• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

生がきのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

お雛様&美術館&タコの知多半島へ

お雛様&美術館&タコの知多半島へニャン・ニャン・ニャンの日、
皆さまのニャンコは、いかがお過ごしですか?
(=^・^=)


我が家のあやめは、相変わらずの、
トンボシビ(ビンチョウマグロ)の刺身を食って、
今はスヤスヤと、満足な顔をして寝ております。
(^o^)



さて、昨日は津から伊勢湾の東側にある、
知多半島へドライブとシャレてきました。


最初に寄ったのが、知多市歴史民俗博物館で展示されてる、
ひなまつり展です。なかなかの規模でした。




こんな”御殿飾り”なんてのは、初めて拝見しました。







昔の大名、あるいは豪商、豪農のみが飾ることが出来た、
贅沢な一品だそうです。





「かみびな」を作るコーナーが設けてありました。





一生懸命作ってる親子がおられて、微笑ましかったです。
(^_^)v






それから、少し南下してセントレアが見られる海岸を探してズームイン!




穏やかな日和で春霞がしており、飛行機が離陸していく音も、
そんなにも大きく感じられませんでしたが、
そばに来た地元の方に聞くと、夜は、それはそれはやかましいとか。

地元に住んでみないと、その環境は分かりませんね。
(-_-;)





またまたチョイ南下して美浜町美浜にある、
杉本健吉美術館に20年ぶりぐらいに寄りました。



彼の独特の作風が、私は好きです。
ネットから割引券が印刷でき、チョイ安く入館できますよ。
(^_^)v






そして、我が家を7時半頃出発してお昼過ぎに、
知多半島最南端の師崎(もろざき)に到着です。



ココも想い出とは、チョイ違う感じになっていました。





お土産に、タコの天日干しを買ってきて今夜タコ飯にしていただきました。
意外とやわらかくできて、お勧めですよ!
(^_^)/






その後は、半島東海岸を北進すると、こんなお店が。。。




スンゴイ人、人、人でビックリ!!!
なんの下調べもせずに行ったのですが、きっと有名なんでしょうね。



美味そうなトロサバの干物が売っていましたが、
クーラーを持って行かなかったので、今回はパス。


その後は、チョイ北進して半島を横断して西側へ。

行きにも乗った湾岸道路を走って、19時前には我が家に到着しました。
走行距離は、240㎞。

南紀へ鮎釣りに行く片道ぐらいでした。
アハハ。。。(*^_^*)


Posted at 2015/02/22 21:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 交差点 | 旅行/地域

プロフィール

「標高600mも暑い! http://cvw.jp/b/166616/48581524/
何シテル?   08/04 09:47
「気ままな釣り師のTea room」 http://www.ztv.ne.jp/kip-swv/ 管理人です。 清流の女王「鮎」と渓流の宝石「アマゴ」と出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910 11121314
1516 1718192021
2223242526 2728

リンク・クリップ

四駆八苦フォトギャラリー 
カテゴリ:My site
2009/11/21 20:26:32
 
草花を愛して五七五 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/04 20:49:31
 
みんカラ・エスクード 
カテゴリ:ESCUDO
2007/02/11 20:16:17
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
2018年12月にマイナーチェンジとなった新型に2019年1月3日契約、 3月24日納車 ...
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
初めての外車(ドイツ)、初めての左ハンドル、 初めてのサンルーフ、初めての200kmオー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年4月、ネイチャーマシンからスカイアクティブに乗り換えました。 1.5S 4WD ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2005年5月のフル・モデルチェンジから惚れていた車を、翌年1月にゲットです。 初めての ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation