
私をよく知る釣友は、きっとココへ行くだろうなと思ったかな?
初クルージングは、私の「心のふるさと」宮川上流へ向かいました。
04.9.29の大豪雨で、壊滅的大打撃を被った宮川上流。
遂に、昨年は一度も訪れることが出来ませんでした。
出来なかった、、、と言うより、行く気分になりませんでした。
遠目には、随分と川の様子が戻ってきた感じですが、まだまだです。
竿を出す気分になるのには、まだ数年掛かりそうです。
往復、約170kmほどを走ったのですが、心地よいクルージングでした。
非力な2.0と言われてるけど、そんな風には感じませんでした。
まあ、2.7には試乗してないから言えるんだろうけど。
馬力は麻薬とおんなじですもんね。(^0^;
でも、非力って思ってる方に、ひとこと言わせて下さい。
「アクセル、踏めよ!!」
若い頃は、追いついた車は、抜くっきゃないと走っていた私を信じてください。
トルクを効かせたアクセルワークをすれば、充分楽しめる車ですね!
今日の最高速は、伊勢H.Wでの140kmでした。(^0^//
ただ、、、、強い横風には気を使いますね。
ま、こう言ったSUVは仕方ないのかな。。。?(^^;
それにしても、アイドリング時の静かなことにはビックリです。
はじめの内は、エンジンがストールしちゃったんかと思ったりもしました。
最近の国産車は、ホント良くなったんですね。
サンルーフの具合も、なかなかでした。
かなりの風洞実験をしてる感じがしました。
全開にしても走ってみましたが、小さな整流板が効果を出して、
室内への風の巻き込みは、殆ど感じられませんでした。

どうしても、整流板によるシャァーーと言った音は出るのですが、
後部ウインドゥを僅かながら開けると、随分と静かになります。
こうすると、風も程よく流れて、チョット暑くなった頃には助かりそうですね。
新発売から半年が経過して、色々な不具合も改善されてるようでした。
たとえば、後部荷室のフタ。
カタカタと音を出して、横に揺れると不満が出ていたようですが、まったくしません。
手で横に動かしてみましたが、動きません。

下に敷いてあるのは特別装備のトレーです。
釣りの時など、濡れたものを入れるのに重宝しそうです。
バックドアに付いてるポーチも特別装備です。
これも、ちょっとした小物を入れるのに役に立ちそうです。
後部椅子も不愉快な音がすると、聞いていましたが、
まったくしませんでした。
ま、新車なんだから当たり前かも。。。(^^;
アゼストのナビと、役立たずのハンドルスイッチです。

ホントのスズキ純正オプションナビでないと、連動しません。
けど、このナビもオプション品なんだけどなぁ~~。。。
もうちょっと考えてくださいよ!!
なんとかCDを8枚分、HDへコピーできました。
ナビの使い方は、まだ、さ~~~~っぱりですが。。。。(^0^;
、、、んで、4駆の具合は、、、って?
総て、オンロードなので、これまたさ~~~っぱりです。
だって、昨日納車になったばかりの新車なんすよ。
そんなところ、走らせられないッス!(^0^;;
Posted at 2006/01/15 20:54:16 | |
トラックバック(0) |
エスクード | クルマ