
2005年12月に3代目エスクード購入に合わせて、
みんカラを始めて、3回目の「さよなら。こんにちは♪」です。
(*^▽^*)
朝は上天気の2019/3/24(日)先勝の本日、
滞りなく納車式を終えました。
(^_^)v
アクセラには5年、113,441㎞でのお別れとなりました。
ステキな想い出をありがとう!!
3代目を購入した同じDです。
この日は、雨でした。
(^_^;)
アクセラに乗り換えた時、
この日は今日以上に快晴でした。
(*^^*)
1時間余りの納車式の後、
さて、どこへ試運転に行こうか。。。。
やっぱ、川釣りを覚えた宮川上流へ行くか。。。。
3代目を購入した時も、自分の”ふるさとの川“”へ向かいました。
(*^▽^*)
大熊谷出会いです。
楽しい想い出がいっぱいあるポイントです。
野又川へ入る、本流に掛かる橋です。
野又の奥、アマゴ釣りでムチャクチャ想い出がある、
東又谷を覗きに行きましたが。。。。
2004年9月の大豪雨で山ごと無くなった谷に、
面影はまったくなく、やっぱ寂しい気分になりました。
荒瀬というポイントですが、
ココも2004年9月の大打撃で、名ばかりのポイント名となりました。
宮川上流二番目のポイントと言える、島谷川へ入る橋下です。
約170㎞の試運転で、思ったことをアレコレと。。。。
・とても静かです。ロードノイズもアクセラより静かです。
・パナソニックのナビの音も、とても良い感じです。
アクセラにはお坊さんをOPで付けましたが、アレ以上に良い音色だと自分的には満足です。
地図表示は、、、ま、こんなもんでしょって感じです。
・55扁平でチョイ硬い感じはしますが、イヤな感じではありません。
100㎞ぐらいでキツイカーブを曲がった時は、タイヤが泣きました。
まだ、新品だからかな?(^-^;
・ハンドルは、意外とクイックです。
若い頃なら、マニュアル車が欲しいですね。(^▽^;)
・ほぼオートモードで走りましたが、自分的にはコレで充分です。
帰り、自動車道でチョイスポーツモードにしましたが、
アクセルワークに反応し過ぎです。
ついつい飛ばしてしまいます。(^_^;)
・ACC(オートクルーズコントロール)は、やっぱとても便利な機能ですね。
140㎞でセットできた時は、やっぱ外車や!と思いました。
ええんかなぁ~。。。。。(^_^;)
・3代目エスクより、とても軽い感じで1.4Lとは思えぬフットワークです。
時代は進化してますねぇー!
・エンジンがこなれてきたら、せっかく付いてる220㎞のメーター。
どこまで出せるか。。。。(^▽^;)
Posted at 2019/03/24 19:25:20 | |
トラックバック(0) |
エスクード1.4T | クルマ