• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

YAZAWAの○○だぜ~ぃ!

YAZAWAの○○だぜ~ぃ!今日は、冷たい強風が止まず、
夜釣りに行きそびれました。
(^▽^;



我が家は、長く長くベータマックスファンでした。
VHSとの競争に負けそうと決まった頃も、
2代目を買ってたぐらいです。
初期機種を買ったのは、たぶん30年ぐらい前です。

そして、ようやくVHSを買ったのは、
まだ10年ぐらい前でしょうか。

そんなこんなでベータとVHSのテープがいっぱい!
主に残していたのは映画。
それも、コマーシャルや吹き替えてあるのは嫌いなので、
殆どがNHKが放送した映画でした。
_(^^;)ゞ



DVDが登場した頃は、またまた機種が増えるのかと、
なんか飛び掴めず、時だけが過ぎていきました。

しかししかし、、、、、

テレビ放送が再来年には、デジタルに完全以降と決まり、
やっとやっと、津ケーブルテレビとの契約を切り替えました。
┐(~ー~;)┌



そうなると、やっぱり欲しくなるデジタル録画機器。
先週土曜日、切り替えた午後、家電屋へ直行!
DVDを飛び越えて、ブルーレイを入手!!
一番安い機種ですが。。。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε= ━( ^O^)━



ビデオテープに比べて便利なものですなぁ~。。。
(⌒▽⌒)



テレビはまだ替える予定がないのですが、
格段に綺麗に映り、液晶要るかなって感じです。

それにしても、リモコンのボタンが多過ぎです!!
老いたお袋に説明するのに、くたびれています。
┐('~`;)┌
Posted at 2009/03/20 23:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 交差点 | 音楽/映画/テレビ
2009年03月08日 イイね!

パソがやばいゾッ!

パソがやばいゾッ!温暖化の影響か、
昨年より1週間早くスタッドレスから、
ノーマルに履き替えました。

結局、今季の津には不要でしたね。
(^o^)ゞ



さてさて、、、
今年に入ってから、急にパソの調子がイマイチ。。。
なんやかんやと、やってはみましたが。。。
┐(~ー~;)┌



遂に2日前にご臨終寸前???
ノートン先生を頼って、なんとか復旧しましたが、
8年目に突入のDELLのパソコンでは、なんとも不安。
┐(-。ー;)┌



やっと、倉庫を買ってきてデジカメのデータなどを、
よいしょ、よいしょと移動。
半日ほど掛かりましたよ。
(*^.^*)エヘッ



それにしても小さくなったもんですねぇ~。
購入価格も8千円弱と、フトコロにも優しいです。
(^▽^;



皆さんも、外付け倉庫は、
活用されてるんでしょうか?
(・_・)?
Posted at 2009/03/08 22:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交差点 | パソコン/インターネット
2009年02月22日 イイね!

阿漕平治の伝説

阿漕平治の伝説今朝の津は、微風快晴、
とっても穏やかな日曜日を迎えております。
(*^.^*)



菊千代が毎日お散歩に行く、
我が家から数分の浜は、
昔は海水浴、潮干狩りで有名な阿漕が浦。

今でも、時季になると多くの方が見えますが、
昔を知ってる地元の我々から見ると、
大変汚れた海になってしまいましたが。。。
┐('~`;)┌



城下町である津には、こんな悲しい伝説があります。

その昔、阿漕が浦に平治という親思いの漁夫がいた。
その母が病にかかり、日に日に衰えていった。
なんとかならないかと困り果てていると、
阿漕が浦にいる「やがら」という魚を食べさせれば、回復するという事を耳にした。

しかし、困ったことに阿漕が浦は禁漁の海であった。
悩んだあげく、ついに海に網を入れ「やがら」を母親に食べさせると、元気になっていくようであった。
だが、あるあらしの夜、舟に忘れた笠が証拠になって捕らえられ、
簀巻きにして海に沈められたというのである。

この平治伝説は「伊勢の海あこきか浦に引くあみもたひ重れはあらはれにける」という古歌に基づくのであるが、
平治の名はなく、また謡曲「阿漕」も殺生を業とする漁夫の嘆きで孝子伝説ではない。
浄瑠璃になって宝暦年間(1751~63)上演、
文化14年(1817)改作「勢州阿漕浦鈴鹿合戦 平治住家の段」で広く宣伝され、
それをまた芝居に仕組んで「阿漕平治」を実在の人物のようにしたことから、孝子伝説に結びつくのである。

---------------------------------------------------------------------
津市のサイトより引用。



こんな伝説を持った浜を、
菊千代は、今日も綱をグイグイ引っぱって、
我が物顔で、スタスタと駆け抜けています。
(^o^)ゞ
Posted at 2009/02/22 09:30:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交差点 | 旅行/地域
2009年02月08日 イイね!

未来車?

未来車?今日の津は、お天気は良いけれど、
冷たい北風が吹いてます。
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~



またまた代車借用です。
(^▽^;)



実は、購入以来ず~~~っと調子が悪い空調機器。
寒い寒いこの時期。
冷えた冷えた朝一番に必ず起こる内気循環ランプのパカパカ。
数分経つと消えて、何事もなかったように、
普通に使えるんですが。。。。

毎年毎年、苦情を言って、
何かを交換修理してもらっていたのですが、
遂に、ユニット丸ごと交換となりました。

3日ほどのお預けとなり、ワゴンRを借りましたが、
な、なんとエンジンキーを回さない新システム!
これは、マッハゴーゴーゴーかスーパージェッターか!!
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!



私から見れば、これは未来車ですよ!
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!



パーキングブレーキを入れて、
ブレーキを踏んでスタートさせてくださいと。。。

ついつい、軽くアクセルを踏んでエンジンをかける習慣がついているので、
発進にモタモタしております。
``r(^^;)ポリポリ
Posted at 2009/02/08 20:00:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 交差点 | クルマ
2009年01月31日 イイね!

初めて乗った車

初めて乗った車今日の津は昨夜からの大雨も止んで、
強風が吹き荒れています。
あまり寒くはありませんが。。。。。
彡(-_-;)彡ヒューヒュー





昨日に引き続き、想い出の車を!
(^o^)ゞ



幼稚園の頃、オヤジが買った我が家の愛車1号です。
ヒルマンミンクス。

当時、近所で車に乗ってる方は誰ひとりなく、
多くの方が見学に来たそうです。

幼かったので、車としての想い出は殆どありません。
(^▽^;)



一番の想い出は、富士山を見に行ったことですか。
当然、高速もないので、、、遠かったですよ!
_(^^;)ゞ



早朝に富士山が見える所までたどり着き、
小さな小さな食堂を見つけて、
食事をしたのを、かすかに覚えています。

大きな大きな富士山を描いて、
そこへポツンと小さな車を描いた絵が選ばれて、
文部省まで行ったらしく、現在は手元にありません。
ひょっとしたら教科書に使われたかも、、、らしいです。
(⌒▽⌒)



ヤフオクで見つけたんですが、
現在、このミニカー、、、
凄い値がついていました。
\(◎o◎)/!
Posted at 2009/01/31 09:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 交差点 | クルマ

プロフィール

「今年も買ってしまった。(;^_^A
12/10頃着予定らしいです。
怪しいサイトがあるので、気を付けてね。
https://www.mlbshop.jp/ja/
何シテル?   11/03 19:19
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation