• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

青い目をした異人さんがやってきた♪

青い目をした異人さんがやってきた♪雛祭りの本日、

遠い遠いハンガリーから、
長い長い船旅を終えて、やってきたと、
Dから、連絡がありました!
(^O^)/







ハンガリーの首都ブタペストの西北、ドナウ川沿いにある、
Esztergom(エステルゴム)の工場から、





どこの港に着いたのかは不明ですが、
浜名湖の湖西工場に入ったとのことです。


ココで日本仕様にして、その後違う工場に移して、
オプション品の取り付けや、コーティングをするそうです。


なので、津市のDへやって来る日にちは、まだ決まらないそうですが。。。。
(^_^;)






なんとか、3月中の納車にはなるのかな?



ウズウズソワソワ度が、益々アップしてきましたよ!
(*^▽^*)


(画像はすべてネットから拝借しました。)
Posted at 2019/03/03 11:14:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ
2019年02月22日 イイね!

ChinaタウンでMagyarországを

ChinaタウンでMagyarországを梅が咲く時期になってきましたが、、、


待ってる時間が長いと、
ついつい、ポチッとが。。。
(^▽^;)







釣り(最近は友釣りばかりですが)が趣味な自分は、
むかしから、車に救急セットを積んでいます。



殆ど外傷関係ですが、包帯とバンドエイドと、
昔で言う、赤チンなどですが。。。。









100均で買った小物入れバックに入れて20年以上経っていて、
久しぶりに触ってみると、チャックがギッギッギッ!!と。
(;'∀')







何か良い入れ物がないかと、熱帯雨林を彷徨うと、、、、









ありました!ありました!!



ハンガリーの国章が付いた小物入れバックが!
(^O^)/










ダンケ・シェーンでもなく、



メルシー・ボ・クーでもなく、



アリベ・デルチでもない、








馴染みの薄い異国情緒を楽しむのには良いかなと。。。。


いかがでしょう?
(^▽^;)


Posted at 2019/02/22 20:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ
2019年02月13日 イイね!

ハンガリーは古くからのお付き合いでした!

ハンガリーは古くからのお付き合いでした!車来たよーーッ!の連絡を、

短い首を長くして、長くして、、、
長くして、、、長くして、、、

待っている今日この頃です。
(^_^;)





馴染みの薄いハンガリー。





ヨーロッパのどの辺りにあるかも、良く分かっていませんでしたが、


なんとな~~く、なんとな~~~~く、




昔、聞いたよなぁ~と思って、







ネット上では、超有名な百科事典で調べると、、、、、


























そうでした! コレでした!!











日本では1980年にツクダから発売されたとか。




振り返ると20歳をチョイ過ぎた頃。


バカのようにハマッて、仕事中にも良くイジッていた想い出が蘇りました。
(*^▽^*)





自分が出来るようになると、世間さまも出来る方が増えて、
その頃は、ネットじゃなくて雑誌だったかな?


解けるやり方が公開されて、あっという間に下火になったのでした。




角を合わせて、前面を3回、上面を3回、側面を3回だったかな???


法則通り回すと簡単に揃うのでした。

まったく忘れてしまいましたが。。。。
(~_~;)











マジャールスズキさーーーん!

ボクの車はまだかい?
(^▽^;)
Posted at 2019/02/13 19:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | 日記
2019年02月03日 イイね!

初めて街で見た!

初めて街で見た!今日は節分、明日は立春ですが、
寒い日が毎日続きますね。

今朝は、穏やかな晴れ日でしたが、
昼前より曇ってきて、またまた冷たい一日です。


まぁ、北の方から見ると笑える寒さなんでしょうが。
(^_^;)





津の街には、岩田川と安濃川(あのうがわ)という小さな川が流れていて、
安濃川より北を、橋北、
岩田川より南を橋南、
2本の川に挟まれた真ん中を橋内と呼びます。




我が家は橋南地区にあり、卒業した中学も橋南中学校と言います。

子供の頃は橋北地区は、とても遠くに感じていました。
なので、剣道の試合で橋北中学校へチャリンコで行くことが何度かありましたが、
なんか、遠い処に来たなぁという感じがしていました。





さて、、、、、






昨日土曜日に、橋北地区にあるスーパーへ行ったのですが、
すぐ横に並んでいる家電店の前へ行くと、


な、なんとアイボリーのマイチェン前のエスクードが、
止めてあるではないですか!



今まで、走ってるエスクードを車から2回ほどしか見ていなかったので、
ジロジロと眺めてしまいました。


うーんええやん!、
ええやんか!
この車を選んで間違いなかったな!と、
一人悦に浸っていました。



さすがに他人様の車なので写真に撮ることは遠慮しましたが。。。
(^▽^;)

(トップの画像はメーカーのサイトから失敬してきたものなので、今のエスクードですが。)






そんなのを見ると我慢している気持ちがウズウズしてきて、
まだまだ慌てる必要もないのに、
今日は、フラッと自動後退さんと黄色い帽子さんへ出かけてしまいました。




以前に乗っていたオペルはタイヤ交換の時に、
ほんのチョットだけタイヤを付ける部分へ乗っかったので、
交換に不便を感じることがなかったのですが、
”お友達”になっていただいた皆さんのブログを拝見すると、
ガイドバーなるものをネットから買われている方が多くみえるので、
まずは、コレを探しにウロウロしましたが、
意外と、両店共ないんですよね。





2件目に寄った黄色い帽子さんは、
以前のエスクの時もアクセラの時も、スタッドレスでお世話になったお店です。

↓…ご覧の通り隣りが釣具屋なので、待ち時間を過ごせます。(^○^)


(googleから拝借)


ウロウロとしていると、可愛い店長さんにお会いして、
久しぶりですねと言うと、なんと覚えてくれていてチョイ感激!
(*^▽^*)



なので、スタッドレスのことをチョッと聞いてみると、
11ヶ月先のことなので、ザックリとしか見積もれませんが、
ホイール込みで大体10万円ぐらいかなとのことでした。





↑…以前のエスクード。







↑…アクセラ。


以前のエスクードの時もアクセラの時も約8万円ぐらいでしたので、
やっぱ、外車仕様になるとチョイ高にはなりそうですね。






アクセラ納車時も3ヶ月以上待たされましたが、
今回は、マイチェン後の車なので実車を昨日の様にマジマジと眺めると、
ガマンの辛抱が、↑↑↑↑↑…って感じですね。
(^-^;

Posted at 2019/02/03 16:58:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ
2019年01月25日 イイね!

改良様々???

改良様々???みんカラへ!

自分のトップページを見て、
お友達の更新が見られないのは、とっても不便。


”お友達”のお誘いやお願いもどうやるの?
フォロー、フォロワー???
オッサンには、まったく理解できません。
(~_~;)






さて、、、、、







今まで新車を買う時は、いつも販売から半年以内ぐらいでしたが、
今回のエスクードは、新車販売からは3年以上は経っているのかな?


マイナーチェンジの車を買うのは初めてです。


そして、何よりもエスクードには3代目に8年半・20万キロ近くも乗っていたので、
新鮮味に欠けるかなと思っていましたが、


ハンガリー製ということと、
今のところ、まったく納期が確定できないようなので、
逆に、ワクワク・ソワソワ・イジイジが増してきました。
(^▽^;)









そんなこんなで、、、、、










スズキが発表しているマイチェンによる改良点を、
いくつか検証?したいと思います。




ちょっと長くなりますが、週末の暇つぶしにお付き合いください。






★「エスクード」 一部仕様変更車の主な特長



予防安全性能の向上


★ブラインドスポットモニター[車線変更サポート付]を標準装備
約15km/h以上で走行中、隣接車線の後方から接近する車両を検知し、検知側のドアミラーのインジケーターが点灯してドライバーにお知らせする。さらに、点灯した側にウインカーを操作すると、インジケーターの点滅と警報音で注意を促す。


アクセラにも付いているので、今では普通の装備では?





★リヤクロストラフィックアラートを標準装備
駐車場などで自車が低速で後退しているとき、自車の後方左右から接近する車両を検知し、メーター内の表示と警報音で注意を促す。


これは初めての装備ですね。
でも、頼りすぎるとヤバそう。。。。(^_^;)





★アダプティブクルーズコントロール[全車速追従機能付]を標準装備
追従走行の作動速度域を従来の「約40km/h以上」から「0km/h以上」へ拡大。追従走行中の先行車が停止すると自車も減速して停止し、先行車が2秒以内に発進した場合は追従走行を再開。先行車との速度差や車間距離を測定し、先行車がいなくなった場合はあらかじめ設定した速度(約40km/h~)で先行車との車間距離を保ちながら自動的に加速、減速し追従走行する。


これが一番欲しかった装備です。
自分が乗ってる初期のAWDのアクセラには、追従機能がないのでとても使い辛い。
今のはほとんど付いてるらしいです。






★デュアルセンサーブレーキサポートを標準装備
単眼カメラと赤外線レーザーレーダーを組み合わせた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルセンサーブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能を搭載した。


マイチェン前のエスクードは、どちらか片方だけ?、、、らしいので誤作動が多いらしいのですが。。。
こんなものはどうでも良いのですが、これが誤作動するとクルーズコントロールがキャンセルされるらしいので、これは困りますね。






★力強い加速性能と燃費性能を両立した1.4L直噴ターボエンジン
燃費とパワーを両立する1.4L直噴ターボのブースタージェット エンジンを搭載。2.0L自然吸気エンジン並みの高出力・高トルクを実現し、街乗りから高速走行まで幅広いシーンで扱いやすく優れた性能を発揮。


最近流行のダウンサイジングターボですね。
スズキにとっては、まったく新しいエンジンですね。

これの信頼性のために、改良改良が繰り返されているはずなので、
日本導入が遅れたのでしょうね。

ま、オジンになったので飛ばさなくなったので(ホントですよ)、
それなりに走ってくれれば嬉しいです。





★1速~6速の変速比幅が大きく、低速域では優れた発進加速性能、
登坂性能を実現した6速AT(マニュアルモード付パドルシフト)を採用。
高速域では優れた静粛性、燃費性能を発揮。



燃費はアクセラよりは2㎞ぐらい悪いようですが、それを承知で買うので仕方ない。






★優れた走破性を実現する新世代四輪制御システム「ALLGRIP」
「電子制御4WDシステム」「4モード走行切替機能」「車両運動協調制御システム」の、
3つのテクノロジーからなるスズキ独自の新世代四輪制御システム「ALLGRIP」を採用。
AUTO、SPORT、SNOW、LOCKの4つのモードから選ぶことで、
さまざまな走行シーンにおいて、優れた走破性と走行安定性を実現。

エスクード専用制御を採用し、オフロードに多い前後2輪(対角輪)がスリップする路面状況での走破性を向上。
LOCKモード選択時、さらに強力なブレーキ制御を行なうことでより高い悪路走破性を実現。


乗り始めはチョコチョコとイジルでしょうが、たぶんAUTOに入れっぱなしになるでしょう。
(^▽^;)






★力強く上質で先進的なスタイル


エクステリア

スモークメッキフロントグリル
メッキフロントバンパーガーニッシュ
ガンメタリックリヤバンパーアンダーガーニッシュ


マイチェンの一番の売りですね。
ま、ボク好みのようです。
ただ、ネットでしか見てないので本物を見るとどうなんでしょうか。




★リヤコンビネーションランプ[LEDストップランプ]


今の時代普通でしょ。




★17インチアルミホイール[切削加工&ガンメタリック塗装]



ボク好みのデザインのようですが河原へ入って行くので、
タイヤは60扁平で良いのに。。。




★ブループロジェクターカバー付LEDヘッドランプ
メッキLEDイルミネーションランプベゼル
カラードドアミラー[ルーフ色と同色]


これもマイチェンの売りですね。




★遮音機能付フロントガラス


マイチェン前のエスクに試乗しましたが、とても静かでした。
これで、どのくらい変わるのでしょうか。






★インテリア

本革&スエード調シート表皮
マルチインフォメーションディスプレイ[カラー]
センタールーバーリング[サテンメッキ]
サイドルーバーリング[サテンメッキ]
センタークロック[サテンメッキガーニッシュ付]
高輝度シルバーシフトゲートガーニッシュ
高輝度シルバードアアームレストオーナメント(フロント、リヤ)
ソフトパッド(インストルメントパネル天面)
メーター、インパネガーニッシュ、センタークロック、本革巻きステアリングホイール意匠変更
シフトブーツステッチ色をブラックに変更


マイチェン前のエスクに乗り込んだ瞬間、
3代目のエスクを思い出しました。

シートに座った瞬間も、なんの違和感も感じられなかったので、
基本設計は、変わってないんじゃないのかな?

とにかく自分にとっては、とても乗りやすい感じでした。








随分と長くなりましたが、お付き合いしていただいた皆さま、
ありがとうございます。


あぁ~~~~、待ち遠しい!
(^▽^;)








Posted at 2019/01/25 20:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | エスクード1.4T | クルマ

プロフィール

「町内会の役員をさせられているので、今日は赤飯と紅白まんじゅうの配り。
なので釣りに行けませんでした。(;^ω^)
皆さんの町内会は、敬老の日に何か配ってますか?」
何シテル?   09/14 09:53
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation