
今春は、ヤボ用続きで桜見物にも行けず、
このGWも仕事。。。
(-_-;)
もうすぐ始まる鮎釣りシーズンに、
5万キロ達成はお預けかと思っていましたが、
本日、購入から2年と20日ほどで、
5万キロ達成となりました!
(*^^)v
今日の仕事帰り、我が家に到着寸前に気が付き、
我が家から、チャリンコで10分、
車で2分弱の、津ヨットハーバーに立ち寄り、
記念写真なんぞを撮ってきました。
(^▽^;)
では、2014年4月14日からの5万キロを乗ったインプレなんぞを。。。
まず、デザイン。
購入時は、他にはない素晴らしいデザインだと思ったのですが、
やっぱ、ヨーロッパ車には完全に負けていますね。
せっかくの素晴らしい曲面を持ったデザインなのに、
これにゴテゴテ、なんやかと付けてる方のフィーリングには???と思います。
あくまでも私個人の意見なので、ゴテゴテ付けてる方お好きにどーぞ。
次に動力性能。
1.5Lの4駆なので、購入時に試乗した2駆の1.5Lに比べれば、
確かに出足の重たさは感じますが、不満というほどではありません。
4駆性能は、エスクードと大差なく素晴らしいと思います。
、、と言うよりも、エスクードより上かも?
エスクードは、雪道or砂利道で一瞬空転しますが、
アクセラは空転せず、走り出しますね。
いつも”凄いやん!”と思ってしまいます。
ただ、、、、
140㎞以上の安定性は、エスクードの方が断然良かったですね。
横風にも、背の低い車なのに意外と弱いと思います。
静粛性。
先日、購入時に履いてたタイヤから替えたので、
ロードノイズは、低くなったと思いますが、
この車は、確かに元々ロードノイズは大きい方ですね。
一度、詳しい方に聞いたことがあるのですが、
車の骨格自体を伝わって聞こえてくるノイズなので、
どうしようもないとのこと。
試乗した時は、それほどにも感じなかったんだけどなぁ~。。。。
舗装路面が良かったのかなぁ~。。。。
(~_~;)
ハンドリング。
いつも言いますが、もうチョイ、クイックな方が嬉しいです。
本格SUVのエスクードと大差ないです。
乗車位置が低くなったので、ドンカンにさえ思えます。
オートマフィーリング。
エスクードはアクセルから足を離し、
40㎞ぐらいになると自然と1段低い位置にシフトダウンしましたが、
アクセラは、まったくそれがないので、
前方に赤信号を見つけ、アクセルから足を離しても、
全然スピードが落ちず、気持ちと合わないことが多いです。
5万㎞乗っても、このフィーリングにはチト???と思います。
(^^;
インテリア。
マツダの車の中では、一番良いと思います。
上級車種のアテンザは、、、、これ以上は言わないでおこう。
でも、本当はアテンザワゴンのデザインは最高です!
全長が車庫に入れば、後発のアクセラを見てもたぶん買っていたと思います。
(^▽^;)
マツコネ。
いつになったら、ラジオの放送局名が出るようになるのだろ?
マツダにお勤めの方は、地方に行ってラジオを聞かないのかな?
う~~~~~~ん、頑張ってください!
(*^_^*)
荷室スペース。
外から見るより、意外と容量があると思いません?
これには、
◎です!
(^O^)/
なんやかと不満も言いましたが、惚れて決めた車。
エスクードでは、達成出来なかった20万キロ目指して乗り続けます。
ガンバレ!!
Mazda3!!!
Posted at 2016/05/05 20:34:44 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | クルマ