもてないのです(--;
このときは嫁の馬鹿力に感謝(笑)
コメントへの返答
2006年3月12日 12:36
滑りまくっていますね!
川原では、滑らないでね!
(゜▽゜=)ノ彡☆ギャハハ!!

今日は、可愛い奥さまに、
お返しクッキーでも差し上げて下さい!
(^0^//

プロフィール

「5年ぶりにメダカの学校へ http://cvw.jp/b/166616/48631656/
何シテル?   09/01 15:51
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation